皆さん、こんばんは。GW真っ只中ですね‼️

私はGWが終わったらしばらく休みが日曜日のみなので、GWは楽しもうと思います♪

 

今日は、グランドピアノの弾き比べに行ってきました♪

IMG_8230.jpg

見ただけで高級感漂うグランドピアノが3台❣️

右から「グロトリアン」「ベーゼンドルファー」「ベヒシュタイン」です♪

 

今回は、6月の音楽教室の発表会で弾く予定の

「ドビュッシー:水の反映」で比べてみました。


 

グロトリアン

IMG_8236.jpg

 

IMG_8240.jpg

グロトリアンは、ドイツの高級グランドピアノで、設立が1835年。

写真のピアノは、高音がキラキラしていて、ソフトペダルを踏んでいても

高音が輝いていました✨

 

ベーゼンドルファー

IMG_8256.jpg

 

IMG_8244.jpg

 

IMG_8246.jpg

私が一番好きなベーゼンドルファー。

オーストリア・ウィーンの最高級グランドピアノです。

今日は雨だったからか、ベーゼンの鳴りはイマイチだった気が・・😞

以前別の会場でベーゼンを弾いた時も雨の日で、音が曇っていたので、

やはりベーゼンは湿気に弱いんでしょうか・・・。

日本であまりベーゼンが置いてないのが分かる気がしました😅

(でも良い状態だと、音がまろやかで美しいピアノなんです❣️)

 

ベヒシュタイン

IMG_8248.jpg

 

IMG_8252.jpg

ベヒシュタインもドイツの高級グランドですが、高級ブランドの中では

比較的買いやすい値段からか、ピアノの先生も持っていらっしゃる方が結構いるみたいです

(最近も知り合いの先生がベヒシュタインを購入されました!)

今回の3台のピアノでは1番弾きやすく、音も響いていて明るい音色でした。

ドビュッシーだけだと分かりにくいので、ハイドンもペダルを使わずに弾いてみたら、

ペダル無しでも音が響いていました。

ベヒ持っている先生方が羨ましい・・・

(でもせっかく高級ピアノ買うなら私はやっぱりベーゼンが良いな〜。

アップライトピアノでも500万位しますが😥←一生無理)

 

1時間弾き比べを堪能した後は、今年開催予定の自分主催の発表会の会場を視察↓

IMG_8219.jpg

 

IMG_8229.jpg

席はコロナの影響で少ないですが、会場内は綺麗だし、

ピアノも最高級のスタインウェイだから、喜んでくれると良いな♪

(結局発表会は毎回この会場になっています)

 

会場視察も終わった後は、駅構内のお洒落なフードコートで夕食↓

IMG_8267.JPG

焼肉御膳、優しい味で美味しかったです😊

今日はとても充実した1日でした💕