皆さん、こんにちは。
今日の土曜日は久しぶりにお休みで、
気持ちがゆったりしています。
今1週間で一番忙しい日が土曜日で
いつも金曜日の夜は土曜日の準備でバタバタしているので
ゆっくり出来るのが不思議な気分です☺️
 
さて、去年の10月から始まった室内楽講座。
6ヶ月で1クールというスケジュールですが、
無事に10月7日金曜日から
第3期の室内楽講座に
参加することが出来ました‼️
(第2期は今年の4〜6月までと短期間だったので
2期も参加したのですが、
ブログに書くのを忘れました💦)
室内楽で他の楽器と合わせる楽しさを再確認出来、
出来るだけ通いたいと思ったので、
今回も参加することが出来て嬉しいです🥰
 
今回私がチャレンジする曲は
 
「ベートーヴェン作曲 ピアノトリオ第1番」
 
の第1・第4楽章の予定です。
 
前回が「ハイドンのジブシートリオ全楽章」だったので、
次はベートーヴェンが良いなと思っていたのですが、
ベートーヴェンのピアノトリオはどれも規模が大きく、
1楽章だけでも内容がギュッと詰まっているので
凄く勉強になりそうです。
 
今日早速初めてこの曲を
ヴァイオリンとチェロの先生と
合わせてみたのですが、
生の迫力ある弦楽器の音に包まれて合わせる経験は
本当に貴重な一時で室内楽は楽しいです❤️
正直、ソロ弾くよりも断然楽しいです(苦笑)
 
講座が終わった後、超人気店のパン屋の
「アマムダコタン」に寄ってみたら
雨の中長蛇の列だったので、
買うのをすぐ諦めて
駅構内のパン屋でランチを買いました↓
image
ここのパン屋も美味しいんですが、
やはりアマムダコタンのパンを一度買ってしまうと
味が物足りないです😞
11月の発表会が終わったら、
並ぶの覚悟でまたアマムダコタンに寄ろうと思います😅

 

去年のリブログです↓

去年の今頃はショパンコンクールで盛り上がっていましたね。。

1年経つのが早すぎる😰