生後6か月に入りました | piroの育児日記

piroの育児日記

39歳で男児を初出産。不安とワクワクの両方の気持ちを
のんびり綴っていこうと思います

ついにハーフバースデーを迎えましたケーキ

母親歴も6ヶ月。

心身ともに消耗したし、大変なことも沢山あったけど

どれもこれも幸せな大変さばかり。

毎日、pokoと一緒に過ごせることにただただ感謝です。


では、毎月のいつものやつです!



ヒヨコ生後5ヶ月の覚書


成長
・体重は僅かながらゆるやかに上昇。

 とりあえず減らなければOKと思うことに。
・なんご復活
・泣き声でかくなったなぁ(とくに夜泣き時)
・おっぱいは1日6~8回。ミルクは1~3回。
・搾乳はたまに。
・ミルクは全く飲まないときもあれば、160mlを一気飲みしたり。
(作っても捨ててしまうこと多数)←前月と同様
・寝返りを3回、寝返りがえりを1回だけ見せるがその後はやらない。
 あまり楽しいと思わないのかな?
・腰座りも不安定。授乳クッションでささえてなんとか。
・腹ばいせず。時計まわりの移動のみ。
・5ヶ月と7日目離乳食開始。10倍がゆは、ほぼよだれと一緒に流れる。
 数日おいて試す・・を繰り返して5ヶ月が終わってしまった。



体調
・ついに免疫がなくなったらしく初の風邪(←私がうつした)
38.2度の発熱と鼻水。翌日には回復したので処方された薬は服用せず。
・お通じ安定。1日1回が標準ペース。
・手首足首のガサガサ改善。

 お風呂後にヒルロイド、顔はプロペトをかかさず塗る。
・脂漏性湿疹は落ち着くも、日中の顔拭きを怠るとすぐにポツポツ。



行動
・哺乳瓶を自分でかかえて飲む(寝転がりながら)
・何でも手を伸ばし、口へ運ぶ。(歯固めを与えたところ気にいった様子)
・あやしてあげたのがツボにハマると大笑い。
・お父さんの高い高いで大喜び。私のお腹のうえに乗るのも好きらしい・・。
・テレビや携帯の操作音に強い反応。
・AKBや女優さんなど女の人が好き。

 テレビに映ると視線釘づけ(山○紅葉さんには反応無し笑
・お昼寝は午前と午後に30分~2時間程度。
・夜から朝まで2~3度起きるようになった。
(記憶ができるようになって夢を見るかららしい)
・ひとり遊びは1時間ほどOK
・CDも飽きずに聴けるようになった(前は途中で泣いた)
・一時期ハイローラックがダメになったけど、角度をつけたら再びOKに。
・大勢の赤ちゃんがいる場所に行っても泣かなくなったかな。



おでかけ
・区主催のこどもイベントに参加。
月齢の区切りでpokoは最年少。(他の赤ちゃんはハイハイ&よちよち歩き!)
周りのおともだちに興味津津。
・区主催の離乳食教室に参加(pokoは母に預けて1人で参加。風邪が流行ってたので・・)
・0歳児向けの教室などをいくつか体験で参加。そのうちの一つを開始。
・pokoを連れてランチ(元職場先輩、女の子ママ)
・夫関係親類、我が家に集合



その他
・MRI検査。ほぼ愚図らずお利口さんでした。
・出産時の入院費等の書類がようやく揃ったので、区役所で助成の手続き。