すっかり風邪が治ったので


児童館へ。



いつも通り


ダンスから始まるのですが、



今日はなんと



前で踊ってくれた―!



進歩!進歩!


しかも、はりきってたー!


今までは無表情で固まっていたけど、


だいぶ場に慣れてきた感じ。


ようやく。


そのあとの朝の挨拶の歌や


帰りの歌もばっちりだった!


いやー、さすがもうすぐ3歳だね。


明後日も楽しみ!




話は変わって


とても腹立つことがありました。


プレイルームで


遊んでいたら


1歳くらいのお子さんとお母さんもいたんですが、


このお母さん、


ずーっと携帯ばかりいじって


子供、野放し。


野放しするにしても


監督は母親だろ。


子供が


私たちのところにも来て


いたずらして、勝手に物とって


娘を困らせているのに


お母さん、無視。


1歳なんで何も分からないので


優先させていたけど、


もう、なんなの!って感じ。


児童館に何しに来てんだよ!って感じ。


子供を野放しにするとこじゃないぞ!


お母さんが携帯で遊べる場所じゃないぞ!


子供が危ない目に遭っても無視。


私が代わりにフォローしてましたよ。


携帯するなら


家に帰れって感じ。


いや、わかりますよ。息抜きしたい気持ちも。


でも、人に迷惑かけんなよ。


そんな中、


娘はお姉さん的立場で


1歳の子に教えてあげていて、


私、感動。


別に娘をたてているわけではないけど、


あんなに物を取られて


黙って遊んでいた娘を


そりゃ褒めたいですわ。



気弱なので


そのお母さんには


何も言いませんでしたけどね。



他にもありました。


クラブが終わった後、


また、プレイルームに戻ったら


強烈な香水の匂いが充満していて


気持ち悪くなりそうだったので


帰りました。


本当はもっと遊びたかったのに、


娘に言い聞かせて帰りましたよ。


香水付けるのはいいけど


TPOわきまえてよ。



ここは、大人が遊ぶとこじゃないんだから。



もうね、このお二方にはまいりました。


香水の人はどのひとかわからなかったけども。


もう、私ご立腹ですよ。



児童館は、皆の場所なんだから


最低限マナーを守ってほしいと思いました。



という、ハッピーでもあり


最悪な日でした。