つづきです

 

 

昨日(8/10)

K192(ビーナスライン)を通ったときに

「ピラタスの丘」とか「ピラタス蓼科…」という看板を見かけて

「ピラタス」という言葉が気になっていました

 

今日は、

ルートは昨日とほぼ同じ道を辿りますが

立ち寄るところは

「昨日、気になった場所」

 

というわけで、

先ほどの展望台に次いで

「気になりパート2」

看板の指し示す方へ寄り道しました

 

 

上に上がってくると、

そこにはピラタス蓼科スノーリゾートがあって

レストハウスに北八ヶ岳ロープウェイが併設されていました

 

ロープウェイには長蛇の列

 

 

建物の外観はオーストリアとかスイスみたいな雰囲気(?)だけど

(どちらも行ったことはない)

内装は昭和~~~的で懐かしい感じがします

 

そしてなんというか、

スキー場施設の独特な匂いが印象的でした

 

私たちはトイレと水分補給だけして

スノーリゾートを後にしました

 

 

ところで「ピラタス」ってなんだろう?

と家に帰ってから調べてみたんですけど

おそらくスイスにある山の名前から取ったのではないかと推察します

(確証はありません)

 

 

そして次にやって来たのは

「気になりパート3」

女神湖

 

 

前を何度か通り過ぎているけど

寄ったのは初めてです

 

女神は蓼科山を眺めている?

 

 

あてもなくウロウロ

 

 

 

女神湖も人造湖なんですね~

 

 

 

この場所をなんというのか分からないけど

水が流れ落ちる斜面で

小鳥が何かをついばんでいました

 

 

それとも水を飲んでいるのか?

 

それにしてもあんな所で器用だなぁーニコニコ

 

 

 

ではそろそろ出発しますダッシュ

 

 

 

白樺湖の前を通って

R152を茅野方面へ

 

 

そしてこれまた

2日目の鉢巻道路

 

 

何度見ても

ここからの八ヶ岳の眺めも素晴らしい✨

 

 

さて

この道にも昨日

目を引いた所がありました

 

「気になりパート4」

おのこのそば家

 

 

朝ごはんが遅かったとはいえ

時刻は午後1時半を過ぎていて

お腹はペコペコ~よだれ

 

ここでお昼を頂く事にしました

 

メニューは「もり」と「かけ」のみと

いたってシンプル

 

カズは大盛り、

私は量を心配しつつも普通の盛そばを注文しました

 

 

お蕎麦は凄くおいしかったです!HAPPY*.ラブラブ

 

ただ、やっぱり量は足らなくて(笑)

私も大盛りにすればよかったーと後悔

 

また、来たいな

 

 

おのこのそば家を後にして

再び鉢巻道路ダッシュ

 

 

 

そして昨日に引き続いて

道の駅こぶちざわ

 

今日は休日だったせいか

もともと4,5台しか置けない、狭い二輪置き場はいっぱいで

別の場所に誘導されました

 

 

昨日、ここで休憩した時

やはり気になっていたものがありました

 

「気になりパート5」

 

 

天然かき氷🍧です

 

昨日はブルーベリーフロートに

珈琲牛乳ソフトクリームと

続けて食べていたので

ここでまた冷たいものが続くと

お腹がやばいかも・・・汗

と思い、断念したのでした

 

今日はサンドイッチと蕎麦しか食べてないから

たぶん大丈夫(Θ_Θ)

 

 

昨日はガラガラだったけど

今日は常に数人並んでいる感じでした

 

私も列に並んで桃のかき氷をゲット~

 

おいしかったですーHAPPY*.

 

 

カズは天然氷が初めてだったので

ふわふわ氷に感動していましたぐふ

 

 

さて、もうこれで

思い残すことはないかなわらい

 

 

道の駅を出てダッシュ

レインボーラインから明野へ抜けて

 

 

 

 

R411大菩薩ライン

 

 

雲が覆いかぶさってる感じがして

心配しましたが

 

 

杞憂に終わりました

 

意外に空いていた大菩薩ラインを

オフ車でがんばって上って(笑)

 

 

迂回路になってしまっている

K18今川峠も思いのほかスルッと走れて

楽しめました

 


 

山を降りてきた頃には薄暗くなってきていて

いつもの新滝山街道のGSに着いたのは

午後7時頃でした

 

八王子ICへ向かう途中

空には まぁるいお月さん

 

画像左側で光っているのが月です

 

ほぼ満月みたいですけど

満月前夜でした

 

信号待ちでズームで撮ったら

電線が入り込んでましたsei

 

 

いつもの八王子ICから首都高で帰路につき

家の近所のバーミヤン🍑で

晩ご飯を済ませて

午後10時過ぎ、無事に帰宅しました〜

 

 

2日目の走行 388㎞

2日間計 848.6㎞あしあと

でした

 

 
2日間おんなじ所を走ったわけですが
色んな所に寄れて楽しかったです
 
 
肝心の
「道を覚える」は
2日目はバッチリグーでした
 
先にも書きましたが
そもそも初めて通る道ではなく
復習みたいなものですしね~
 
でも
2日続けて走ったから大丈夫だっただけで
ひと月経った今走ったら・・・
果たしてどうだろう?汗
 
 
一抹の不安はあるものの
いろいろ為になったツーリングでした♪
 
 
ペコリー
長々ご覧いただき
ありがとうございました
 
 
*ゆ*
 
梅 肉球