おはようございます

クローバー

 

金曜日は晴れ予報だったはずなのに…

まだポツポツ雨が降っている

朝を迎えました

雨

 

いろんな意味で残念

ちょっと不満

 

 

では

気を取り直して

 

楽しかったツーリング記事の

つづきです

ニコニコ

 

 

ランニング ランニング ランニング

 

 

 

立ちゴケもやもや霧ヶ峰を後にして

白樺湖方面へ

 

 

 

 

 

 

蓼科山は雲を被っていました

 

 

 

そしてK40、女神湖を抜けて

牛乳専科もうもうにやって来ました

 

 

 

 

今日は牛乳ソフトをいただきます

 

こっちもやっぱり

間違いなくおいしかったですグー

 

 

でも個人的にはコーヒー牛乳ソフトの方が好き♡

 

 

時刻はもうすぐ午後4時

 

そろそろ下山します

 

 

 

 

少し道を戻って蓼科スカイラインへ

 

ぶどう峠と同じくここでもまた

雲の中を走るよう・・・

いや、どちらかというと

雲の上みたい?

 

 

 

 

もうすぐ大河原ヒュッテという所で

景色が開けて見えたので

「ちょっと停まって写真撮るー」

とインカムで伝えてしばし停車

 

 

 

 

 

 

雲海チックで素晴らしい眺めでした

 

 

 

 

数メートル先の大河原ヒュッテの前で

カズが待っていました

 

 

 

 

 

 

 

では改めて

下りまーす

 

 

 

 

その昔

生まれて初めてのツーリングで走ったのが

まだ舗装直前のフラットダートだった

この蓼科スカイラインでした

 

あの頃はどこを走っていたのか

全く分かっていなくて

後々聞いて知りました苦笑い

(聞いても今の景色と重ならないんですけど…ていうか覚えているのはまっ白いダートと超ド級でヘタレな自分)

 

以来、ここを通ると

時々それを思い出し

この日は当時の事をインカムで話しながら

下っていきました

 

 

 

 

すると突然、薄い靄の中から

大きなアンテナが現れました!

 

 

 

バイクと一緒に撮りたかったのに

 

 

 

間に合わなかった~~~アセアセ

 

 

 

まあ、いっか笑

 

 

やがて雲の下まで降りてきて

 

 

一路、軽井沢を目指します

 

今夜もまたまた軽井沢のコウさんちに

お世話になりますー

 

 

コウさんの軽トラを借りて

温泉へGO!ダッシュ

 

 

温泉の帰りに近くの食堂で

晩ご飯にしました

 

外観撮り忘れました、玉川食堂さん

 

カズは塩チャーシュー麺

 

 

私は味噌ラーメンをいただきました

 

 

ご年配の夫婦お二人で営業されているみたいで

提供時間は少々かかったけれど

すごくおいしかったですグー

 

軽井沢にも

こんなお店があったんだなぁ(失礼💦)

 

機会があったら今度はお蕎麦とか

食べてみたいです

 

 

星空 星空 星空

 

 

一夜明けて

 

9月17日㈯

 

超、人見知りな

ニャンズに別れを告げて

 

 

帰ります!

 

下仁田から上野へ抜けて

 

 

道の駅うえのでひと休み

 

初めてバイク専用駐車場の方に停めてみました

 

こっち、個室みたいで中々いいですね

 

 

十石みそソフトをいただいてグー

 

 

志賀坂峠を越えて

小鹿野へ

 

 

小鹿野にある

観音茶屋でお昼を食べることにしました

 

 

ステキな建物♡

 

 

カズは野菜天が付いた観音そば

私はそれに「鬼ころり」が更に付いてる

鬼ころり膳を注文しました

 

「鬼ころり」とは

山芋とそば粉を練って揚げた

このお店の名物らしいです

 

はじめにその「鬼ころり」が運ばれてきて

それと共に、みそおでん…頼んでないけれど??

 

聞いたらライダーサービスなのだそうです

 

 

そういえばここ小鹿野は

ライダー歓迎の町なのでした♪

 

 

みそおでんも鬼ころりも

おいしかったです!

 

蕎麦も野菜天もよき♪グー

 

お腹いっぱーい

幸せ♡にこ

 

 

 

そして秩父から軍畑へ抜け

いつもの帰り道

八王子から中央道~首都高

 

無事に帰ってきました~

 

 
走行1日目 362km
  2日目 137km
合計 599kmあしあとでした
 
 
 
ご覧いただき
ありがとうございます
 
 
*ゆ*
 
梅 肉球