こんにちはクローバー

 

昨日28日が仕事納めでした

 

もっと楽勝で終わるかと思ったのに

最後に少しバタバタ忙しくなり

小汗をかきましたアセアセ

 

夜はバイク整備を遅くまで手伝い

(といっても殆んど「いるだけ」に等しいけど汗)

ちょっと疲れましたが

とりあえず休みに入ってホッと一息

 

 

まだやらなければならない事は

多々あれど

 

 

2022年も残り3日…を切ったところで

11月のツーレポ(笑)

 

10月分と同じく

「ダイジェスト」

(自分ではダイジェストのつもり汗)

でお送りします

 

 

11月4日㈮

 

10月はセローばっかりで

FAZERは1回しか動かしてなかったなぁ~

ということで久々の大きいバイクで出動です

 

FJR&FAZERの夫婦ツーリングです

 

向かった先は半年振りの伊豆

 

 

 

 

この日は平日でしたが…

祝日と土曜日に挟まれていたせいか?

休日みたいに道も施設も混んでいました

 

 

10時頃に出発という出足の遅さもあって

西伊豆スカイラインまで行くのが関の山でした~

 

 

 

 

 

不思議な雲が見えた日でした

 

 

 

 

それでもやっぱり

久々の伊豆は楽しかったです

 

 

 

走行378kmでしたあしあと

 

 

 

 

 

11月11日㈮

 

 

今年4月の暴走房総ツー以来の

 

 

さっちゃんピンクハートれいちゃんピンクハートとの3人で

ミーティングしてきました~

 

3台のセローが集まったのは

袋田の滝で有名な

茨城県久慈郡大子町袋田にある

こんにゃく関所さん

 

 

 

 

蒟蒻を試食してお土産に買って

こんにゃく関所さんからすぐの

奥久慈パノラマラインを走ります~

 

 

 

ポイント毎に停まって

撮影しながら

 

 

枯葉舞うパノラマラインを

走ってゆきます

 

 

 

 

私は何回か前のブログで

北茨城でミーティングしてきた、と書いたんですけど

間違えていました

 

私は茨城県北部全般を「北茨城」というのだと

勘違いしていたのです(「北関東」的な)

ごめんなさい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のミーティング、当初は

日帰り温泉施設で待ち合わせて

ただただ温泉でのんびりしてお喋りする…

だけのつもりだったんですけど

 

さっちゃんの提案でパノラマラインを

皆で一緒に走ることになり、

ちょっとしたツーリング気分を味わえて

楽しさが、より倍増しましたひらめき泣き笑い指差し

 

 

 

 

奥久慈パノラマラインを南下してやって来たのは

やまがたすこやかランド三太の湯

という温泉施設です

 

 

 

 

ここで温泉にゆっくり浸かり

お昼ご飯を食べて

のんびりおしゃべりを楽しみました

ひらめき温泉泣き笑いナイフとフォーク指差し

 

 

 

 

日暮れが早まっているこの時期は

お別れ時間も早いです。。。

 

いわきに帰るさっちゃんと早々に別れ

宇都宮へ帰るれいちゃんとも

すぐにサヨナラして

 

 

 

 

1人、帰路につきます

 

 

 

 

今回はツーリングプラン東北道・常磐道の

ミニコースを申し込んで来たので

那珂ICで常磐道に乗り

 

 

 

 

守谷付近から大渋滞する中

すりすりしつつ三郷スマートで高速を降りて

無事に帰ってきました

 

 

走行330kmでしたあしあと

 

 

 

 

11月12日㈯~13日㈰

 

女子ミーティングの翌日は

奥D家と伊豆へお泊りツーリングです

 

日曜が午後から?夕方から?

雨予報だったので

私たち夫婦はオフ車でゆきました

 

 

奥D家親子3人とは湯河原のマックで待ち合わせ

 

 

 

 

安定の楽しさ、西伊豆スカイライン♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼は牧場の家で“軽め”にね笑

 

塩かつおうどん冷と

いちごみるくをいただきました

 

 

 

 

久しぶりに訪れた牧場の家は

少しリニューアルされて、より良くなったけど

メニューが全品値上がりしていてびっくりしましたびっくり

 

でも今までが安すぎたので(助かってたけど)

今が世間並みというか妥当な価格かもしれません

 

 

K410~R136と走って

下賀茂の扇屋製菓さんにやって来ました

 

 

 

 

5人全員「メロンパフェ」を注文w

 

 

 

 

久々のメロンパフェ、

圧巻です~

 

 

 

 

でもおいしかったけど…

今回は少し甘みが物足りなかったような。。。

 

ハウスとはいえ

やっぱり時期によるのかな

 

 

さて、おやつの後は

あいあい岬へ

 

 

 

 

 

 

そして

すっかり色褪せてしまった海老くんの前を通り

蛇石峠を楽しんで

 

 

 

 

お宿は3年ぶりくらい?の雲見温泉

 

 

 

 

今回はたつ家さんにお世話になります~

 

雲見はどこに泊まってもハズレがない

 

人も料理もお風呂もいいお宿でした

 

 

 

 

翌2日目は

伊豆も東京も天気は下り坂だったので

早々に帰路につきます

 

 

 

 

濃い霧の中の西伊豆スカイライン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富士山も裾だけ見せて

すっぽり雲の中

 

 

 

 

途中、内浦でミカンを購入して

 

 

 

 

箱根を越えて

早川のファミレスでお昼ご飯を食べて

ここで奥D家と解散

 

どうにかカッパいらずで帰って来れました

 

 

走行1日目340km、2日目239km

2日間計579kmでしたあしあと

 

 

 

 

そして11月25日㈮

富士山を見にいきました

 

 

 

 

11月のツーリングはこれでおしまいです

 

 

そして

12月はツーリングに行けなかったので

この冠雪富士ツーが

2022年のツー納めになりました

 

 

今年も近場ばかりのツーリングだったけど

全部楽しかったです

 

来年もまた楽しく走れますように

(*^人^*)

 

 

ご覧いただき

ありがとうございます

 

 

*ゆ*

 

 

梅 肉球