20080626102410


先週末に幼稚園に移動動物園がやってきました。

今回は未就園児対象。

でも、たかちゃんはもちろん行きます!

在園児も申し込みをすれば行けたので、たかちゃんのお友達も、そしてみーちゃんのお友達もたくさん来ていました。

ちなみに、たかちゃんはあまり動物は好きではありません。
小さい頃は散歩中の犬が大好きだったのですが、いつからかダメになり、今では遊んでいる途中にたくさんの犬に出会うのですが、逃げ回りです。

みーちゃんはまだ、わからないのか、大好きで、ワンワンと言ってさわっています。
たかちゃんは、動物園もあまり好きではありません。

移動動物園はどうなのかな、と思ったのですが、結果的には、たかちゃんの方が全然楽しんでいました。

みーちゃんは、柵ごしにさわるのもあまり積極的ではなく、手でさわらせてあげるとさわるといった感じで、ふれあいコーナーでも見ている感じでした。

まだ、いまいち、よくわかってない様子。

やはり未就園児でももう1歳大きい子はもっと楽しそうでした。

たかちゃんはこわごわといろいろさわっていましたが、慣れてきたら積極的にさわっていました。

2時間ぐらいの移動動物園の時間のうちの、最初の45分ぐらいでだいたいさわり終え、いきなり、園庭の遊具に移動となりました…。

みーちゃんも移動となりました…。

ゆっくり来る人もいて、常に動物のところには人がいるのですが、最初からいた人は、少し遊具で遊んだ後、だいたい1時間ぐらいで帰っていきました。

我が家はまさちきさんも仕事だし、用事もないので、ゆっくり遊具で遊ばせて帰ればいいやと思い、ママさんたちとおしゃべりしながら遊具の近くにいました。

ふと見ると、みーちゃん、1人で遊具の階段を登り、小さいすべり台には見向きもせず、どんどん高いところへ登っていきます。

その後ろには、今日は動物コーナーからずっとみーちゃんのお世話をしてくれている近所の年長さんの女の子がついていっています。

高いところを渡ると、その先には長いすべり台があります。

すべり台なんてすべらせたことありません。

あわててそっちに行くと、すべり台のすべりはじめのところに教育実習生の先生がいて、みててくれて、みーちゃんも座らせて滑らせてくれようとしていました。

近くでそのまま様子をみていると、両手でしっかりつかまって、ゆっくりすべってくるではありませんか。

うーん、二人目は知らない間に何でもできるようになってるんだなと改めて思った瞬間でした。

その後もその年長さんの女の子と2人ペアで(笑)、何回も遊具を回ってすべり台をやっていました。

やはり、長い方は怖くてみてしまうのですが、何と途中からみーちゃん、味をしめ、すべるときに手を離し始めました!

すごい勢いですべるのを「キャー!!」と言って喜んでます…。

何とか、手を持つんだといいきかせ、少し落ち着きました。

↓こんな感じです。
20080626102411


これからが怖いです…。

そして、この遊具で帰るのかと思いきや、気がついたらたかちゃん、また、動物コーナーに戻っていました。

もう見る人もまばらになって、飼育員の方が手すきになり、たかちゃんの質問コーナーと化していました…。

幼稚園の先生達も「たかちゃん、質問し放題ですね~。本領発揮だわ!」と。

移動動物園が終わるまで30分ぐらいずっといろんな人に質問して、また全ての動物についてあらためて勉強してたようでした(爆)。

結局、最初から最後までいたのは、うちだけでした…。

とっても蒸し暑い日で、家に帰ってすぐに3人でシャワーを浴び、昼寝をしてしまいました。

でもとっても楽しめてよかったです。


にほんブログ村 子育てブログへ
↑ランキング参加しています。応援してね!

↓読んで下さったら拍手を押して下さると励みになります
(こちらはランキングなどではなく拍手があると私がうれしくなるだけです!)