IMG_3071.jpg

8月11日、今日は最後の日。

朝、7時半に朝食。

ここのペンションの料理は本当においしくてたかちゃんも大満足でした。

チェックアウトのときにはオーナーご夫婦と一緒に写真をとったりととても親切で親しみやすい素敵なご夫婦でした。


10部屋ぐらいのペンションで、今はとても忙しくかなり大変そうでしたが、ここを乗り越えればあとはスキーシーズンの週末までは比較的余裕があるようで、昨年などは11月に1ヶ月閉めてバリ島に行ったりしたようで、サラリーマンをしていた数年前より楽しい生活ができているとおっしゃっていました。

ご主人は独学で料理を勉強したとおっしゃっていましたが、本当においしくてすごいな~と思いました。

たかちゃんはきれいなお姉さんとかっこいいお兄さん!ととても気に入っていました。

3日すごしたペンションとも別れ、たかちゃんが乳しぼりをしたいというのでオーナーに聞いた近くの体験牧場へ。

幹線からは少し離れた場所なのに結構混んでいました。

まずは乗馬と乳しぼりのチケットを買って、最初に乗馬をしました。

たかちゃん、結構普通に馬に乗ってご機嫌でした。

次に大本命の乳しぼり。

こちらもかなり上手にしぼっていました。

たかちゃんは3歳のときに北海道のチーズ工場で模型の牛で乳しぼりをやったことしかないので大興奮でした。

みーちゃんはこれまた臆せずに牛に近づいていき、なでていました(笑)。

そして、少し歩いていると、ペット連れの人が入れる草原のエリアへ。

しかし、よくみると犬以外にヤギを連れている人がいる…。

ここらへんってヤギってペットなのかな…と思っていると、「ヤギのさんぽ30分300円」と看板が!

たかちゃんが「ヤギのさんぽ、やりたい!!!!」と大騒ぎ。

受付に行くと1時間待ちだというので、軽く昼食をとって待ちました。

プレゼントになったしぼりたての牛乳はとてもおいしかった!

そして、いざ「ヤギのさんぽ」へ。

ヤギが動かなくなったらおしりをたたけば動くと聞き、たかちゃんがおしりをたたく。

「ヤギさん、あっちにおいしい草があるよ。行こうね~。おいしいよ。たくさんあるよ。えいっ♪」と優しく声をかけ、たたく。

……

ヤギは全く動きません(笑)。

「ヤギさ~ん。行こうよ。草はあっちだよ。えいっ♪」

やっぱり優しい…。

……

全く動きません…(爆)。

そこへみーちゃん登場。


「バシツ!!!!」

ヤギさん、すらこら歩き始めました(爆)。


たかちゃん、優しすぎるよ~。

しかし、その後も強くはたたけず、でも優しく声をかけつつもなんとか動いてくれるようになり、とってもマイペースに楽しんでいました。

たかちゃんはこの「ヤギのさんぽ」が一番楽しかったようです。

ちなみにたかちゃん、小さい頃は犬が大丈夫だったのに、あまりにたくさんの犬が近所を散歩するせいか、怖い犬もいたらしく、今では犬の近く半径2mは近づけないぐらいになってしまいました。

でもヤギは大丈夫とのこと。

理由はほえないからということでした(笑)。

そして、そこで食事をして、いよいよ長野ともお別れです。

帰り道は蓼科を降りて諏訪インターにつくまでにたかちゃんが少し気分が悪くなりかけたので、酔い止めを飲ませ、スーパーで買い物をしてゆっくりして出発。

酔い止めを飲んで30分ぐらいでスーパーを出発したらあっという間に寝始めてしまいました。

ほっとひといきつき、高速へ。

途中まで順調に進み、途中でたかちゃんが元気に起き、みんなで歌を歌い始めました。

しかし、残り少しの所で渋滞にはまり、ただ、そんなにひどくなかったのですが、相模湖のインターを降りたところからものすごい渋滞にはまってしまいました。

夜6時には家につけるだろうと思っていたのだが、どんどん暗くなり、二人ともすごく飽きてきて、やっと順調に動き出したころ、みーちゃんがまたすごい咳で吐きそうになったので、ショッピングセンターで休憩することに。

咳止めをのませ、100円ショップでさんざん遊んだあと、また車に。

結局家に着いたのは午後9時。

牧場を出てから8時間の道のりを二人ともよくがんばって乗っていたと思います。

実は我が家はまさちきさんがほとんど連休がないために車で遠出をしたことがほとんどありません。

夏はいつも数日連休があるのですが、ここぞとばかり沖縄などに行っていたので車で遠出はほとんどありませんでした。

結構きついんだな~というのが感想。

独身の頃はよくドライブで遠出をしていましたが、子供がいると大変なんですね。

たぶん沖縄の方が楽だったと思います。
(沖縄もレンタカー借りてますけどね)

近場は子供がいると車の方が楽なんですけれどね。

じゃあ、電車を乗り継いでというとこれまた大変。

なかなか難しいところだな~と思いました。

でも、今回の旅行、とっても楽しかったです。

家族の部屋(パス制…知らない方はコメントかメールにて聞いてくださいね)の旅日記のページにはとりあえず写真のみアップしています!
ぜひみてね!!


さて、来年はどこいこうかな~。


にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
↑ランキング参加しています。応援してね!

↓読んで下さったら拍手を押して下さると励みになります
(こちらはランキングなどではなく拍手があると私がうれしくなるだけです!)