1.jpg


ハワイ旅行記 1日目 ホノルル市内到着までの記事です。

HP「PONちゃんのお部屋へようこそ」の旅日記に書いた記事をそのまま移していますので、文体がブログと違うことをお許し下さい。

写真などはHPの「旅日記」、「家族の部屋」(パス制)にてご覧ください。
1日目 ~成田空港からホノルル市内到着まで~

いよいよハワイ当日だ。

便は夜なので、1時半頃家を出て、成田に向かう。

飛行機は20時40分の出発で、団体カウンターに集合は18時10分。
私達はスクリーン前の席が取れる可能性とチェックインカウンターの混雑を考え、もう1時間前の17:00に集まった。

お嫁さんのご家族と会うのははじめてだ。

ノースウエストのチェックインは、機械でのチェックインになっていて、そこに係員がいるのだが、
ほとんど係員がアジア系の人で日本人がほとんどいない。

スクリーン前の席の希望のことを伝えるのに苦労した。

結局スクリーン前の席はもうとられていてそのままの席に。

そして、食事をして、19:10に出国審査へ。

ゲートに着いたのが19:40で、ふと表示をみると飛行機は20:20発に早まってた。

トイレなどを済ませたらもう搭乗が始まっていて、優先搭乗で並ばずに乗る。

そして定刻で出発。

子供達もご機嫌でご搭乗。

ここまでは順調だった…。

飛行機がゲートを離れ、滑走路に向かって動き出して少ししたところで、
いきなり、「ボボボボン!ヒュー」と音がしてエンストみたいな感じで飛行機の電源が落ちた!

ここで、たぶん日系のCAだったら顔色を変えずにいるのだろうが、
近くにいたパーサーはいきなり、「あちゃー」という顔をした。

そして、10分後ぐらいに電源が入り、「おっ、いけるか!」と思ったら、
また、「ボボボボン!ヒュー」 …。

あーあ。

地上の電源との切り替えがうまくいかないとのことで、原因はわからず…。

とりあえずゲートに引き返し、修理、点検にあたるとのこと。

私の経験からいくと、うまくいって2時間。

下手すると今晩は成田の可能性も…。

ゲートに戻ると、整備士が入ってきた。

整備士が入ってきたということは私達はおろされないということ。

これは意外にも早いかも!

だんだん飛行機の中は暑くなり、みんな半袖に。

それでも2時間後に出発。

最小限の遅れで済んだ。

しかし、飛行機の出発は22時半。

安定飛行に入って食事が出たのが23時半過ぎ。

たかちゃんはチャイルドミールを先に出してもらったものの、少し食べたところで眠くなって寝てしまった。




たかちゃんはそのまま4時間ぐらい寝て、あと1時間ぐらいで着陸というところで起きた。

最高のタイミングだ。

睡眠導入剤をもらっていたが、全くの必要なし。たかちゃんももう着くの?といった感じだった。

その後の軽食はほとんど食べず、持って降りてきた。

飛行機は日付変更線を通って、当日の朝10時半に到着。

予定より2時間遅れだ。

その後の入国審査ではいろいろ聞かれた。

仕事は?と聞かれ、「I don't have a job」と答えてしまったら、どうやってこの旅行のお金を出したのかとか
旦那はどこにいるのか、とかいろいろ聞かれ答え、指紋と写真を取られて無事に入国できた。

その後、荷物を取って、団体出口からでたところで、近ツリの係員がみえた。

しかし、お嫁さんの家族が出てこない!

少しすると、お父様の荷物だけ、外国人によって持ってこられた。

???

しばらくして、お父様が「荷物を間違えてもっていかれたらしい。外国人のすごく似ている荷物が残ってた」
と言って出てきた。

しかし、お父様の荷物は一部壊れていた。

何とかしてあげたかったのだが、何せ、荷物がないことを申告せずにそのまま出てきてしまったようで、
どうすることもできなかった。

ただ、中身は大丈夫でなんとか運ぶこともできたのでいいとのことだった。

(もし、自分の荷物がなかったら必ず、係員に申告して書類を作ってもらって下さいね。
あとで保険や航空会社に請求できます)

子供達はすこぶる元気!

そして、眺めのいいちょっとかわいいバスに乗ってホノルル市内へ。

DFS内にあるツアーカウンターでいろいろ説明を聞き、解放されたのが、12時近かった。

本当は午前中、この木なんの木に行って、13時半の無料の半日観光バスに乗る予定だったが、
疲れていたのと観光バスに乗ったら、この木なんの木に行けないので、観光バスをキャンセルした。

<1日目その1 終わり>

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
↑ランキング参加しています。応援してね!

↓読んで下さったら拍手を押して下さると励みになります
(こちらはランキングなどではなく拍手があると私がうれしくなるだけです!)