末端農民のブログ -41ページ目

武田戦(攻) 2011年5月6日①

なんかネタが多くて後からだと書くのめんどくさくて放置になりそうだから、
まだ合戦中にも関わらず武田戦の初日の模様を。

武田とは久しぶりのマッチング。
上杉連合でのあの愚連隊攻め以来だから一月ぶり。
天守アプデで防衛が圧倒的に有利になった昨今。
このカードは接戦が予想され上杉の敗北もあるんじゃないかと巷では囁かれていた。

しかし攻撃側は天守があろうとなかろうと城を落としていかなければしょうがない。
いつものようにターゲットを決めひたすら陣張りしていくしかない。
ありえない耐久力を見せられた北条戦で心が折れてはいたけれど・・・

んがΣ(゚Д゚;)
なんとびっくり。武田の皆さんはほとんどが天守をあげてない様子w
北条戦では合流4回を要した城攻めも以前と変わらず2発でなんなく落ちていく><
これは嬉しい誤算だった。

つまり城攻めにかかる時間が大幅に短縮されたわけだ。
夕方には事前に予定していたところはすべて終了してしまう。

じゃあもうすることないじゃないかって?

ノンノン♪
だったらもうやることは一つですよ。

盟主攻防戦(-_☆)

残った時間と兵のすべてをそこに(`・ω・´)いくぞー!

戦国ixaツールあれこれ。

戦国ixaというのは本当によくできたゲームでかなり面白い。
元々そんなにゲームとかやる方じゃないんだけど。
オンラインゲーム初体験で新鮮ってのもあるかもしれないが、
まさかこんなにハマるとは自分でもびっくり。

お金の浪費具合にもびっくりだけど><

しかしやり込んでいくうちに提供された物では物足りなくなってくる。
けっこうな大人が多く遊んでいるので関連したツールというのが思考錯誤しながら出来てくるのもまたこのゲームの魅力かな。

ということで私(ポン組)が使っているものを紹介。
他の同盟さんがどんなの使ってるのかも興味あるな。


①かにチャット

$ポン組 末端構成員のブログ-かにチャット

言わずもがな。イクサー御用達のかにチャット。
ここに雑談から合戦の打ち合わせなどで皆で集合する。
実装されているチャットが自動更新がない上に見づらいこともあり皆外部チャットを利用している。
いろいろ試してもみたがこれが一番使いやすいね。
中にはスカイプを使っているとこもあるみたいだけどそこまでは必要ないな私はw


②ixaツール

$ポン組 末端構成員のブログ-ixaツール

火狐版などいろいろあるが、
私は某巨大掲示板のスレで改造さんが配布しているクローム版を使用中。
最高です。
もうこれ無しではixaはできない。もしも使えなくなったら引退します。
もう何もなかった頃には戻れないw
私は使ったことはないけど内政自動化や部隊自動配置などのチート(ずる)ツールも存在する。らしい。
公式のもので遊んでいる人達からすればツールは反則技だよね。
アウトとセーフの線引きは難しいけどここの判断は運営さんにお任せするしかない。

こういうの作れる人って凄いね。プログラムのプロなんだろうけど。
15鯖にもいないかな?いたらヘッドハンティングしたいw


③陣張りシート

$ポン組 末端構成員のブログ-陣張りシート
※陣張りシート

$ポン組 末端構成員のブログ-攻撃時間シート
※攻撃目標時間シート

グーグルのWEB上でエクセルをいじれるやつ。
元々は盃で使っていたもの。おっこれいいねってことで使用を開始。
そして現在、白鳥・ユニテ コンビの手にかかり劇的な進化を遂げるΣ(゚Д゚;)
もう見やすすぎてヤバい。
人数が多くて、盟主戦で同時着弾をがんがん打ってくならこれは必須。


④MAP

豪族砦の配置、同盟員の分布は座標だけではイメージし難い。
標準のではまず無理。
そこで登場したのが自作のMAP。

$ポン組 末端構成員のブログ-虎MAP
※金虎MAP

これは蒼雷龍団で使っていたもの。
金虎さんが作ったので金虎MAPと呼んでいたw
巨大同盟だった蒼雷龍団でこれが登場した時の衝撃はすさまじかった。
200人近いプレイヤーの顔(?)と名前と住所なんて覚えられないから( TДT)
こんなの作れるなんて凄いっす><

$ポン組 末端構成員のブログ-白MAP
※白鳥MAP

これは白鳥さんが今作ってくれているもの。
十分十分とても見やすい。
来期は合併して新たな同盟を立ち上げようと模索中の我が同盟。
このMAPは統合後に大活躍しそうですな。


とまあ、こんな感じのツールを使いながら今日もまた戦場を駆け巡るのであった。


※画像はあえて詳細が見えないように粗くしてます。

北条戦(攻) 2011年4月30・1日

そうそう、前回の合戦のことも書き留めておかねばなりますまい。
いま帰ってきたんだけどやっぱり次の相手決まってないのね。
まーもう朝起きたら決まるってのが恒例ですが・・・。
次は防衛がいいなー。攻撃だったらがっくしだ><

さて。それでは北条戦を総括しますか。
まずは結果から。


■合戦結果

上杉(攻) 1,171,332 51%
北条(防) 1,121,256 49%

1位 蒼雷龍団 294941
2位 ポン組  169002

終わってみればまさかの僅差。
ポン組も1位に大きく離されての2位。
もうなんていうか天守に尽きる。
10人合流×4でやっと落ちる硬さってなんだよ。
単純にいままでの4倍ですよ手間が。

哀しい哉やる前から勝ちが決まってる我が上杉家。
合戦の勝敗のドキドキワクワク感など味わえない。
なので攻撃での唯一のイベント、楽しみは盟主攻防戦。
それも相手国の筆頭同盟を討つ。
それでこれまでなんとかモチベーションを保っていた感がある。

にも関わらず・・・天守なんて実装されたらもう攻められるわけないじゃない(´・ω・`)
ましてや総合Pをかせがなくちゃいけないこの時期に・・・。

といった感じで以前とはうって変わり攻撃にまわった際のテンションの下がりようが半端ない。
今期はもういいけど、統合後はまた派手に盟主攻防戦をやりあえるような仕様にアプデしてもらいたい。
と、運営の皆様には切に切にお願いしたい(゚Д゚)ゴルァ!!


■北条戦のハイライト

①vs関東選抜
盟主の時雨さんの本領には攻めこめるわけはないんだけども。
せっかくなのでお膝元の南西1に出城を集める。
いやしかし凄いとこに盟主本領がありますことw
距離2ですよ(; ・`ω・´)ナン…ダト!?

$ポン組 末端構成員のブログ-関東選抜撃退

これは出城に例の大名行列とんでも加勢をもらった時の。
いやー加勢決まると最高に気持ちEね☆
だがしかし、関東選抜さんの攻撃も実に見事で。
ポン組が南西1に出ていた出城が十数個あったんだけど全部に同時着弾&
うち本合流が4なんてのを連発される((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
あれには参った><
お見事でしたm(__)m

で、なんだかんだで二日目夜に一斉に動きだし陣取り攻防を開始。
時雨さん本領周辺を電光石化のスピードで制圧。
関東選抜さんもいよいよポン組の総攻撃が来るかとざわめいたに違いない(-_☆)
が、しかし行動はそこまで。
上にも書いたけど無理ですわ~。そしてうちにはそんな余力はもうないしね( TДT)
時雨さんと出城名&本領名で数回のやりとりをしつつ
最終的には「(攻撃しなくて)(´・ω・`)ごめん・・・」「おつかれさまでした」
ってことで終了。

関東選抜さんの強さを体感した楽しい攻防でしたな(小競り合い程度だったけど><)。


②剣豪合流

最近ちまたでもっぱらの噂の剣豪。
戦場ではすでに実戦投入されております。
お遊び的にだけども(´・ω・`)

$ポン組 末端構成員のブログ-剣豪合流成功

これは「防御ポイントください」という良く見かける亀篭りさんに放った剣豪合流。
見事に成功w
これやられたら嫌だよね~
※その後この城主さんにはちゃんと本合流を数発打って陥落させてますのご安心を。

$ポン組 末端構成員のブログ-ねこ剣豪合流くらう

こっちは北条の筆頭同盟の氏康特命親衛隊さんに特攻したうちの同盟員がくらった剣豪合流。
どこも考えることは一緒なのねw
ただこれは防御成功。
剣豪合流はフル防御されたら兵は削れないね。
ただまったく無駄ではなくこっちの兵のロス無く相手のエース級の防御武将達のHPを大幅に削ることはできる。

この剣豪合流という新しく加わった攻撃のスタイルはかなり面白くなりそう。
どんな場面で使うのが効果的なのかは実戦でためしながら模索していきたい。

ちょっとマンネリ化してたからなのか剣豪への食いつきが皆凄いね。
私もだけどw
周りにまけないように育てたい!ってモチベーション上がってます。

いいこといいこと。