ゆく川の流れは絶えずして -51ページ目

STILL CRAZY AFTER ALL THESE YEARS

070402_1935~0001.jpg



今日は仕事帰りに、一人でスタジオに入ってます


今からドラムとピアノの特訓です


一人きりのスタジオって、結構好きです




Exile on Main ST.







不具合により、記事が消えています


アメブロの不具合の多さに、そろそろ限界かなぁ・・・・












Rock And Roll Circus

日2回目のバトンは「あの人をもっと知りたいバトン」 

くれたのは、「ぷちぷちダイアリー」のヤスさん  です

ヤスさんいつもありがとう!

では、行きましょう


1 6人にバトンを回す(回す人を最初に6人書いておく)

今回も誰か拾ってちょ


2 お名前は?

ポルコです
3 おいくつですか?


男盛りの31歳です



4 ご職業は?

会社勤めをしています  サラリーマンなんて一番なりたくなかった




5 ご趣味は?

音楽とお酒が楽しめる酒場めぐり


6 好きな異性のタイプは?

鼻筋がスッとしてる人 (はい、鼻フェチです)


7 特技は?

笑顔っす  誰でもイチコロっす


8 資格は

操縦系は趣味で色々持ってます

普通車、大型トラック、バイク、船、フォークリフト、建機(車両系)

セスナも操縦できます(ライセンスはないですが)


9 悩みはありますか?

ヒトが、争いあう事・・・・・


10 好きな食べ物と嫌いな食べ物は

好き ・・・・・ ぼんちり

嫌い ・・・・・ 納豆 (一応関西育ちなので)


11 好きな人はいますか?

家族です、いやほんと


12 あなたの好きな人へ一言

僕の事も好きですかぁ (←弱気)


13 送り主の名前は?

ヤスさんです


14 送り主の第一印象は?

周りを気づかうやさしい人


15 送り主に1回やらせてみたいことは?

「少女」だった頃の写真をアップしてほしい




16 送り主を動物に例えると

う~ん、なんだろ? リスかな・・・・・・


17 送り主の良いところ

いつもコメントしてくれるところ


18 送り主の悪いところ

サンプルを集めすぎているところ

ブログを読んでて、そのネタの多さにいつもビツクリです


19 送り主が捨て犬だったら拾う?見捨てる?

もちろん! (←どっちだよ)


20 送り主と一緒にやりたいスポーツは?

富山の方なので、立山登山かな


21 送り主がもし自分の前にいきなり現れた時、最初に言いたい事は?

地震の影響、その後どうですか?


22 送り主が岡村隆史と戦っていたらどうする?

「なんでやぁ」 とツッコミを入れる (やべっち風に)


23 送り主とライブへ行くなら何のライブがいい?

ボンジョビかなぁ、なんとなく


24 最後に何か一言

いつもコメント有難うございます

それにしても、ヤスさんのブログ本当にすごいですね

毎回、毎日、よくあんなにサンプルが出てきますね

あなたは、サンプル界のゴールドメダリストです

これからもヨロシク!





Hard To Say 「Thank You」

070328_2047~0001.jpg




ママさんのインフルエンザは昨夜3時に点滴を打つ事で終了しました


ヘビーな闘いでした・・・


今僕はドイツ代表レーベンブロイとともにシカゴを聞きながら

長かった闘いを振り返っています


育児に家事に旦那の世話に・・・・
普段はあまり考えませんでしたが、今回の事でママさんの大変さ

がわかりました


ママさん、いつもありがとう




ヤスさん、クロさん、バトンはもすこし待ってね




大魔神5人組

うわさのブツをやっと手に入れました
























タミフル 10錠

これ、ヤミで10万円で仕入れました


というのはウソで、なんとママさんがインフルにかかっちゃいました。

保育士をしているんですが、仕事場ではいろんな病原菌が・・・


「ベランダから飛ぼうとしてたら絶対とめてね」と眠りについた彼女に

「あなたはもうとっくに10代ではありませんから」と、ボソッとつぶやく僕



という訳で、家の中はさ~大変

掃除はしないといけない、この雨で洗濯物はたまっている

ご飯もつくんないといけない、新聞の集金がきた、トイレットペーパーが

きれている・・・・・・・

オチビは? 「これっ、ティッシュは食べ物じゃありません」「汚い手で、

チ○チンばかりさわっちゃいけません」・・・・・・etc


いやはや、ヘビーな週末です



少し落ち着いた頃、雨雲ですっきりしない空を見てたら、むしょうに

あの曲が聞きたくなって、YouTubeでタイムスリップ


僕、2000年の再結成を本気で、本気で信じてました


⇒ http://www.youtube.com/watch?v=GJ6yQLR1BfM



hide、今も心に生き続けてます




我今在酒場 !

070323_2011~0002.jpg







いやぁ~週末(嬉)



いやぁ~給料日(嫁)



ピースしちゃいますよ、そりゃ(喜)



飲みます、飲みますとも(愛)



も~店中の酒を持ってこ~い(潰)



青春デイドリーム

「DIAMONDS」「世界でいちばん熱い夏」「M」・・・・・・あの時代を

知っている人なら、題名を聞いただけで曲がながれ、心の奥から

色々な思い出が出てくるのではないでしょうか?


今日はプリンセスプリンセスについて

書いてみようと思います




















左から、加奈ちゃん(Gt) ともちゃん(Key) 香ちゃん(Vo) 

きょんちゃん(Dr) あっこちゃん(リーダー、Bass) 


特に思い入れのある4曲を紹介しながら、今からプリプリを懐かしんで

みたいと思います

















『ONE』 


すべてを分かち合える最愛の彼、ようやくたどり着いた安息の地から

かつての、恋につまずいてばかりいた過去の自分に、やさしく

話しかける

「大丈夫、あなたにはやがてこんなに素晴らしい未来が訪れるから」と


透明感とシンプルな中に力強いメッセージが込められた、きょんちゃん

らしい詩ですね


この歌は嫁さんが好きなんです

学生時代、彼女(嫁さん)とプチ遠恋してて、両手におっきな

荷物を持って、いつも会いに来てくれました

嫁さんがあの時の事を思い出しながら、この曲を聞いてくれてる

としたら、ちょっとうれしいですね

(ほかの男の事だったら、ちょ~ブルーですけど・・・・・)


僕もあの頃の自分に言ってあげたいです

「大丈夫、そんなにヘアースタイルに悩まなくても、あなたは

 そのうち坊主になるんだから」と・・・・・・



















『パパ』 


これはお父様をなくされた加奈ちゃんの実体験から作られた

歌みたいですね

繊細で素直な、加奈ちゃんらしい詩です


「パパ」は嫁さんが一番好きな曲です    

が、今は一切聞いてません

実は昨年彼女のお父さんが亡くなって、それ以来聞かなくなりました


早く前みたいに、また一緒にこの曲を聞けるようになるといいなぁって

思ってます


僕は今、息子が一人いますが、もしこれから娘がうまれるような

事があったら、そのときは今度は僕がこの曲を聞けなくなるん

だろうなぁって思います





『冗談じゃない』 


中学にあがったばかりで、まだ「バンド」の意味もよく分から

なかった僕を、いとこのお兄ちゃんが連れてってくれたのが、

1988年 『HERE WE ARE』ツアーの大阪国際会館でした


会場の雰囲気、大きな音、ステージで走り回るアーティスト

生まれてはじめてのライブで、僕はプリプリに出会いました


そして加奈ちゃんに一目惚れ・・・・・・ポッ

(生まれるのがもう少し早かったら、ぜったい加奈ちゃんに

 プロポーズしてたのになぁ・・・・・・・・・えぇ、今妄想してます)


実はそのライブの事はもうほとんど覚えてないのですが、

この曲だけは、その突き抜けた開放感、テンポ、勢い

みたいなものがすごく印象に残り、今でも記憶に残って

ます


音楽ってこんなに楽しいんだなって教えてくれた一曲です


それまでに僕が聞いてた音楽と言えば

「よ~こそここへ あそぼ~よ パラダイス・・・・・」



  













『19 GROWING UP -ode to my buddy』 


プリプリと言えばやっぱりこの曲

『プリンセスプリンセス』への階段を登り始めた頃から、常に彼女たちの

そしてファンのすぐ隣にあった曲ですね

いつかのライブで、長かった下積み時代を思い出してか

「ひとつずつ現実に変わってく」の部分を香ちゃんが感極まって

歌えなかった・・・・といった話を聞いた事があります


僕はあの解散ライブの武道館で、何回かのアンコールの後に

この曲が始まった時、「あ~これで本当に終わっちゃうんだな」

と少し涙がでました

13歳~20歳まで・・・・まさに青春時代でした


もし仮に、プリプリが再結成して、そしてあの武道館でこの曲が

始まったら、ともちゃんのイントロが始まっただけで、ぐっときて

しまうだろうなぁと思います(・・・・本日2回目の妄想に入ってます)



今日はプリプリについて書いてみました

「M」「友達のまま」「GET CRAZY!」「ジュリアン」・・・・・

みなさんの好きだった曲はなんですか?































ナナツカマツカの丘

こんばんわ

なんだか最近寒くなったにゃ


「がんばれママさん」 のきらりさんから「猫バトン」をもらったにゃ


ルールはまだ言えないにゃ

それでは早速やってみるにゃ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


我輩はなんとも不思議な生き物を見た事があるんだにゃ


毛が生えているセミ 


うそじゃないにゃ、確かに見たんだにゃ

証拠の写真もあるんだにゃ































木の上の方にとまってるにゃ

ミンミン鳴いていたにゃ  我輩は確かに聞いたにゃ

















羽根がない代わりに毛が生えてるにゃ

毛が生えてるセミだにゃ  よごろうざもビツクリだにゃ






















写真を撮ってると、にらんできたにゃ

ちょっとこわかったにゃ

































背中が 哀愁でいと だったにゃ



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


猫バトンのルールにゃ~

●これが回ってきたら、次に書く日記の語尾すべてに

 「にゃ」「にゃん」「にゃー」等をつけなければならない


●「な・ぬ」も「にゃ・にゅ」にすること


●一人称は必ず「我輩」にすること


●日記の内容自体は、普段書くような当たり障りの

  無いもので構わない


●誰かお気にめした方、バトンをお願いします




ザ 大井町

うんちゃ!

少々ご無沙汰です


3月はいそがしいですね、いろいろと



僕の仕事について、たまに質問を頂きます

僕は、インターネットのサイトを運営する上で必要になってくる

ある『キーテクノロジー』扱っているアメリカの会社で働いてます

世界で先駆けて開発した事もあって、一応世界標準のテクノロジー

なんですが、今やっかいな問題が生じているんです


日本の会社が追いついてきた


僕を非国民と呼ばないでっ

ネットのテクノロジーでは、やっぱりアメリカが一番進んでて

マイクロソフトやアドビシステムズなど、有名な会社はほぼ100%

アメリカの会社です

それは、技術力云々というよりも、ビジネスの環境や人々の意識が

どこの国よりも早くから、インターネットへ向いていただけの事だと

思うのですが、ここに来て日本の会社も力つけてきて、安くてそこそこ

いいテクノロジーを提供し始めました


日本人としては、日本の技術が世界で認められる事はうれしいの

ですが、なんせ住宅ローンと家族の生活がかかって

いるもんですから・・・・・負けるわけにはいかないんです


今後、ネットビジネスをめぐる、本当に厳しい戦いが始まるのですが

星条旗に誓って ・・・・・ いやいや、家族の為に

がんばろうと思ってます 

(だから、僕を非国民と呼ばないでって・・・・・)


さて、昨日は週末という事でお酒と音楽を求めてある町へくり出しました


その名は   大井町 


山手線から1駅はずれたこの町には、まだまだ「古きよき」が残ってて

結構、穴場スポットです


昨日は、「立ち飲みスタイルで、ビールとジャズが楽しめる」という噂の

ある店へ行ってきました



いいねっ大井町


なんともいえない昭和な路地を入った所にその店はありました




カウンターは、ヒトが一人通れるぐらいの長細い空間で、奥に1畳

ぐらいの座って飲める空間があり、誰かが店に出入りする度に、

カウンターのヒトはいったん店を出るか、半身でカウンターに乗り上げ

てやりすごす・・・・・みたいな、狭くて味のある店です



よっ大御所


しかし、CDやレコードの数は半端じゃなく、ビールもベルギーやドイツ、

イングランドの超レアな種類がずらり



シメイビール


僕が頂いたのは、ベルギーの修道院で作られているという

「シメイ」ビールのホワイト


ほかにも、ほんとうにたくさんの種類があって、ビール党の方は

きっと満足するはず!





ウエトアヤ?あやどちえ?



上戸彩・・・・・いや、綾戸知絵を聞きながら、今日も大井町の夜は

更けていった


ウエトアヤ・・・・・アヤドチエ・・・・・・もう、意識もうろう・・・・・







MY GENERATION

今日は風がきつかったですね

会社の子が何人か、風に飛ばされて行方不明のままです


僕はず~っと社内で資料作成してました

そんな僕のPCに、信じられないニュースが飛び込んできた


ジュンスカ 復活ライブ決定!

ぃえい、V V (ブイブイ)


なつかしぃ











いやぁ、これは本当にうれしいですね

中学の時、目一杯イカした格好をしてライブ行きました

(え~ぇ、もちろんケミカルウォッシュです)


文部科学省が発表した「復活してほしいロックバンド」のランキングでも

1位になってましたね

  

1位  ジュンスカ

2位  C-C-B

3位  ラ・ムー

(全部うそ)





今日はもうひとつうれしいことがありました


ガンズ・アンド・ローゼズ 

来日ライブ決定っ!



ガンズ・アンド・ローゼズ


さっそくチケット入手!


すーしんちゅうと共に・・



試練と引き換えに手にした悦び

イカした格好をするの為に、減量開始だ・・・・・



ロックは見た目が命 だから



歌うかたたくか、どっちかにしたら・・・・?