ひよざえもん ラブラブ こんにちは、さざえです ひよざえもん ラブラブ


おとつい基礎の型枠が外れた との事ですが、土地を見に行けてないので、現状どうなってるのか 分かりませんううっ...


新居に越したら 車もう一台 買ってもらうんだ、絶対びっくりくるま。Rきらきら!!

今 一台しかないので。。。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


さてさて 今日はキッチンの背面収納のこだわり~指

以前 背面収納について書いたこともありましたが、

キッチンの背面収納 その2


結局 こうなりました~矢印


一条のグランドカップボード 2マス分矢印




自在棚 1マス分にしましたにへ


何が こだわりかって言うと やはり、パントリーじゃなくて 自在棚にしたことでしょう指


パントリーなら 無料で付けれたのに 自在棚にすることで オプション代 ¥2,0200円+税金 かかってます出費


そうまでして 付けたかったのは、

①家電を 収納したかった

②ゴミ箱を 置きたかった


の 2点です☆


それなら 一条の家電収納タイプで 良かったんじゃハテナマーク

と 思われるかもしれませんが、家電収納タイプは 幅が75cmしかなく(自在棚は約90cm)、手持ちの 家電が全部 入らない可能性があったのと、オプション代が 高かったので。。。。。。ガクリ

ビンボー人にはムリムリっ(-。-;)


なんちゃって完成予想図矢印



赤→のところに コンセントがありますきら


普通は カップボードの上に 家電を 置くのでしょうが、窓が隠れて採光が悪くなるのが 嫌なので、なるべく家電を 一か所に 集めたかったのですきらきら!!


自在棚の天井部分は補強してもらってるので、将来 隠したくなった時は ロールスクリーンも付けられますラブ


あと、窓を小さくして 左の壁にもコンセントを付けることも考えましたが、採光を優先して やめました矢印



青の四角がコンセント です


うん、見た目も 窓が大きい方が バランスが 良い感じきら



以上 我が家の キッチンの背面収納のこだわりでした~ひよざえもん ラブラブ