こんにちは、さざえです(о´∀`о)


夜 寝る前に

 『あー明日の ご飯は 何にしよう。最近 同じようなメニューばっかりだから たまには 違う物を 作ってあげたいなー。』


と 思いながらも 結局、次の日の 昼過ぎには 

『もうこんな時間?ポーン 
えーと えーと、新しいメニュー。。(クックパッドで 検索)。。。
。。。。。。。。。。。。。。真顔真顔真顔


。。。今日も アレで いっか。』


って なります。真顔
ワタシだけでしょうか?

ラーメンカレー焼肉たこ焼き鍋お弁当カップラーメンステーキパスタサラダおにぎりピザ

 こないだ 夫が レンジフードを掃除してくれました。



ピカーンキラキラ

重曹を 使って ピカピカに してくれました(*´∀`)


ふた(整流板と言うらしい)と 金属フィルターを 外すと こんな感じ。


『金属フィルター以外の フィルターは 使用しないで 下さい』

と 注意書きが ありますが、我が家では 掃除の 回数を 減らすために、金属フィルターに さらに使い捨てフィルターを 着けて 使用しています。(^o^;)



前は セリアのマグネット付きのやつを 使ってたんですが、今回は ダイソーのを 使うことに しました。


マグネットは 付いてないのですが、すごく 大容量(*´∀`)


マグネット付きで 容量の少ないのも 売ってましたが、我が家は すでに あるので 容量の 多い方を 選びました。



↑コレが金属フィルター。
 だいたい 縦30cm×横40cm です。


ダイソーのフィルターは 46cm×240cmなので、46cmの部分を 横に 充てて、30cmで カットします。



240cm÷30cm =8で 約8回分 使えます(^-^)/


2ヶ月で 1回 替えるとしても、1年以上は 持ちます♪ヽ(´▽`)/
100円で!!


因みに ピンクの丸のところに 突飛が あるので そこが 出るように 穴を開けます。


軽くつまんで ハサミで チョキっと するだけ(*´∀`)


金属フィルターの横は40cm。
フィルターは 46cmなので、余った部分を 裏に廻して マグネットで 止めます。


設置して 完成!(^-^)/



因みに、2週間後の 現在は。。


うっすら 縞模様が 出来てますヽ(・∀・)ノ

もちろん まだ 取り換えません。ニヤニヤ


各家庭によって レンジフードの 大きさが 違うので 一概には 言えませんが、オススメです(о´∀`о)


最後まで お読み頂き、ありがとうございます(*´∀`)


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村テーマ WEB内覧会*キッチンへ
WEB内覧会*キッチン
にほんブログ村テーマ WEB内覧会*ダイニングへ
WEB内覧会*ダイニング
にほんブログ村テーマ WEB内覧会*リビングへ
WEB内覧会*リビング
にほんブログ村テーマ WEB内覧会*玄関へ
WEB内覧会*玄関
にほんブログ村テーマ WEB内覧会*寝室へ
WEB内覧会*寝室
にほんブログ村テーマ WEB内覧会*子供部屋へ
WEB内覧会*子供部屋