こんにちは、さざえです(о´∀`о)


本題の前に、無印の 収納ケースの 右の列の下の段に 注目。


before

主に ゆんたん(娘)の お世話道具を 入れてます。

夫の実家から、毎回会う度に お尻ふきを 頂いているので たくさん ストックが あります(^◇^)

after

例によって セリアの ストックバスケットで 整理しました。(*´∀`)

カゴ1つ分 余裕が 出ました♪

 全体図↓


見た目も ちょっと スッキリ?


全部白いカゴに 統一させるか 悩み中。('';)




さてさて 本題。
この写真を 見て、前から すっごく 気になっている事が ありました。


それはこの 収納ケースの上の へこみ具合チーン



無印の PP収納ケースは 特に補強もないので、けっこう 脆いです。(*_*)



本当は 上に 荷物なんて 載せては いけないそう。



今のところ 割れたりは してないけど、少し 開けにくくなっています。笑い泣き



これ以上の 劣化を 防ぐために 荷物を どかすことにしました。(今さらですが)


コレが 収納ケースの上に 載っていた 物たち。



イオンの買い物カゴ以外、ほとんど 使ってない物ばっかり笑い泣き




まず、イオンのカゴは 玄関の 押し入れに 移動させました。


良く 考えたら 買い物行くときに 必要な物なので、ここに あった方が 便利かもヽ(・∀・)ノ



無印の ダンボールファイルボックスに 入っていたのは 絵本の 表紙とか、産婦人科で もらったパンフレットなど。。



去年の ゆんたんの 誕生日に、夫の実家から 頂いた『はらぺこ あおむし』の スペシャル ブックレットと 画用紙だけ 置いて あとは 処分しました。


あとは あまり使ってないバッグなどは 天袋にポイ。←雑

 

また 今度 整理します(^o^;)




そんなこんなで 収納ケースの上には 物がなくなりました!

before

after

ふー。
スッキリ♪ヽ(´▽`)/


。。。。。。真顔



。。いや、荷物 他所に 除けただけで、根本的な 解決に なってないやんって??真顔



重々 承知ですよ~笑い泣き


この状態を キープ出来れば 問題ないでしょ!(ノ`△´)ノ
↑誰に キレてるのか。
 


次は 天袋を 整理しようかな~♪



最後まで お読み頂き、ありがとうございます(*´∀`)



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

私も 勉強させて 頂いてます(о´∀`о)↓
にほんブログ村テーマ わが家の快適収納へ
わが家の快適収納
にほんブログ村テーマ オススメ収納法・収納グッズへ
オススメ収納法・収納グッズ
にほんブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪へ
美しい収納&お片づけレッスン♪
にほんブログ村テーマ 無印良品の収納 - MUJI -へにほんブログ村テーマ 無印良品で買ったもの♪へ
無印良品で買ったもの♪
にほんブログ村テーマ ビフォー・アフターへ
ビフォー・アフター
にほんブログ村テーマ Web内覧会*一条工務店へ
Web内覧会*一条工務店
にほんブログ村テーマ WEB内覧会*リビングへ
WEB内覧会*リビング
にほんブログ村テーマ WEB内覧会*ダイニングへ
WEB内覧会*ダイニング
にほんブログ村テーマ WEB内覧会*キッチンへ
WEB内覧会*キッチン