祝!第1回目 | モンテッソーリサークル ぷらたなすの木

モンテッソーリサークル ぷらたなすの木

モンテッソーリ教師を目指す、普通のママ。
我が子と、周りの子ども達に学ぶ、あれこれを綴ります。

昨日、とうとうサークル活動の1回目に漕ぎつけました!


たたき台として・・・だとしても、形に成しえたぞ!という安堵感があります。


ここからは、これをベースに改善をしていけばいい訳です。


それにしても、ママ友たちの力は素晴らしいです。


アイデアと行動力にあふれてて、お仕事はほとんど、手作りで用意してもらいました。


みなさん、ありがとうございます。本当に感謝です。


私も、感覚教育の発展教材を作ります、これから・・・。


そして、さすが!と思わせる、モンテっ子たち。


始まるまでは、大広間を走り回っていて、これからお仕事なのに落ち着けるのかしら・・・?と不安にさせられましたが、時間になれば、好きなお仕事に黙々と取り組んでいました。


私の受講先の、日本モンテッソーリ教育綜合研究所の付属子どもの家は、随時入園だということですが、納得です。


正常化した子どもの作りだす落ち着いた雰囲気が、乱されることなく日々が流れていけば、モンテッソーリの良さは加速度的に高まる事でしょう。


いずれは、このサークルがモンテッソーリ初体験!という方も、お迎えしたい訳ですが、この雰囲気を保つ工夫と努力が必要になると感じています。


さあ、また次回に向けて頑張ります。


おちおちしてると、子どもはどんどん大きくなってしまいますから、急がないと・・・!