11月11日の横浜マラソン は、

アディダス ジャパンが特別協賛しています。



エントリーしているものの、最近あんまり走る練習が

できていない・・・というのを危惧し、

先日友人が招待してくれました。



国立競技場で行われた、

adidas主催のナイトランイベントに。


adidas4

国立競技場というと、

・高校サッカー観戦

・ワールドカップ(大画面)観戦

で、観戦席にしか行ったことがなかったのですが、

今回、フィールドに降り立ちました!

(モチロン、緑には入れませんでしたが)




さて、250人くらい参加していたこのイベント。

参加者の100人以上は社員らしく、

アディダス ジャパンの代表取締役のパスカル・マルタンさんも

いらっしゃっていた。(多分)



普通に社員に混じって練習していたり(多分)

かなりフランクに周囲の人たちに話しかけたり、

話かけられたり。(多分)


あ、いい会社だな。風通しのよい社風を感じました。



※ちなみに、多分というのは、

スポーツウェア姿に動いているから似ている人を見かけたということで。。



さて、この練習会は、

2時間にも及んで実施されました。



軽いウォームアップと国立競技場内を走る。

そして、その後目標タイム別でチーム分け練習。



今回の横浜マラソンの制限時間は10キロ70分。

つまり、1キロを7分で走る計算でギリギリ。



まずはそのラインを攻めていくべく、

1キロ7分チームに行くつもりで、

耳を澄まして、編成を確認・・・



したつもりなのだけれども、



何を間違えたのか、

1キロ5分チーム(一番早いチーム)に紛れ込んでしまったらしい。ガーン


adidas1


最初は好調に真ん中くらいの順位を維持して

走る。。走る。。。。。DASH!



っていうか、ペース早っ。泣



あれですよ。



マラソンって言うのは、

自分のペースを守らないと、

走れるはずの距離を走れなくなるもんなんです。



周りのペースに巻き込まれ、、つらっ。。悔し泣き



国立競技場を出て、一同東宮御所を目指す。

(往復5キロ)



一度、走ってみたかったコース。



とはいえ、坂が多い!!!泣



実は、、今まで上り坂を練習したことがないほうれんそう。。。



はい、無理でしたー。



どんどん人に追い抜かれ。。

ついには、イベント開催者のアディダスの方と並走。。

(というか、後ろを歩いて見守ってくださいました。。あせる



途中、走り方のアドバイスをいただきつつ。。。

なんとか、国立競技場まで、無事に帰還。


前のめりすぎて、ご迷惑おかけしてスミマセンでした。ガクリ



雨上がりの寒空のしたでのナイトラン。

適度に汗をかいて、寒い。。



夕飯食べずに走ったので、

おなかはぺこぺこ。



adidas2

友人と帰りにもつ鍋しました。



そろそろお鍋の季節到来ですな。




ほうれんそう