ニューヨーク猫日記~ロシアンとアメリカンと~ -247ページ目

美しくない写真

今までずーーーっと猫ブログを始めようと思いながら

なかなか立ち上げられなかったワケ。



こんなオンボロ備え付けヒーターとか




食いちぎられたブラインドとか




つい余計なものまで写りこんでしまう

鏡張りの壁とか

注)ワタクシの頭です。怖いものではありません。




悲しいかなうちのアパートは


古い・汚い・鏡張り!!


の3重苦を抱えているのであります。




カワイイ猫写真が撮れても

だいたい背景にはお見せしたくないものが。

コンピューター音痴のワタクシには

写真の加工なんて大仕事だし。


そんなこんなで躊躇していたブログですが

最初に公言してしまったから、もう大丈夫音譜


美しい写真ばかりではありませんが

どうぞ大目に見てやってくださいませラブラブ




それにしても猫ブロガーさんのお宅って

どうしてみんなあんなに綺麗なのかしら!?

ご紹介・メルメラーダの巻

Mermelada

2004年5月20日生まれ ♂

2号、める君、めるっ子、みこちゃん、みこりーな

その他様々な愛称を持つ


どうして呼び名ってどんどん変形しちゃうのかしら?

みこりーな、って、もはや原型とどめてないしあせる




毎年10月、マジソンスクエアガーデンで行われる

CFAのCAT SHOW。


見学のつもりで出向いただけなのに

める君と衝撃の出会いをしてしまい

その日のうちにお家に連れ帰ってしまいましたラブラブ



いわゆる、一目惚れ。

しかし、人はこれを衝動買いと言うにゃー



二匹目を飼うとしても

お掃除が大変そうなので長毛種は考えていなかったし

そもそもアメリカンカールなんて

聞いたこともなかったのに

運命には逆らえなかったのね目


暗い部屋で撮った写真なので

かなりわかりにくいですが

(1号がシャーシャーだったため、しばらく隔離してました)

この頃は毛の色がまーーーっしろ。




いまはすっかりキャメオ色。

鼻のところとしっぽはかなり濃いめ。

毛の長さもだいぶ伸びました。



抜け毛のお掃除は、予想以上に大変ですドンッ



衝動買いと言われようとも

出会うべくして出会った

かわいいかわいいうちの子供ですラブラブ

ご紹介・プリマベーラの巻

Primavera Jr.

2004年1月26日生まれ ♂

1号、プリマ、プリ君、プリちゃん、おにいちゃん

その他様々な愛称を持つ




生後3ヶ月にもかかわらず、一人で飛行機に乗り

テキサスからニューヨークのわが家へ

やって来てくれたプリマベーラ君。


ブリーダーさんに1号のお父さんの写真を見せてもらったときから

彼が巨大猫になることはなんとなく予想していたものの・・・




どーーーーーーーーーーん!!



3年でこんなに立派に育ってくれました。

病気もせず、いつも元気でいてくれて

ありがたいことですラブラブ