ウェディング



今日は3度目の結婚記念日でした。

付き合って3年で結婚。それからもう3年。

これからは、付き合ってた期間より、結婚して、夫婦として過ごしている期間のほうが長くなっていく。


結婚式のことを色々と思い出した。

私は神前式でも、教会式でもどちらでもよかった。

でも、だいちゃんと、だいちゃんの家族・親戚はほぼ全員クリスチャン

ということで、教会式に決定した。

(まあ、決定材料があったから、すんなり決まってよかったと思う)


本当の教会でしたかったのだけど、彼の宗派(?)の教会がちょうど近くになくて、

アクセスのよい結婚式場で挙式・披露宴をした。

が、私たちより1年前に、本当の教会でしただいちゃんのいとこの結婚式をみてから、

式場の「金太郎飴」的な教会式はやりたくない、ちゃんと本物の牧師さんにやってもらいたい、と

無宗教の私のほうが、だいちゃんより強く思っていた(と、思う)


結局、式場の支配人に頼んで、牧師さん持ち込み決定(w

牧師さんは2名。東京(いとこの結婚式をした方)と、愛知県内(私たちが礼拝に行っていた教会の牧師さん)

本当の教会式では、BGMや、牧師さんが読む聖書の部分を自分で決めます。

なので、必死で聖書を読んで、自分がどこを式で読んでもらいたいか、探しました。

(結局、読んだことのない私は、どっから手をつけてよいかわからず、だいちゃんにまかせた・・・)

そして曲。

だいちゃんは入場曲に「威風堂々」、私は「G線上のアリア」をセレクト。

指輪交換や、退場などはエルビスプレスリーの「Love me tender」や、カーペンターズの「Top of the world」を選びました。

本となら、式場の聖歌隊って、毎回決まった歌を歌うだけ、弾くだけ。

だけど、うちの牧師さんが、私たちが選んだ曲の楽譜を聖歌隊に事前に渡して、練習してもらいました。

(きっと、驚いたとおもう・・・ )

でも、良かったです。どちらの曲も。


牧師さんとだいちゃんの家族と、親戚全員からのサプライズプレゼント。

式の終わりにさしかかったところで、突然みんなが祭壇前に出てきて、並んで、聖歌を歌ってくれたこと!

いとこの一人(1年前に結婚した子)が指揮をして。

数少ないクリスチャンじゃない親戚や、だいちゃんの妹までちゃんと練習してくれてて、歌ってくれて。

さすがに泣けた~~~!


なので、招待したお客さんたちからは、普通の教会式(式場の)と全然違った!良かったって言ってもらえました。私も、わがまま言ったけど、こだわってよかった~と、今でも思う。


そんな3年前のことを思い出しつつ、1年ぶりに出しました。

キャンドル


披露宴でつかった、キャンドル。

ほんとは 3 のところまで燃やしたかったんだけど、なかなか・・・いかなくて。

あきらめました。

ま、誕生日や入籍記念日などの節目節目にともしていこうかなと思ってる。

だいちゃんが買ってきてくれたワインで乾杯し、ディナー。

プレゼントに花をもらいました。

いえいえ・・・ブーケじゃなくて・・・『苗』  だいちゃんらしい・・・

決しておしゃれじゃないけれど、その気持ちがとてもうれしい。

今度のお休みの日に、二人で植えようかな。

これからまた1年、私たちらしく過ごしていきたい。

できれば来年の記念日には、おなかにあかちゃんがいるといいな。


周期41日目。36.47℃