ここ最近、「普通預金から○○円だして、定期にしたい」ってお客さんがチラホラ。

私と友だちのAちゃんはそれがどーしても理解できない・・・。

だって・・・


年率0.02とか0.03とかでしょ・・・・。


今色んな銀行が有料の普通預金とかをメインに売り出してるでしょ。

あれもある一定の条件クリアすれば月額手数料無料~ってところがほとんどじゃない?

でもって、定期預金なんかより利率が良かったりするんだよ。

なのに、それより低い金利の、簡単に下ろせない定期預金にするメリットってあるんだろーか・・・。

と、考えてしまうわけ。


私もAちゃんも結構似てるところがあって、リスクよりもリターン重視。

結構上下する投信とか、株とかが好きだし、ま、それで一時損したとしても、気長に待っておけばそのうち揚がるわよ~っていう楽観的なところもある。

私とAちゃんが買ったうちの銀行のとある投信商品。

二人ともとりあえず20万ずつ購入。

年末には2万以上利益出してたよ。

最近は日経平均落ちてるから、ちょっと目減りはしてるけど、でも1万以上は得してるかな。

でも決算の分配金がものすごくいいし、様子を見るつもり。


そう思うと、20万で1万以上の利益の投信。

かたや、100万を一年預けても200~300円しか利息がつかない円定期・・・。


やっぱり私たちは投信・株を選んでしまう。

人によって違うんだろうけどね。


でもね~、この間、営業の人に勧められるままに商品買った人がいて、なんと600万だかの利益出したらしい!

もう、店に来たときのお客さんの顔がびっくりするほどにやけてたもん。(そりゃそうだけど)


だから、数百万とか、一千万以上とかを定期にしてる人の通帳を見るたびに、「あぁ・・・もったいない」と思ってしまうのでした。