紀子様、部分前置胎盤ってニュース、昨日どの局でもやってましたね。

帝王切開ってもう決まり?

胎盤って、着床した位置によって・・ってお医者さんがテレビでは言ってたけど、それならなんで胎盤の位置は後期まで移動するんだろう?って思ってしまった。


私は切迫早産になったとき、前置胎盤かどうかを調べました。

先生がそのとき言ったのは、「定義的にいえば、ギリギリ前置胎盤じゃない」ってことだった。

子宮口には胎盤がひっかかってなかった、ということみたい。

とはいえ、子宮口から2センチ程度しか胎盤との距離が無い、「低位胎盤」といわれました。

後期に向かって多少は上に移動することもある、ってことだったけど、1ヶ月入院して、退院前に行ったMRIでは3センチ程度しか離れてないってことだった。

1センチしかあがらなかったわけ。


昨日、色々調べてみたけれど、前置胎盤も低位胎盤も、やっぱり胎盤がはがれたあとに出血がとまらない可能性があるそう。

これは子宮口付近は産後の収縮が起こらないからなんだって。

で、子宮全摘出もありうる(出血が止まらない場合)って書いてあった。


私の先生、ちゃんと全部説明してくれてたんだなぁ・・・。


前置胎盤は子宮口に引っかかってる分、自然分娩がなかなか進まないとか、難しいと書いてあったのね。

私は低位だから大丈夫ですよ、とは言われてるけど、やっぱり途中で帝王切開に切り替わる可能性がゼロじゃないし、うまく生まれても、出血が多くて輸血が必要、とか、付加手術が必要となれば・・・。


やっぱ大学病院かなぁ。

親も大ちゃんも大学病院寄りな考えになってきたよ。ニュース見ちゃってから・・・。


今日は産院の母親学級に行ってきた。

シャワールーム(共同の)はすごくキレイだった。

共同ってことが全く気にならないほど。

部屋もきれいだったけど、廊下まで入院してる部屋から子供(新生児じゃなくて)の大声が・・・。

個室でも、やっぱりうるさいものはうるさいんだなぁと思ったら、大学病院でもいいような気がしてきたよ。

子供は好きだけど、無駄に大声あげたり、奇声を発したりするのがすごく嫌いなの、私。

(自分の弟たちもそういうことしなかったしね)

大学病院の大部屋ではそれがすごくイヤだったから、やっぱり個室!って思ってたけど、産院の個室でも声が響き渡るなら・・・って思えちゃった。


どちらにしても検診だけは産院に通うつもりだし、ちょっと今は7割がた、大学病院にしようと思ってます。