認知症の検査 | 第一希望タクシードライバー(50才からの転職)

第一希望タクシードライバー(50才からの転職)

50才直前に会社都合の退職。この機会に娘の協力を得てブログを決意。タクドラを選択するにあたりたくさんの緒先輩方のブログ、非常に参考になりました。この場を借りてお礼申し上げます。
ITリテラシーが低いのでいつまで継続できるでしょうか?(●^o^●)

先日、ケアマネジャーと打ち合わせ。

 親父は現在、要支援1だけど、介護度の認定変更をすることになり、医師の意見書は今、認知症を診断してくれている先生にお願いすることにしました。


 意見書の依頼と、この間、父が部屋の中で徘徊した内容を文書にまとめて本日、病院にもって行きました。文書にて先生に連絡しておかないと、診断日に親父がハッキリしている事も考えられるので。


 また、今日はMRIと脳の血流検査、病院の配慮で午前中に終了。午後は支払いの請求書や督促状の整理。親父が横にいて



「息子に任せてありますから!」



と話してくれて、今日はかなりはかどった!



税金関係や介護保険などの滞りが50万円ほど。


カ-ドや高熱費などの滞りが30万円ほど。


やっと任せてくれたから、だいたい全体が把握できたけど、すでに自分が15万円、妹が10万円貸している。



親父とおふくろの年金だけだと、いつになったら払えることやら・・・。