前々回、Japanese Animationのクラスでは

『Lupin Ⅲ』を見ました。


タイトルは、『Albatross: Wings of Death』。


残念ながら、subtitle(字幕)で見ることができず、吹き替え版で見ることになったのですが、そこで30分ほどのディスカッションが行われました。

Subtitle or Dubbing(吹き替え)。


それぞれもっともな意見が出ました。

Subtitle派、「声はそのキャラの大切な要素。それが別の声になるとキャラが別の人になってしまったかのような気分になり、混乱させられる」


Dubbing派、「キャラが(自分たちの母国語である)英語を話してくれると、画面に集中できる。Subtitleで見ていると、短い瞬間であっても字幕に目が行ってしまい、登場人物たちのちょっとした動きを見逃すことがある」


Lupin Ⅲを英語で見終わった私の意見としては、峰不二子以外のキャラクターは、オリジナルにとても近い声をしていたので、違和感はなかったです。

銭形警部が英語を話すと、ものすごく賢く見えました。


見終わってからのディスカッションで出た意見は、

「五右衛門にはサイキック能力があるに違いない」

(ええ~っ! そうかあ? そんなこと、これまで何年も見てきたけど気にしたことなかったよ・・・。そして、多分、彼にサイキック能力なんてないと思う)


なぜ、サイキック能力があるかと言うと、「ルパンのピンチに必ず現れ、彼を助けるから」だって。


まあ、そう言われたらそうなんだけど、これはアニメ番組だから、どこかで五右衛門を出さないといけないわけですよ。


また、「不二子はルパンのライバルである」という意見も。


私の隣にいたアニメオタク、いや、日本人の友達は、

「違うで~。不二子とルパンは昔、何かあったんやで。大人の関係が・・・」とつぶやいていました。


しかしながら、アメリカ人の目には不二子とルパンはライバルであるように映るようです。


そして、ナウシカ。


これは、アメリカ人の(アニメオタクのみ)間では、ものすごく人気のようです。


今日はナウシカを見る、というこの日。

先生が入って来る前から教室に熱気というか、妖気みたいなのが漂っていました


そして、先生が教壇に立ち「We watch Nausicca today」と言うと、「ワーオゥ!」とか「イェ~イ」、「ヒュ~ッ」ってな声が湧き起こり、私の近くの男性はガッツポーズしていました・・・。


Nausicca、あんたは幸せ者やなあ。


これはオリジナル音声(日本語)で見ました。

私は高校生の時にこれをたまたまテレビでやっていたので見たのですが、そのときはストーリーがぜんぜん理解できませんでした


だから正直、この日の上映は嫌だなあと思っていたのですが、40歳になった今、あらためてこれを見ると、「これは・・・master pieceや」とつぶやかざるを得ませんでした。


見終わってからのディスカッションも、いつになく粛々と行われ、結論は

『Nausiccaはエコロジー』。


1984年の作品なのですが、しきりに、エコ! Green!と叫ばれているこの時代にこそぴったりの作品だと感じました。


しかしながら、アメリカ人というのはなぜ「そこ、笑うとことちゃうやろ~」ってところで笑うんでしょうか?

9月22日からカレッジの新学期が始まりました。

ご存知のように、アメリカでは9月が新学年スタートの時期。

日本の4月のような感じです。

だから、初日の22日はキャンパスが生徒でごった返していました。


今期、私は長年取っているピアノクラスに加えて、

Japanese Animationなるクラスを取ってみました。


毎週、月曜日の午後12時半から4時10分という非常に長いクラスなのですが、授業で日本のアニメを数本見るので、このぐらいの長さが必要なようです。


私はこの授業に興味があるというよりは、ここに集うのがどんな人たちなのか、それに興味がありました。


教室は、シアターのようなつくりで、正面に大画面が、両脇にでかいスピーカーがあり、席も階段になっています。


先生は、スコティッシュ系のアメリカ人のよう。

初老の男性です。


初日の22日は、『Cockpit』という原作が松本零士の作品を2作と、『Panda,Go! Panda』を見ました。


作品の見方のコツは、各人物にどのようなキャラクターが与えられていて、どのように作品の中で役割を果たしているか、のよう。


『Cockpit』はシリーズのようで、どちらも基本的に第二次世界大戦の空軍が舞台になっていました。


見終わった後、ディスカッションがあるのですが、作品の性格上、「カミカゼ」とか「suicide bom」とかそんな単語が飛び交っていました。


なんだかこういうのはなあ・・・と思いつつ、隣の席にいた女の子のノートをふと除くとピカチュウが描かれていました。


そう、このクラスにはオタクが集まっているようなのです。

ほとんどすべてが白人のアメリカ人なのですが、やけに日本のアニメに詳しくて、ブレイクの時、授業開始時に配られた今期に見るアニメのリストについて、みんなであれこれ話していました。


さて、この日の第3作目は『Panda,Go! Panda』

お父さんが巨大なパンダ、お母さんが小学生っぽい人間の女の子、そしてそのふたりの間の子供が小パンダ、というあり得ない家族構成。

この一家が織り成す生活を見たのですが、ディスカッションの時、先生が

「この家族構成は、ディズニーの『Snow White』と似ているね」と言い、ほとんどの生徒がうなづいていました。


えええ~っ!?

そうかぁ?

っていうか、この感性に共鳴できないと、このクラスにはついていけないのでしょうか?


そう言えば、ディスカッションの時、みんなは見た作品の隅々まで克明に覚えており、ひとりが何か言えば他の誰かがまたそこの部分について何か言う、という本当にオタクっぽいクラスでした。


ラッキーなことに、すべての作品は日本語で上映され、英語のsubtitle(字幕)が下に出ます。

一度、先生が英語ヴァージョンで上映し始め、「Oh,No」と言いながら一生懸命日本語に切り替えていました。


生徒たちも、「やっぱ、オリジナル音声でみないとね~」なんて言ってたし。


私にとっては、長い授業時間であるけれど、日本語でアニメを見られるので(しかも、タイトルは知っていても見ていないものがほとんど)娯楽に等しいのですが、この後のディスカッションの内容が、私の、そしていわば平均的な日本人の感想とかけ離れている場合が多いので、それがこのクラスを取り続ける上での不安材料。


とは言っても、アメリカで日本のアニメがわざわざひとつの科目となっているのは、日本人としては見逃せないでしょう。


来る月曜日は、私が大好きな

『Lupin Ⅲ』(ルパン3世)が上映されることになっています。


また、この場でご報告します。

私の中にあるひとつの基準として、

キラキラ『美容院に定期的に行くのがおしゃれ』キラキラというものがあります。


ロンドンに住んでいたときは、パリやニューヨークに次いでおしゃれ発信の地(実際に住むと決してそんな風には思えなかったけど)のおかげで、日系サロンはたくさんあり日本語を話す正真正銘の日本人美容師や、短期留学で来て美容を学んでいる美容師などがスタイリストとして働いていました。


だから、日本の流行にも敏感で、いつも満足の行くスタイルにしてもらっていました。


がっ!ここカリフォルニア州シリコンバレーでは、それはなかなか難しいこと。


フットワークの軽い人は、サンフランシスコまで行って日本人美容師さんに素敵なヘアスタイルにしてもらっていますが、私の知る多くの日本人はベトナム系や中国系のスタイリストでお茶を濁しているようです。

中には、年に一度帰国した時に美容院に行くだけで、こちらでは行かないって人も。


私はそれではもったいない、と思うのです。

髪は確実に伸びるものだし、おしゃれをするうえで大きなウェイトを占めている部分だし。


かくいう私も、いろんな口コミ情報で近隣の美容院を渡り歩きましたが、この人!というスタイリストにはめぐりあえていません。


とにかく避けたいのは、日本人の髪を扱ったことのない美容師

どんなスタイルにされてしまうか・・・、怖くて行けません。


私が今、定期的に行っている美容院には日本人がいて、うちの母と同世代のおばちゃんなのですが、腕はなかなか良いです。


頼んだとおりにやってくれる---これは基本ですよね。


最近、彼女の予約を取り、いよいよ来週と迫ったある日、彼女から電話があり、なんと腰を痛めてしまったのでしばらく店に出られない、と言うのです。

う~ん、お年を召している方はこういう事態に陥るんですね・・・。


彼女は、同じ店でスタイリストをしているベトナム人の名前を挙げ、「彼女はとても上手だから、よかったら彼女の予約を取って」と、電話番号をくれました。


日本だったら、ほとんどのお店は会社のように組織となっているから、誰かが休んでもフレキシブルに対応できると思いますが、ここではそれぞれのスタイリストが自分のスペースを店舗から借りて仕事をしているので、突然の休みには対応しきれません。


今日、そのベトナム人スタイリストにカットしてもらいました。

前日からちょっとドキドキしていました。

ちゃんと切ってくれるかとか、こちらの要望はきちんと伝わるだろうか? などなど。


結果は、大満足

クセ毛で量も多い私の髪を、よく理解して、相談しながらカットしてもらえました。


しかも、カットが終わってから「How much?」と聞くと、

「Eさん(私がふだんやってもらっているスタイリスト)に払うのと同額でいいわよ。私は彼女の代理だから」。


これにはすごく感動しました。


実は、偶然私の日本人の友達がこのベトナム人スタイリストに長年切ってもらっている、というのを先週知りました。

私がすでに彼女とのアポイントを取った後だったので、これ幸いとその友達にこのスタイリストのことを聞いていました。

値段はカットで$45ぐらい、とも。


そして、腰を痛めて休んでいるスタイリストは$35なのです。


私がそう告げると、ちょっとだけ躊躇した彼女は「それでいいわよ」と言ってくれました。


チップ込みで$40払ってきましたが、この出来栄えでこのお値段、お得だなあって思いました。