退去立会は何をするの? | ☆2000億円不動産を扱ったファンドマネージャーの賃貸経営ノウハウブログ☆

☆2000億円不動産を扱ったファンドマネージャーの賃貸経営ノウハウブログ☆

当ブログは2,000億円のファンドマネジャー経験に基づく、収益不動産の運営ノウハウを賃貸経営者の皆様に提供させて頂くブログになります。不動産業務、不動産市場など多面的な視野から不動産価値「最大化」を考えます!!

こんにちは日本AMサービスの堂下です。

 

本日より「賃貸管理実務編」テーマで日頃の賃貸管理実務と雑感などについて紹介をして行きたいと思います。

こちらは限定記事にはせずにすべてオープンの情報として発信をさせて頂きます。

 

記念すべき第一回目は「退去立会は何をするの?」です!

 

先日、管理物件の退去立会に行ってきました。

 

退去立会に必要なもの

カメラ

筆記用具

退去状況を確認する書面(署名をして頂く)

当初の契約書類一式(個人情報書類などはこの時に返す)

 

※予め当初のダメージ、契約に定めれられた敷金、原状回復の借主負担を確認をしておき

当日はダメージチェックだけをして予め話ができる様にしておく

 

退去立会に準備をしていただく物

貸出をした鍵

貸出をした取り扱い説明書や各種リモコン

 

注意する事

共用ごみ置き場も必ずチェックをします。

粗大ごみ、ごみの分別がされているか。

 

今回は単身者向けのワンルームのお部屋になります。

まずは居室から

まずエアコンのフィルターを開けて見ます

ここでフィルター清掃をまったくされていない方はやはり汚く使う方で

お部屋の状況と一致します、、、汗

 

今回は明らかに居室内で煙草を吸っていたので壁紙がヤニで黄ばんでいました。

賃貸借契約書には「居室内で喫煙された場合、ダメージの有無は関係なく原状回復を借主負担で行う・・・」と

記載があるので、クリーニング費用とは別でエアコン高圧洗浄と壁紙張替を負担して頂きます。

※参考にですが、通常に使用していたら請求できるのは0円です。

 

続いてキッチンの水回り

 

水切り棚の劣化が酷いですね、これは消耗品なので家主負担とします。

IHコンロはあまり料理をしていないせいか綺麗なのでクリーニングで綺麗になります。

水栓のハンドルが汚かったのでこれも交換

シンクの下のちょっとした収納スペースの扉及び底板が壊れているのでこちらも修繕が必要です。

 

玄関、キッチンのクッションフロアーは壁紙を張り替えるのでできる限り、

イメージを良くするためにオーナーに交換をリクエストさせて頂きました。

 

浴室は水栓がカルキで真っ白になっていたので、クリーニングで落ちなければ

水栓ごと交換をします。(クリーニングで落ちればシャワーヘッドだけ交換)

 

細かな部分で照明等のスイッチですが、クリーニングをすれば落ちる範囲ですが、

現状で昔ながらなスイッチなのでスイッチを大きくして全面で押せるタイプのスイッチに交換をします。

 

クリーニング費用、高圧洗浄、壁紙の負担部分を契約者の方に説明を行い、

退去時確認書にサインを頂きます。

 

日割、敷金額などを改めて確認をし鍵の返却を受けて退去立会は終了です。

 

退去立会は入居者の方と揉めてしまうケースが多く聴きますが、

揉めてしまう理由は

 

・入居時の状況を貸主、借主、管理会社が確認できていない。

・確認した書面などが残されていない。

・契約内容などを入居者が理解していない。

 

日本AMサービスでは敷金精算について揉めた事はありません。

 

退去立会のポイントは

 

・賃貸借契約書に則った負担区分の説明(現場に契約書類一式をもっていく重要性)

・原状回復費用の負担がある場合は大まかな金額を伝える事(概ねの工事単価の把握)

・必ず負担して頂く内容を記載した書面にサインをもらう(最終的な証拠書類)

 

「詳細は見積業者に依頼をして後日です」となるとやはり借主さんも腹積もりができないので

想定する事もできないので、後日請求がきた段階で「おかしいのではと?」と言う気持ちにさせてしまいます。

 

ですので事前に賃貸借契約内容の確認、内装の単価などを予め把握する事が重要となります。

 

また退去時に入居時の状況が書面などで残されていない場合でも

退去時の状況で概ね入居者の方がどんな方かわかります。

やはり綺麗に使われている方は素直に正直に話してくれる傾向にあります。

 

汚く使用された人には明らかな汚れを認めさせる事から始めます。

長く管理をしているとお部屋の中で汚れやすいところ汚れにくいところ

入居期間などからどの位自然に汚れるのかもわかります。

こうした部分を説明していけば最終的に納得してもらう事は可能です。

 

管理会社として毎回、退去立会時に思うのが、何よりも綺麗に使用して頂き、

次の募集までに時間をロスしないクリーニングだけで済むことが一番の望みです。

 

原状回復期間(見積、業者手配、工事実施)、即入居までの時間

こうしたロスがオーナー様の収入に少しづつ影響してきますので!!

 

ご購読ありがとうございました!

 

 

Reibee~次世代のための賃貸経営情報~

http://reibee.japan-am-service.com/

 

 

 


☆不動産価値最大化講座ブログ☆

サーチ「賃貸経営のお悩みの事なら日本AMサービス」
砂時計「適正査定・適正なアパート売却なら」
合格「アパート管理の事なら」
あし「戸建相続・戸建売却の専門サイト」
本「不動産投資リスクを学ぶ」
メガネ「1日3分で学べる!不動産投資セミナー」
家「賃貸管理変更をお考えなら」

 

 

 

 

 

東京タワータワーマンション賃貸管理」
☆不動産価値最大化講座ブログ☆

☆不動産価値最大化講座ブログ☆

日本AMサービスでは自己管理を応援しています!!
管理会社の解約、変更もお問い合わせ下さい!!
☆不動産価値最大化講座ブログ☆
一般不動産投資顧問業 国土交通大臣第1163号
賃貸住宅管理業 国土交通大臣(1)第3174号

TEL:03-5623-2325 FAX:03-6732-3136

ご相談は無料にて行っております。お気軽にお問い合わせ下さい。