あけましておめでとうございます


年末、私の誕生日に前夜祭として焼肉を食べに行き、久々の焼肉を堪能した我が家。

当日はダーさんがルーチェサンタルチアをゴチってくれるというのでランチにでかけたけど、ヒロがぐずぐず(もう大暴れ)で、ダーさんと交替で店を出て入って食べるという最悪なシナリオ。


年越しそばも子供はそばアレがあるのでうどんを用意するもヒロはあげだけしか食べないし、「ケーキないよ」と叱りとばした最悪な誕生日。

それでも、空腹だろうに食べない頑固なヒロ。


元旦。

おせちを準備し、みんな少しは口にするようにするが、ヒロはまたもや猛烈にっ拒否。

格闘するも1時間ですこーーーし伊達巻を一口食べたので、バナナを食べさせる。

元旦早々、疲れた朝です。

ま、朝から実家へ移動する際に初売りに参戦して発散してきましたが。

という具合に、昨年はアオの出産もあり、忙しい一年ではありましたが、ほぼ1年、ヒロのイヤイヤに振り回された年でした。

赤ちゃん返りもあるんだろうけど、本当に強情で長い。

一時期、少し緩和されたかな。と思いきや、ほんとの1週間くらい。

でも、少しでも歩くようになったことは成長といえるのかな・・・


真ん中のヒロは、愛情を独り占めしようと必死です。


トワは、たまなし自転車が乗れるようになったのが大きな成長。

ママは周りにスパルタと言われながら、トワはそのスパルタ特訓を頑張りました。

そして、お兄ちゃんとして、ヒロに絵本を読んであげたり、アオを抱っこしてくれたりする反面、赤ちゃん返りもあったりで、ヒロやアオと同じように抱っこやら高い高いをせがんできます。


ヒロは、いつのころからか始まった何かを持って歩く習慣。

守り神のようにずーーーっと何かを持っているのですが、ふとした瞬間にどこかに置き忘れるのがネックです。

それがないと寝ないので、ダーさんは慌てて探しに行きます。

食事の時間は天国と地獄をその日のメニューによって左右されるのですが、まだまだ、嫌なものを頑張って食べられないにしてもこの暴れよう、どうにかならないものか・・・


アオは、すくすくと成長してつかまり立ちをしていますが、ミルクLOVEで、飲み終わるとすごい勢いでのけぞってくれるので、イヤイヤ期が今から末恐ろしいカンジがしています。

ママLOVEで、ニコニコの笑顔でくっついてくれるのはいいのですが、お風呂掃除をしていると洗い場に座ってべちょべちょになっているし、掃除機の後はついてくるし。仕事を増やされるので、困ったものです。


こんな具合に、3人多様(当たり前ですが)の悩みはつきまといますが、今年は、おそらく家にいる最後の年になるであろう1年になるので、子供達のありのままを受け止めるよう努めていきたいと思います。

これは、永遠のテーマなのですが、短気の私にはなかなか難しい。

忍耐・・・です。


ダーさんは、ますます子供達にまるくなって、身を粉にして育児を手伝ってくれます。

時にそれは私のストレスとなっているのですが、彼がいるから私は育児をやっていけてるのだと思います。

いつもいつも家族を第一にに考えてくれてありがとう。

あたたかい腕の中においてくれてありがとう。

感謝感謝です。


そして、出産後体調が崩れることがよくある私ですが、体調第一に家族の健康をいままで以上に守っていきたいと思います。

嫌いなもの、少しでも減らせるといいなぁ。



ではでは、今年もつたない文章ですが、ぼちぼち綴っていきますのでよろしくお付き合いください。

このブログにこられる皆様のご多幸を心よりお祈りしています。