大阪発!サッカー少年育成記 ~Road to Europa~ -3ページ目

大阪発!サッカー少年育成記 ~Road to Europa~

サッカー少年たっくん&えいとまんの奮闘記録
 ~グローバルで活躍できる選手を目指して~

4月から活動してきた国体強化のための山梨県U16トレセン活動。

2-3ヶ月の間、強化練習やTM、国体予選のリーグ戦が

行われていたようです。

 

予選リーグ3試合は、全体的に高いパフォーマンスは

発揮していたようですが、チームとしては、

あまり良い結果が残せなかったようで・・・

 

全く見にいけてもないので、詳しくは分かりませんが、

千葉県の有名なブロガーさんが、千葉県と山梨県の

試合をレビューしてくれていました。

 

↓↓

image

 

↓↓

関東トレセンリーグU-16 2022 (meclib.jp)

 

ただ、じっくり読んでると、

山梨6番は、ゴール前まではボールを運ぶものの、

シュートはほぼ枠外えーん

 

ただ、こうやって初見の方に

評価してもらえることは良いことなのかなと思います。

 

 

つづく・・・

 

 

 

さて、またまたすっかり間が開いてしまいましたが、
たっくんもえいとまんも、それぞれのペースで日々
頑張っています。
 
たっくんはインターハイ登録メンバーに直前まで
入っていたものの、怪我で最終選考のゲームに参加
できず、徳島に行くことができませんでしたえーん
 
元々、目標にしていたことではなかったとは言え、
ベンチ入りのチャンスが目の前まで来て、
それを逃してしまったことは、かなり悔しかったようで。
 
インターハイ前には、Jグリーンの遠征に来ていたので、
4年ぶりにたっくんの試合を大阪で見ることが出来ましたニコニコ
えいとまんも嬉しそうでした。

 

 

 

久しぶりに近くで見る、お兄ちゃんの試合に、

色々と感じるものもあったそうで、

”戦う”ということについて、少しは参考になるといいね。

 

 

 

たっくんは、次は元々目標にしていた

冬の選手権出場。まずは、ベンチ入りできるよう、

努力を続けて、結果を出して欲しいなと思います。

 

 
おしまい。