ペットジビエ 【猟師・涼平の鹿肉】 ★鹿肉のメリット★ | 墨田区ドッグ同伴カフェ☆玄米自然食の流花亭☆

墨田区ドッグ同伴カフェ☆玄米自然食の流花亭☆

楽しく、美味しく、健やかにをモットーに
愛犬との生活をより豊かに過ごしていただきたく
ドッグ同伴カフェ【玄米自然食の流花亭(るかてい)】を墨田区にオープン
ペット食育協会®認定指導士
ペット栄養管理士
ペット東洋医学アドバイザー
あな健147期生

いつもご訪問、ありがとうございます(#^.^#)



今日はちょっと鹿肉の事を書いておこうと思います。


 

◆―――――――――――――◆

     ★鹿肉のメリット★

◆―――――――――――――◆

 

1 低カロリー  

まず、何といっても鹿肉には
低カロリーで、栄養価が豊富
鶏ムネ肉とほとんどカロリーは同じくらい

鶏ムネ皮なし 116Kcal/100g に対し 
鹿(赤鹿)  110Kcal/100g 
日本鹿    147Kcal/100g

お肉を茹でても、ほとんど脂がありません。
それだけ鹿肉は低カロリーということです

2 鉄分が豊富

鉄分は牛肉の3倍、
鶏ムネ肉の10倍だそうです
だから鹿肉って真っ赤っかなんですね!
※グリコ食品成分表参照



3 エネルギー(氣・パワー)が違います

波動が高いとか、エネルギーが強力とか、
パワーがあるとか、氣があるとか

そんな表現が多いかもしれません。

どんなに沢山ご飯を食べても
何だかお腹が空いている事ってありませんか?

それは、その食品のエネルギー自体が弱かったり
波動が低かったり
氣の弱い食材だったり
パワー不足の食材だったり。。。。

そのパワーを補うために
また摂食する
でも補充できるのは
エネルギーではなく
カロリーだとしたら

どんどん太るのはこのためかも
知れませんね


そういえば

パワーあふれる食材の一つにスッポン
何ていうのがあります。

我が家では主人が捌いてくれたりします。

数年前までは、年末から仕込んでもらい
活きた心臓を生でオブラートに包み
私の母に飲ませていました。

だからなのか、お蔭さまで
未だに元気です。。。


スッポン

どこかの映画で垣間見たような
生き物と生き物の戦いが行われる

我が家っていったい。。。


首を落としてもなお
咬みついて来ようとする
スッポンのエネルギー

隣で見ていると
本当に怖いです。


自然界の命の強さ

そして
それは大月の鹿猟でも
行われているのです。


4 鹿で体温上がる?

骨を鍋にかけ、コトコト
鹿骨髄スープを煮だします。

その時に一緒に出てくる
鹿の脂

これは石けんや、ローソクにしようと思っていますが

お鍋がまだ温かいのに
脂が固まりはじめます。

温度が高いのに脂が固まるって
何???


40℃以上はありそうなお鍋
なのに脂が固まり始める

ということは

鹿の体温を高くしておかないと
鹿の体の中で
脂が固まってしまう

ということは??

鹿の体温はかなり高め
ということが考えられます。

それにあの筋肉質
あのマッチョな身体で真冬の野山を駆け回る
体温を高く維持しないと
死んでしまうのでしょう

だから神様は
そんな身体をお与えになったのでしょうね。



=========
食べた物で身体は出来ています
=========


そう考えると
鹿肉を食べたら体温が上がり
代謝がよくなり、元気になる

昨日まで
元気に野山を駆け回り
山の綺麗なお水を飲み
その辺にある、汚染されていない物を食べて
生きてきた

自然の恵みを
ありがたく美味しく楽しく
頂ましょう


5 薬膳

  温性=体を温めます
  帰経=脾・胃・肝・腎
  効能=補五臓・調血脈・温腎・補腸・通乳・強筋骨
  適応=母乳不足・腰や背中の冷え・月経不順
  作用=内臓の働きを高める
※現代の食卓に生かす食物性味表 参照
 


 
======
鹿肉で病気が治るの?
======

確かに食材だけでは病気は治りません
ご飯は病気を治すものではありません

でも、少しでも病気を回復させる力があるなら
サポートとして
使用してみるのもありではないでしょうか。

▼おやつのページはこちらから▼
わんこの無添加おやつ屋さん Bow-R


▼鹿肉販売の最新情報はこちら▼

まぐまぐ版・犬ごはんメルマガ
「ロンさんの、健康管理手帳」

 

 

 

 

 

*:.。..。.:+・゚  ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・
 お読みくださり、ありが とうございます

 

読者登録してねペタしてね

 

ポチット応援励みになります
ありがとうございます