セルカーク レックス | *❤*『HAPPY ⋈ りぼん』*❤*

*❤*『HAPPY ⋈ りぼん』*❤*

りぼんを結ぶよぅに幸せな「りぼん」結んでいきたいなぁ

先週 黒ネコ新しい家族として


迎えた愛ネコを紹介します


品種はまだまだ珍しい「セルカーク レックス」と呼ばれる


羊羊の様な巻き毛が特徴の猫で


この品種の誕生はまだまだ浅く


しかも面白いエピソードを持っているので


どうぞ 一緒にセルカーのお話に少しだけ耳を拝借させて下さいなぁ



セルカーク レックスとなる祖先は最近もごくごく最近で

1987年にアメリカ・モンタナ州のとあるゴミステーションに捨てられていたそうで

その子(メス)は偶然の産物 カールが掛かった巻き毛の猫

(自然変異らしいです)

その後ペット救済センターに持ち込まれた後

ペルシャのブリーダーさんの元へ

その後ペルシャと交配

6匹の仔猫のうち3匹が巻き毛の仔猫が生まれ


その後の作出過程でも

ペルシャ

ブリティッシュショートヘアの血が加えられ

どっしり体型のレックス種(巻き毛の猫)となったと考えられるそうです

また名前の由来は近くのセルカーク山脈が名前の由来となっているそうで

1990年に正式な品種として公認され

もっとも新しい巻き毛の猫種だそうです


セルカーク レックスは

大まかに長毛種短毛種がいるのは

作出過程での交配によるもので

毛長種と短毛種では風貌がかなり違うものです


ちなみに私の新しい家族として迎えた子は

短毛種でカラーはブラウン

女の子です。


それではお披露目デスハート


ハジメマシテ


「*Cannell」*


と申します




首回りや耳下、お腹がカールになっているのですが一見普通のショートヘアのようですね

生後5か月までペットSHOPさんにいた子で

お値段が228,000円でした・・

その為ずっと売れずにいた子で

気にかけていながらも

とても即決出来るお値段ではなくでした

でも先日この子が約半値になっていて

物凄く、悩んだ挙句家の家族に迎えることを決断したんです


この子は珍しい子と紹介されながらも

知らない人が見ると

雑種?って言われる様な色合いにも見えるかなと・・

私もカールが目に付きましたが

色合いが良く言えばマーブル模様で

雑種にもいる感じに見える・・かな・・なんて

でも気になっていたのは事実でどんどん大きくなると

気の毒に感じつつも

自分の中で ウチは買えない!飼えない!と言い聞かせていたのに


この愛くるしい表情と羊の様な巻き毛に惹かれ決断をしました


ペットSHOPの方にはペットとのご縁って本当にあるんですよぉ~って

私もまさか決断するなんて夢にも思っておりませんでしたから・・


でもやはり228,000円って・・

高いですよね・・


そしてもぅこの子を迎えたのでペットSHOPにはネコを見に行かないと思います






そしてもぅひとつご報告があります


実は連れて来た日はキャメルちゃんで決まりでした


それはご覧の通り


色合いがキャラメルマキアートみたいだから・・


その後 主人が私のアメショウの「シナモン」ちゃんの事を


気にかけ フランス語でシナモンの事を


キャネルっていう意味と茶褐色という意味を持つから


キャメルからCannellにしようって


いう事で次の日から


Cannellちゃんとして


家の家族になりました


既に 彼女は名前を呼ぶととても綺麗な声で


お返事をしたりゴロゴロと喉を鳴らして来たり


pet SHOPにいた子が


まるで水を得た魚の様に元気いっぱいです


親ネコばかかもしれませんが

これから沢山 沢山愛情を掛け

大切に育てていこうと思います


長々とお読みくださりありがとうございました




セルカーク レックスの画像をお借りしました


長毛種




長毛種




短毛種

(首回りや耳下後ろ足横等に羊巻が見られます。

うちのキャネルちゃんもコノタイプの巻毛です)




1392215467600.jpg

キャネルの血統書(ブリーダーさん独自です)



ペタしてね

応援クリックを

プリンセステーマパーク参加中!私の金メダル級エピソード☆