はじめての☆間歇泉(かんけつせん)☆を見てきました | *❤*『HAPPY ⋈ りぼん』*❤*

*❤*『HAPPY ⋈ りぼん』*❤*

りぼんを結ぶよぅに幸せな「りぼん」結んでいきたいなぁ

こんにちは


旅の続きです。

森町でのランチタイムの後は海岸線を走り

着いた先は しかべ町という町です。

私は初めて訪れる町です


北海道にも

間歇泉(かんけつせん) 」があるのです。

って初めて知りました~



って間歇泉とは

アメリカのイエローストーンやアイルランドの巨大な間歇泉が有名らしいのです


日本にもいくつかあるそうで

北海道のしかべ町にもあるそうです。

しかべ町の間歇泉はおおよそ12分おきに

湯温約100度の温泉が最大約15メートル以上の高さにまで噴き上げるものだそうです。

ちなみに鹿部町(しかべ町)の位置は下に地図に載せてみました↓


私もこの迫力をしっかりと見てきました



しかべ町『間歇泉』

http://shikabe.jp/skk/




ちなみに 赤字のところが↑帯広市になります。

函館は左下 黒字(ちょっと見えにくいですが)

間歇泉のあるしかべ町は青地の所辺りです。


こうして地図で見ると 距離的にあまり分からないのですが

帯広~函館まで高速で440km

かなりの距離です



そして しかべ町からさらに海岸線を函館に向かいながら走り

途中 「恵山(えさん)」という海岸&道の駅で一休みしました

そしてもう少し先へ走ると

海の向こうに 薄らと青森県見えるのです。


こう考えると 私の地元よりも青森の方が距離としては近いのですね



そして函館までは残り1時間ほどで付く距離に

ゴールもまもなくです。


また次へ続きます

本日もお読み下さりありがとうございます。




9月20日のランチ編はコチラ音符

♡新鮮すぎるお鮨屋さんでのランチ♡