既に1週間が過ぎてしまったけど。

先週の三連休中日。

脱休日引きこもり活動の一環として、尾道までドライブしてきた。



出発前の駐車場で、奇跡が起こる。

{B687EB45-014D-4CC2-9B09-2E166932E44E}

なんだこの気が合いすぎる感じ。



気を取り直して(?!)



しまなみ海道。

{95D72356-A76C-47C4-A68E-3E9770AEA5A8}



多々羅大橋。

美しい。

{C9C48FF7-A670-4C0F-AB5B-CC3FBAFD0572}

{9C6D1004-3E65-49BE-BF23-D511B2D1501C}

{60C9AD8E-0A7D-427F-8254-7EA9207E7C6E}


高見山展望台からの景色。

{221B6DCF-C4B0-4CEF-85DA-1F0D69304CC3}

{8096FD9B-5A59-4B56-BF45-92F364B2BA6D}



尾道に着いて、まずは尾道ラーメンを食す。

{EB295ECA-ABE3-483E-9A76-2DC81B241040}

実は脂が苦手なんだけど、麺とスープの美味しさで一瞬で完食。



千光寺に着いたらまず、ソフトクリーム。

{9C12DFC0-C587-4F74-BEB7-6DBCCDD41426}



文学のこみちからの景色。

{91B7076F-82CC-448E-8939-F7ED4FDB58EA}

{377F9728-CE9C-4B44-B7A6-40FAAAC4E338}


日頃引きこもりすぎてるせいか、文学のこみちですっかり足腰やられ、息も絶え絶えロープウェイで下山して。



尾道のレトロな商店街で、何やら不思議な銭湯を発見。

{C6D61D49-AC22-4ACA-8C3C-60BC509845B1}

時間の都合で中には入らなかったんだけど、なんか食品とか売っていたので、もうお風呂ではないのかな?

調べてみたら、銭湯の跡地でお土産売ったりカフェやったりしてるみたい。

入ってみればよかったな。



その後、『ととあん』っていう和風カフェへ。


{52C5EE38-EC07-4AEA-984A-396481B5AB6C}

あべ川とダージリンティーのセット。



この日は、千光寺から尾道商店街あたりにずっとキャンドルが並べられていて、尾道灯まつりが行われる日だったようで。

暗くなるまで待っていたかったけど、日帰りだとさすがにそれは厳しいので、灯まつりは見ないで帰宅。



しまなみ海道の夕陽。

{8381D82F-30E7-403B-AB06-D02BB169D3D3}


時間的に尾道ではラーメンと千光寺と商店街しか見てないけど、それでもすごく楽しかった。

やはりたまには出かけないとね。



私の脱引きこもり計画の進捗は、こんな感じ。