昨日から長女娘のツイッターTwitter
13星座のことで持ち切り


・・・らしい



長女
 「お母さん私13星座って知ってる

私 「知らんもじゃ 何それ

長女 「今までの12星座に『蛇使い座』っていうのが
    一つ増えて13星座になってん
    ・・・で、私娘がその増えた『蛇使い座』 
    なんか名前がイヤやわぁ~もじゃ




確かに・・・ね





長女
 「・・・で、蟹座のお母さん私は双子座になって
     山羊座のお父さんsaco♪は射手座になって
     蠍座の〇〇(←次女娘は乙女座・・・。
     なんか乙女座って感じじゃないけどな」 ←ひとこと余計




そっ、そんなこと急に言われても・・・。




 「じゃあ、今までの12星座はなくなるん

長女 「・・・そうと思うけど









いえいえ、そうではないようです




調べてみるとそもそも13星座占いは・・・。


英国の天文学博士で作家のジャクリーン・ミットンが
1995年に考案したのがはじまり。 彼女が
「星座占いができた約2000年前は黄道上の星座は12個だったが、
現代天文学に基づく星座区分では黄道上に13個の星座がある。
これを使用した占星術を利用すべきである」と発言したことが
発端となり、へびつかい座を含めた13星座占いが考案された。

       ―― Wikipedia より引用 ――


・・・らしい。




だから・・・。

私は知らなかったけれど
「今さら13星座~」 な~んて人もいるのかな





さてさて、今度こそ
流行の波に乗ることが出来るのか


13星座占いきらきら




もし、興味を持たれて
ご自分の星座をお知りになりたい方、
こんなものを見つけましたよ

12星座 vs 13星座






ちなみに私私は・・・・・




今さらなので

従来の12星座占いでいいや





・・・っていうか占いは

良いことだけしか信じませーーーん




                    ペタしてね