12/29(金)午前中仕事を納め

夜20時頃出発し

久しぶりに海釣りへ行ってきました。

 

越前とか富山とか候補にあったけど

旦那サンの体への負担も鑑みて

比較的近場な南伊勢へ。

 

23時頃 宿田曽漁港着

image

旦那サンは数回来たことあるようですが

satoはお初です上差し

 

到着後すぐ

おやすみなさ~いふとん1ふとん3

 

翌朝、satoが目覚めたのは8時頃。

既に旦那サンは起きて釣りしてましたうお座

image

 

ちょっと漁港を散策あしあと

image

かつお村の看板のことは

前々から聞いていた為

高知で捕獲したかつおを連れてきました(笑)

 

のどかでいいところだの~照れ

image

しかも年末とは思えないくらいの

あたたかさ晴れ

 

釣り場に車を横付けできるので

イスとテーブル出してまったり

image

 

私もサビキやウキ釣りしてみたけど

ほとんど手応え無し…(´・ω・`)ショボーン

image

 

・・・と思いきや

ちょっと手拭きを取りに

竿を置いて目を離した隙に

大物が掛かったらしく

竿ごと海へ持って行かれました不安ガーンガーンガーン

image

なんで竿持ってる時に掛からなくて

置いた時に釣れるんだよぅ><

 

15:30には片付け終わって撤収。

image

 

大きなかつお様もいましたうお座

image

 

帰り道立ち寄ったたいやき屋さんの

おねーさんがsatoの持っていた

しろたんBagに反応して

「あ!しろたん!」と声をかけてくださり

「着てるものもしろたんなんですよ~」とsato指差し

おねーさんはらっこいぬ推しでしたw

しばし楽しいひととき爆  笑飛び出すハート

image

たいやきも美味しかった音符

 

帰りは亀山の安定渋滞にハマる前に

安濃SAで夕飯ラーメン

image

20時前には名古屋に帰宅できました。

 

ハプニングもあったけど

久々のアウトドアに旦那サンも満足だったようだし

楽しい車中泊&釣りになりましたニコニコピンク音符

 

 

 

先週に引き続き

今週も18きっぷ で電車旅電車


11月末に仕事の本配属で

長野県へ行った息子に

温泉へ連れてってもらうべく

行ってきました!

8:31千種発の電車に揺られ

やってきました塩尻駅。


自転車がないので今回の旅は身軽〜♪

ホームにぶどう棚!ぶどう

さすが産地!赤ワイン


私が11:51頃到着し、

その数分後ワイドビューしなので

急遽来た母と合流。


温泉を目指す前にまずは

腹ごしらえ(๑´ڡ`๑)♡


蕎麦だけじゃないメニューもあるとのことで

からさわ亭さんへ。

蕎麦が美味しいのはもちろんのこと

一品料理のポークソテーが

絶品でしたキラキラ豚


お腹が満たされた後は温泉を

目指します!


予定していた白骨温泉にある

日帰り入浴をやっているらしい

泡の湯さんへ行ったのですが

時すでに遅し…(T_T)


一般入浴の時間は既に終わっていました泣

観光センターに行き

他に入れるところを聞いたけど

時季的にももうクローズしちゃってる

とのことだったので

今回は残念ながらご縁がなく…泣くうさぎ

またのお楽しみということで!


ここまで来たなら、と

安房トンネルを通り、ひらゆの森へ

予定変更温泉


ちょうど1年前くらいに

家族で来たかな。

その時は混んでたけど、今回は

少し遅めの時間からだったし

雨も時折降っていたので

空いててゆっくり入れました温泉照れ

いい湯だった〜(〃▽〃)


夕飯は

仕事のお昼に来て良かったよと

息子のオススメで

長野のソウルフードらしき

テンホウへラーメン


ノーマルな醤油ラーメンは単品500円!

何より気になった

野沢菜漬けぎょうざを注文


ぎょうざ+アルコールって

飲み過ぎちゃうパターンじゃないですか!


個人的に普通のぎょうざより

野沢菜ぎょうざの方が好みでしたニコニコ



息子に送ってもらって宿へ。

母と別々で予約したので

それぞれ階も違いました。

Yahoo!トラベル限定かつ

オンライン事前決済という条件付きで

20%OFFされ5,000円切って泊まれたのは

コスパ最高好きなsato、大満足ラブルンルン


5階の母の部屋からは

塩尻駅のイルミネーションが

よく見えて綺麗でしたキラキラ



翌日。

当初は曇り予報でしが

青空が!!


8時くらいに息子に迎えに来てもらい

パン屋さんで朝パンを調達して


『君の名は』のモデルになったと

言われる立石公園へ。



素敵な眺め〜o(〃^▽^〃)o

寒いけど!


暖かかった前日より
風が冷たくて冷え冷え。
そんな中もぐもぐ(笑)

その後

塩尻方面に戻り

ワイナリーへぶどう赤ワイン

まずは信濃ワイン



地下セラーが見応えありました!!


試飲もしましたよ♪


奏音コンコードロゼ(左)と

秋薫るナイアガラ白/辛口(右)

ロゼの香りが良くて美味しかったので

ボトル買ってもらっちゃったおねがい


あと、井筒ワインと


五一わいんも行きました赤ワイン

未成年の息子が運転手なので

安心して母と私は飲めます指差し


五一わいんで6種20mlずつの

試飲(500円)もしてきました!



この6種では

②のエステートゴイチシャルドネが

1番好みだったな♪


塩尻でランチのお店が特になく

松本方面へ向かったはいいけど

結構道が混んでて、

私は帰りの電車の時間のこともあり

松本から在来線で帰ることに。


一足お先に今回の旅離脱です( ´ ▽ ` )ノBye


調べたら中津川から

注意運転見合わせ注意

と出ていて一瞬心配しましたが

とりあえず運行は再開しているようなので

一安心照れホッ


割と手軽に塩尻へ行けることが

分かったので、息子が塩尻にいるうちに

ちょこちょこ遊びに行きたいなと思います( ´艸`)

久しぶりに青春18きっぷ を手にして


行ってきました

BE KOBE!


12月とは思えないくらい

あたたかな1日晴れ


実は最近また、ちょこちょこと

DAHON ボードウォークで

走ってたりします♪


今回は早く帰らなければならなかった為

早朝から活動開始。


駅の改札もまだシャッターなほど

早い時間に駅に居ましたw

(ちなみに駅までは自走チョキ)



5:29に金山駅を出発し

在来線を乗り継いで

三ノ宮(神戸)へ。

9時過ぎには現地に到着して

まだ人の少ないうちに

港の方をポタポタ。


DAHON Boardwalkでボードウォークビックリマーク



これがやりたかったんです( ´艸`)笑


そして次の目的は温泉!!温泉

実は今回これがメインでした指差し


出発が早朝だったので

途中お腹が空いてしまい

目的地の湊山温泉へ行く途中にあった

喫茶店でモーニング食パン

これで450円は有り難かったー!!


そして目的の

湊山温泉温泉ニコニコ


温泉(750円)も良かったし、

別途料金(600円)だけど

大小タオルや館内着付き、フリードリンク

漫画たくさんの2階にある

喫泉(きっせん)もまったり過ごせて

すごく良かったですラブラブキラキラ


何よりね、

この⤵︎

ぬいぐるみスタッフさんの中に

大きなしろたんさんがいて

この子に会いたかったんです照れ

めちゃんこ可愛かった〜おねがいラブラブ


ココにこれただけで大満足キラキラ


居心地良くてマッタリできたし(●´▽`●)



しばし寛いでから

神戸駅へ。


あまり関西方面は詳しくなかったんですが

SNSのフォロワーさんが

行きやすい方法を教えて下さり、

18きっぷ を最大限に活用できる上

乗り換えも超ラクという

鶴橋経由の乗り換えで

近鉄に乗れましたヾ(@^▽^@)ノ


ひのとり初乗車ですー!!!!

ひのとり乗車も

やりたかったことのひとつなので

今回はやりたかったことが

色々叶って嬉し〜〜〜キラキラ


自転車もなんとか一番

後部座席の後ろに

置けてホっ照れ



行きの電車では

電車好きなお孫さんとお出かけに

来ていたおばあさま、

帰りの電車の途中では

関東から高知、大阪とひとり旅されていた

奥様とおしゃべりしたり


輪行していると

声をかけられることが多く、

「自転車ってそんな楽しみ方もあるんだ!

いいね!!」

って言ってもらえて

そういうのも旅の思い出になって

改めて輪行旅の楽しさを

感じましたo(〃^▽^〃)o


旦那さんのこともあり、

色々葛藤のある中での旅ですが

それでもお天気に恵まれて

人にも恵まれて

自分らしく楽しめる


そんな貴重な時間は

リフレッシュかつ

エネルギーチャージになります!


お次はどこへ行こうかな♪



11月というのに

最高気温25度とか

どういうコト!?


久しぶりにちょっとだけ

DAHON Boardwalkに乗りました。


少ししか走ってないのに

汗だくあせるあせるあせる


もう少し涼しくならないかなぁ〜うーん



本当は運転免許の更新へ行こうと思い

休みを取っていた本日。


あまりにもいいお天気なものだから

免許更新行ってたら勿体無い‼︎

ってことで、朝イチ少し仕事したら

休めるよと言う夫と一緒に

美濃加茂までドライブしに

行ってきました〜ヾ(@^▽^@)ノ


ちなみに夫は

10/25の午後退院し今後は

外来での経過観察&治療に

代わっております。

しかしながら

病院の外には出られたものの

感染症には特に気を付けなければならない為

基本的な感染予防対策を

徹底したり、人混みを避けたり、

食べ物も生モノは避けたり

注意点はそれなりにあるかな。


あと薬の副作用で外見も

変化しましたが

その辺はもう見慣れましたニコニコ



体力も落ちているので

無理のない範囲かな?ということで

あまり遠くへは行かずに

美濃加茂をチョイス!


ランチは

前日に色々調べた結果

とんかつが有名らしい

〝ますの家〟さんへ豚






私は白身魚定食↓


夫はロースカツ定食↓


病気が分かる前は

あまりご飯を食べられなくなっていた夫

でしたが、今はこの量も問題なく

食べれるくらいになって

腫瘍が小さくなってきてるのかな?って

嬉しく思うくらいの食べっぷりに(笑)


もともと細い人だったけど

治療で一段と痩せてしまって

体重を増やさなきゃならないので

沢山食べれるのはありがたいですね!


ランチ後、

少しお散歩しに

ぎふ清流里山公園へ。




11月に入ったというのに日中は

上着がいらないくらい暑くて

satoサン半袖指差し


アルパカちゃんが

可愛かった〜ラブラブ


11/12の岐阜基地航空祭の練習か

轟音を響かせながら飛んで行く機体飛行機

思わず見入っちゃいました!

カッコいいーラブキラキラ



ぎふ清流里山公園を後にし

向かうは〝農園カフェyamaki〟さんパフェ

SNSでフォロワーさんがUPしてた

栗パフェに惹かれ

栗好きsatoレーダーが

反応しましたニコニコ飛び出すハート


夫が食べてた梨パフェも

美味しそうだったなぁ〜照れ


美味しかったー音譜


帰りに春日井のアウトドアアルペンに

ちょっと寄り道して帰宅。


平日はどこも空いてていいですねキラキラ

ゆったり過ごせました♪

免許更新はまた折を見て
出直そう!(笑)