今朝も5時過ぎぐらいから、ゴロゴロゴロ・・・・ザザー!!と土砂降り。


外の様子を見ると、大雨どころか横殴りの雨。


これ、登校どうするんだろう??


と思いつつ、入梅前に購入しておいたランドセルまですっぽり隠れるレインコートを用意しました。


初めての雨の日の登校のときに、これを用意したら。


レインコートを着て登校する子は少ないこともあって、


「いやだ!着ない!」


と言われ、一度も着てもらえないままでした。


今日こそはと出したのですが、やっぱりも「嫌だ」と拒否られました。


が、さすがに今日の雨では親も引けません。


「風が強いから傘が飛んでいっちゃうよ、傘が無くなったらびしょ濡れだよ~」


というと、心配になったのか窓の外を見て、


「着ていく!」


と。


学校に着いて脱いだレインコートがきちんとたためて付属の小さい袋にしまえるのか疑問ですが、ひと安心。(メーカーさん袋もう少し大きめにして・・・)


準備万端で、「いってきます」と外に出たら、ブワ!ザザザー!!!風がさらに強くなってきてます。


そもそも、徒歩で登校して大丈夫??


我が家からは各地区の子たちが集まる通学路が良く見えます。


心配で見ていると歩いてる子が少しいるけど?


念のためパパも一緒に集合場所に向ったのですが、


途中の親戚Kさんが車で皆を送ってくださると言うのでお願いしてきた、と、わずか数メートルの往復でびしょぬれになりながら戻ってきました。

(しかしKさんの車じゃ全員乗れないんじゃ?と言う心配が。Hくんがまだ来てないからそこと2台で行くのでは、とパパ)


すると、となりのばぁばも「表の道路誰も歩いて無いけどどうするの?」とやってきました。


ばぁばも心配で通学路を見ていたら、3人ほど歩いていた子を、通りすがりの車(親?)が乗せて行ったので、車で送ってあげようと思ったみたい。


車で送ってもらうことになった話をするとばぁばもひと安心したようです。


まだ雷がゴロゴロゴロ。


今日が夫婦とも朝早くの出勤だったら、登校どうしようか・・・なんてのんびり状況なんて見てられなかったな。


この先も今の仕事続けて大丈夫かなと考えてしまった朝でした。