赤ちゃん待ち。~不妊治療・ママになりたい~ 子育て日記 -72ページ目

3人目・・・。

昨日、職場の同僚からメールがありました。

 

「○○さん、3人目が出来たらしいよ」

 

はぁ~、ひとりも出来ないのに

 

 

 

3人目ですかぁぁ!!

 

なんとも 羨ましい

 

しかも希望してなかったようで 油断 したとのこと・・・。

 

こうのとりさん、いいかげんに こっちにも 来てよ~~~!!

 

会社に行ってきまする。

 

 

☆周期24日 36.53℃☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 人気blogランキング
ポチっとおねがいします

リフレクソロジーと不妊症の関係

本日、楽しみにしていた鍼灸にいけませんでした・・。(ノ_-。)

 

旦那が会社を休み違う病院で検査をして  家にいるので 私だけ

 

 

のーんびり鍼灸~♪  っていうのは いくら 悪妻 の私でも 気がひけるでしょ(笑)

 

結果は 気管支炎 だったんですけどね。(内科)

 

昨日、旦那は心療内科にも かかったんですけれど 

 

薬を出すほどじゃないみたい。(´▽`) ホッ

 

以前かかった内科の一番軽い睡眠導入剤で様子をみようと思ってます。 

 

ご心配けけました~。

 

 

今の時代、全くストレスがない人なんて いないですよね?

 

西洋の治療は 強いお薬だったり、外科的処置だったり・・・・もちろんないと困るんですけど。

 

私は体本来の治癒力を向上したり、「病気になりにくい体」を作る 東洋医学 に興味があります。

 

 

漢方 、鍼灸 も 東洋医学 で実際にお世話になってます。

 

今、興味があるのは リフレクソロジ- ♪

ちょっと 調べて みましたよ。 興味のある方どうぞ~。

 

 

 

リフレクソロジーというと、ただ足のマッサージだと思う方が多いのでは?  

私もそう思ってました。(-o-)

 

リフレクソロジーとは、足の裏や手のひらのマッサージ等をして 刺激を与える治療法です。

 

手のひらや足の裏には、反射区(ゾーン)があり、ここを刺激することで

 

緊張や炎症の緩和、血流の促進、毒素の排出を促すなどの効果あるといわれています。

 

歴史について

ここ最近は、【英国式リフレクソロジー】などが有名になってきたリフレクソロジー。

でも、もともとは中国の治療法なんです~~。

 

歴史はおよそ5千年前からで 中国ではすでに行われていたというリフレクソロジー。

ん~さすが。 (丿 ̄ο ̄)丿


今から4千年前のエジプト人医師の墓の壁には、足や手をマッサージしている人々の姿が

描かれているとか。

 

近代では、20世紀はじめにアメリカの耳鼻咽喉科の医師が、

 

手術中に患者の手足を押すことで痛みを和らげたという話は有名らしいです~。

すご~~っ。


同医師は、これを「ゾーン(反射区)セラピー」とし、

 

1930年代には、ユーニス・インガムという

理学療法士(リハビリテーションをやってくれる人と言うとわかりやすいかな?)が

この「ゾーン(反射区)セラピー」の理論を確立しました。

 

 

その後、手の指を使って刺激を与えるテクニックが確立され、

 

「リフレクソロジー」と名づけられたのでーす。

 

1960年に英国にこのリフレクソロジーが紹介されたそうな。

不妊症との関係

リフレクソロジーとは、足の裏や手のひらのマッサージ等をして刺激を与える治療法。

足の裏には体のあらゆる部分、臓器や生殖器官などに通じていると言われ、

リラックス効果も得られることができます。

 

なんとっ、不妊症に対しては、卵管のつまりを取ったり筋腫を小さくするように促す効果が!!

原因不明の不妊症にも大きな効果があるといわれています。

(私は原因がありありですけど)(-。-;)

 

すごいですよね?

ただ、足の疲れをとるだけではないんだぁ~。

私も調べてわかったことなんですよ。 副作用がないところが嬉しいですよね。

 

 余裕があれば 是非 やりたいわ~ (〒_〒)ウウウ

 

 

ま、とりあえず、明日は鍼灸にいくぞ~!! ≡≡≡ヘ(*--)ノ

 

☆周期23日 36.55☆

もうぐちゃぐちゃですね・・今期。

 

 

 

人気blogランキング
ポチっとおねがいします

できちゃった退職希望

さっきから 職場のことについて 何度も記事を書いてるのに

 

急に画面が変わって 消えるのだ~~(/_<。)ビェェン

 

もう今日は書く気力なし~。 調子よくなさすぎ~~。

 

 

 

パートに出て2年。もういいかげん、 「できちゃった退職したーーい!!」 ←何をいきなり(^▽^;)

 

新人の指導なんて、まっぴらだ~。残業したら 通院できないもん。

 

「フルタイムになってよ」 って、だから 通院できないちゅーの!!

 

私はどうしても公表できないから、なんとか やりくりして 通院してます。

 

さすがにAIHは午前中だから きついんだけどね・・。

 

 

明日は仕事帰りに鍼灸に行ってきまーす。

 

鍼灸のこともそのうちお話ししたいなぁ~。

 

 

 

!!人気blogランキング
ポチっとおねがいします

気ばらし

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

訪問ありがとう~~!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここのところずっと旦那の体調が心配で

あんまり寝れません。

 

旦那は咳(喘息のように激しい)もすごいので

夜中に私も目がさめてしまうの。(=_ヾ) ネムネムゥ

 

たんなる「出社拒否」なのか・・・・・。

 

旦那の精神状態がとても心配。

 

皆さんの旦那さんはどうなんだろ~。

 

旦那の症状

 

①睡眠障害がある

 

②体がだるい いつも疲れてる

 

③比較的午前中が調子悪い

 

 

って感じ。

 

あ~~私は素人なのでわかんない!!

 

気晴らしに美容院でも行ってきます♪

 

☆周期22日 36.81☆

なにげに排卵したかな?

 

始めてみました!!

人気blogランキング
ポチっとおねがいします

男性不妊の記事

先日、ネットサーフィンしてたら こんな記事を発見♪

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

男性は知っていた方が何かと都合の良い話かもしれない。

女性も知っておいたら損はないだろう。

特に、子供が欲しいと思っている人は、知っておくべきであろう。

 WIRED NEWSに紹介された『ヒューマン・リプロダクション』誌に

掲載予定の論文の話題を抜粋して紹介します。
 
 アメリカの某大学の不妊治療研究チームが、最近行なった研究によると、

仕事時にいつも膝の上でノートパソコンを使っている男性は、

子どもを作る能力に問題が出る可能性があるという。

 

ノートパソコンから熱が発生するうえ、膝の上に直接パソコンを載せると、

これを支えようと腿を閉じた姿勢になって熱がこもることから

問題が生じるとしている。

この熱が陰嚢に伝わり、温度が数度上昇して、

精巣が機能不全となる危険範囲に達する可能性があるという。

 

 陰嚢、精巣の温度が摂氏1度上昇するだけで、

健康な精子の生産量が最大40%も減ることは、

科学者の間でかなり前から知られている。]

 

今回の研究では、電源の入ったノートパソコンを膝の上に置いて

1時間座っていた被験者は、陰嚢の温度が平均で

摂氏2.6度から2.8度上昇するという結果が出た。

 

 被験者は自発的に参加した21歳から35歳までの29人で

、同じ人たちが、ノートパソコンを膝の上に置かずに、

腿を閉じて1時間座るという実験も行なわれた。

 

この場合、陰嚢の温度は平均で摂氏2.1度上昇した。

この結果は、ノートパソコンが発する熱だけでなく、

ノートパソコンを支えるときの姿勢も、

陰嚢の温度上昇の原因となっていることを示唆している。
------------------------------------------------------------------------------

 

いやぁ、びっくりしましたよね。

何が?って、

こういう実験をする人達が本当にいるんだぁ~ ←そこかいっ (・・;)

冗談です(笑)

 

もちろん男性の あそこ(〃∇〃)  を 温めてはいけない っていうことは

しっていたんですけれど、

 

実験をする必要がある。 = 男性不妊が増えている。

って考えてしまうのは私だけ?

 

その他、缶コーヒーやカップラーメン もいけないんですって!! (ノ゜⊿゜)

 

男性不妊って 便利になった時代の 代償 かも??

 

☆体温はかり忘れです・・・☆ 始めてみました!!

人気blogランキング
ポチっとおねがいします.<(_ _)>