■鮭道■ -6ページ目

あーさん。(長文です)

沈んだ気持ちの時期はひとまず落ち着いた(忙しかったおかげもあります)ので、ライトな感じでお話しますのであまり身構えずにお読みくださいm(*_ _)m

(読むのには憚られる場所もあるかもです( ˊᵕˋ ;)💦)



プライベートの事をあまり言わないようにしてるんですが(ダダ漏れてる時もありますw)、ペットの2匹の事はよく話題にもしたし、MVにもしたり、お茶爆のアイコンにしたりと、私を色んな所で登場していたので、今回Twitterで先にお知らせさせて頂きました。



「あーさん」とは。

(知らない方の為にご説明しますm(*_ _)m)


簡単に言うと、私が音楽活動を休止していた頃にお迎えしたウサギの事です。


名前は一応あるんだけど。。。動機が不純過ぎて言うべきかちょっと迷ってますw


最後の最後に言いたくなったらブログの終わりにでも載せる。。。かもw


↓↓あーさん。



ピーターラビットと同じ、ネザーランドドワーフという種類のウサギです。

(私、小さい頃ピーターラビットが大好きでした)


あー可愛い。


そのあーさんが、Twitterでお知らせした通り、10/30の夜遅く、日付が変わって10/31になって1時間ぐらいした頃、あーさんは私の元から、この現世から旅立って行きました。


すぐにお知らせするにはライブが立て続けにあって、このことを皆さんの頭のどこかに置いた状態で荒牧のライブを見てもらうのは本意では無いと思ったので、一段落した今日のお知らせになりました。


既に火葬もしておりまして、肉体もこの世には存在していないんですが、ちゃんと、本当にちゃんとお別れをする時間、看取る機会をくれたあーさんには感謝の気持ちと、ちゃんとお世話できなかったことへの申し訳なさでいっぱいです。



冒頭でお伝えした通り、あーさんをお迎えしたのは2011年から2012年の間に音楽活動を休止していた頃(当時は音楽活動を再開するつもりは無かったのですが)で、里親募集をしてるサイトを探して、車で行ける範囲の所だったので連絡して迎えに行きました。


最初は猫を飼いたかったことはあーさんにはお話してません( ³ω³).。o


いや、したかな。


ぶっちゃけお迎えに行った年も朧気です( ˊᵕˋ ;)


でも可愛くて可愛くて嬉しくて嬉しくて仕方がなかったことは覚えてます。


記念日とかを忘れちゃうタイプでごめんなさい( ・́д・̀)

誕生日だけわかってれば良くない?的な。。。


。。。( ・́д・̀)


ちなみに誕生日は3月ぐらい。。。とお伝え頂いてるので正確には。。。( ・́д・̀)


。。。( ・́з・̀)



あーさんは既に大人で、聞くところによると猫を沢山飼ってらっしゃる中で、ケージにほとんど入れっぱなしの状態でかわいそうに思えたから里親を募集したんだとか。


おお、それは動き回らせてあげなければ、と、引き取ってからはなるべく広いところで自由にさせてあげよう、と思ったんですが、それがまー大変でした。


晩年、1番苦労したのはトイレの場所に関係なくしてしまったこと。


これは、飼い始めてすぐに、当時住んでたお家の玄関で盛大に粗相をw


しかもスメルが強烈なのです、ウサギのおション。


最初はキツかったし、ネットとか本とかに書いてるように「トイレはすぐ覚えます!」とか「匂いがついてれば大丈夫」とかあったけど、あーさんにはそれが当てはまらず、最初からトイレには苦労したんですが、晩年はそれが顕著になって大変でしたね。



晩年はコロナ禍とは言え、私はあーさんを飼い始めて少ししてからウサギアレルギーと思われる喘息と痒みが出る場所があって、してあげるべきことも出来なかったり、最近は家を空けることも多くなって、きっとあーさんは嫌な思いも沢山してたんじゃないかな。



そう思うと本当に申し訳なさでいっぱいなのです。



そんな約10年間、私のそばに居てくれたんだけど、去年ぐらいから免疫力が落ちてきたのか、少しずつあーさんに異変が。


でも気力がとっても強くて、少しずつ心の準備はしてたけど「老い」の準備をするのをすっかり忘れてしまっておりました。


ご飯はよく食べる。


嫌なことされたって思ったら思いっきり蹴る。

(爪切りとか)


とっくに平均寿命は超えてたし、でもシニア用の餌には目もくれず、毛並みも獣医さんや看護士さんがビックリするほどキレイ。



でも。


ここ半年は顎を床につけたりして休んでる姿を見るようになって、違和感は感じていたのに、具体的な準備をするほどでは無いのかも?と思うほどご飯をよく食べてました。


移動する時によろけたりもしないし、ケージから外への段差もヒョイヒョイだし、水もよー飲んでるし、まだ暫くは心配無さそうだなーなんて思っておりました。


1,2ヶ月ぐらい前からは、もうすぐ「その時」が近いのかも、と思いつつも、10月はコロナ禍以前以上ではと思えるほど予定が詰まってて、不安な気持ちも抱えつつ、遠征に出かけてました。



850km移動をしたりと訳が分からん事をしつつも無事に大阪から帰ろうと車を走らせたんですが、疲れも相まって浜松で寝ることにして。


家に帰る頃にはすっかり夕方でした。


帰ってすぐあーさんの生存確認をしたら、見違える姿でケージの外で横たわり、私が帰ってくるのを確認しても起き上がろうとしないあーさんが。



私は初めて、世の中の全てのことがどうでも良くなる、あーさん以外の事が何も無くなってしまうような、そんな感覚になりました。


急いでご飯を掴んで口元に運ぶとモリモリ食べる。


お水を手のひらから飲ませてもゴクゴク飲む。


その姿に、それまで自分の心臓が動いてるのか止まってるのか分からないぐらいの緊張から、呼吸が出来てる自分をやっと認識するような程ほっとして、病院に電話してすぐ連れて行きました。


あーさんは自力では立てなくなってしまっていました。


脱水が酷かったのと、体が冷たくなってしまったとのことでそこから点滴を3日間打って、ワンチャン盛り返すかもしれないと望みを繋いだんですが、筋力がだいぶ落ちてしまっていて曲がるはずの足は伸びきってしまい、自分で座っているのも大変そう。。。なのに、ご飯はモリモリ食べる。


水もガフガフ飲む。


↓↓水よこせよ!のあーさん。

(Twitterに上げたやつ)




ペットカメラの存在は頭に全く無く、設置もしていなかったことを後悔し、家族に餌と水は頼んだものの、どうして帰ってきた時のあんな状態になっていたのか、そうさせてしまったのか、ずっとあーさんに謝りっぱなしの数日間でした。


それでも、何とか命を繋いで私に数日間お別れをさせてくれたこと。


仕事に行かせてくれたこと。


ちゃんと看取らせてくれたこと。


ここしかないってタイミングで息を引き取り、火葬の時間も取れたこと。


私があーさんにしてあげられなかったことが沢山あったのに対し、あーさんは私を待っていてくれたことが悔しいし、あーさんカッコよすぎるし、可愛いし頑張ったし、シヴァも受け入れてくれたし。。。まぁ、私を喘息にしたのもあーさんだけとw、あーさんがしてくれたことは本当に沢山ありました。



ただ生きてるだけで嬉しい存在って言うのがあるって言うことを実感させてくれました。


↓↓あーさんの体をあっためるために暖房器具を置いたらシヴァが1番近くで暖を取ってた図



大阪から帰ってきてからすぐに使ってないiPhoneでペットカメラが設定できるアプリを使って、外出してる間は見張ってたんだけど、寝っ転がっていたくないのか、ずっと歩こうとしてたり、倒れてもすぐに起き上がりたいのか、ずっともがいてたりしてたんだけど、この写真を撮る時には首を起こす力が無くなっちゃってました。


それで私も本当の覚悟を決められたんだけど、ずーーーーーーっと、ずーーーーーーーーーーーーーーっと最後まで、最後の最後の最期まで手を添えて居られました。


本やネットに書かれてることは最後まで当てなりませんでした。



私がいなかったら約1週間ちょっとの間に何があったのか、本当にそればかりが悔やまれるし、何もしてあげられなくてごめんっていう気持ちで溢れてしまうけど、約10年も一緒に居てくれてありがとうって今は思えるので、大量に余ったご飯を見てもあーさんを恨む気持ちはありませんw



↓↓2018年頃のあーさん





晩年まで、病気は一切しませんでした。


ケガはあったけど。


爪折っちゃったり。



でも最高のウサギです。



骨が立派だと言われました。


だから長生きできたのかも、と業者さんが言ってました。


あんたすげーよ。



ここまでお読み頂き、本当にありがとうございました。


供養するとか、よく分からないのと、今まで飼ってきたペットは庭に埋めるのが小さい頃までの家での習慣?だったんだけど、約20年前、家の建て替えがあって思うとこあり( ˊᵕˋ ;)、火葬することにしたんですが、お骨の扱いも何だか難しいようで、どうしたものか、とあーさんが住んでた場所の上に居てもらってます。


出かける時挨拶できるし。


これはもう少し続けたいなぁ。



お茶爆の歌は歌い続けるだろうし、アイコンを変えたりもしないと思います。


ここ数日間は何を歌ってもあーさんに通じてしまって曲選びに苦労したけど、最後にあーさんに聞いて欲しい曲は何かなって考えて選んだ曲は「夢の舞台へ」でした。


配信してる間も、うるさいなぁ、って聞いてたはずだし(これほ猫のシヴァもね)、あーさん聞いてくれって思って歌ったのはこの数日の配信が初めてでしたねぇ。


虹の橋を渡るとか、天国へ行くとかよく分からないけど、あーさんはやっと、この世から、私から解き放たれたのかなって思うと、やっと逝けたねって思うし、労わずには居られませんね。


輪廻転生が本当にあるのなら、どうか次はちゃんと可愛がってくれる所、人として生まれるなら愛される所へ。


そう願わずには居られないです。


見送るのは慣れてないけど、あーさんは特別な存在でしたね、やっぱり。


ダラダラと気持ちを記すだけの文章になっちゃいましたが、あーさんのことを少しでも思いやってくださった皆様、本当にありがとうございます。


あーさんは自慢のウサギでした。


らぶー(*´³`*) ㄘゅ💕




。。。( ・́з・̀)


ちなみに、あーさんの名前ですが。


以前にもお話したことはあるんですが、そのフォルムと、猫にも動じないふてぶてしさから、その当時見てたアニメとマンガの登場人物にすごく似てて、でもそれが悪魔の名前で、言うにははばかられるのですが「あつし」です。


お察し頂けたらとw


由来を言わなきゃ分かんないけどねw


なので、あーさんの名前は「あつし」だけど、あーさんですε-( `꒳​´ * )




りょ

 

 

---------------------------------------

◆師匠・村田和人の格言◆

「ライブはやれる時にやっておこー!

見れる時にみておこー!」

---------------------------------------

 

 

■HP:http://www.ryoaramaki.com

□Twitter:xxRyoAramakixx

■オンラインショップ:http://ryoaramaki.thebase.in


 

■配信中■

iTunes、Amazon mp3、Google play、Spotify、レコチョク、各サブスク等、各音楽配信サイトにて

過去リリースCD全曲に加え(「the Explosion」を除く)

「頑張れバドミントン!」

1. A.A.O / 2. ツバサ / 3. 夢の舞台へ

「流れる雲よ」

1. 夜明けを待つ〜この刹那に〜

 

 

■ラジオ番組■

宮城県亘理町 コミュニティFM

□FMあおぞら 79.2MHz

https://fmaozora.com

「荒牧リョウのニジワタMusic」

日にち▶毎月第3木曜日

時間▶14:00~14:55(生放送)

メールアドレス▶792@fmaozora.com

※スポンサー募集中!

遅くなりましたが、下北沢clubQueワンマンありがとうございました!

なんとか、なんとか無事に完走することができました!

 

 

ご来場のお客様での100人には到達できませんでしたが、配信をご購入いただいた皆様との合計を合わせて100人を突破することができました!

 

何とか、ギリギリの達成でしたが、40代のスタートを気持ちよく切ることができたのは一重に見てくださった皆様のおかげです!

 

本当にありがとうございました!

 

 

1ヶ月経っても、写真を見るとあぁ、この時こうしたなーとか、来てくれた皆さんの顔がこうだったなーとか、コラボマスクしてくれてるとかペンライト持ってるとか踊ってるとか、色んなことが鮮明に蘇りますね。

 

1年に1回はバンドでワンマンライブをしたい、と開催しているのですが、今年は色んな意味でより一層思い入れが強かったので、見てもらえたことがとにかく嬉しかったです。

 

本当にありがとう。

 

 

開催に当たって、色んな方にご協力をいただきました。

 

サポートメンバーはもちろんですが、ゲストに来ていただいた籠さん、衣装を作っていただいたり、描いてもらったり、映像、写真も素敵な作品ばかりです。

 

気心知れた方から初めましての方も、快く引き受けてくださいました。

 

Queのスタッフの皆さんもめちゃくちゃ協力的で、ギリギリまでいい物を作ろうと、いい時間をお客さんに提供しようと努めてくれました。

 

 

物販に立ってくれた深冬ちゃんも、私が何を販売しているか全く知らないところからの参加で、ものすごく頑張ってくれたし、私自身至らないところがたくさんあったのにも関わらず全員が役割をきちっと果たしてくれたおかげで、無事故で終われたんじゃないかなと思います。

 

主催、企画は自分自身だけど、1人じゃ何も的なくて、チームと呼ぶには即席な部分がたくさんあるけど、それでもこの日のために動いてくださったみんなのおかげでこの日を迎えることができたし、何よりも見てくれた皆さんがこの日を楽しみにしてくれて、一緒の時間を過ごしてくれて、最高の時間を作れたと思います。

 

 

何度も言いたい!

 

ありがとーーー!!!!!!!!

 

 

(藤田義雄:EG)

 

 

自分自身、何度も歌詞を忘れやがってwとか、ライブ前に腹ごしらえができなかったとか、チューニングズレまくったとか、たくさん反省点はあるんだけど、今後DVD化していく過程で何度も映像を見ながらみんなの拍手の大きさとか声にできない声とかを思い出してはまた反省して。。。w

 

次に繋げてまた成長して、もっともっと楽しんでもらえる曲を作ろうとか、アーティストとしてもっともっと磨いていきたいなと思います。

 

 

(宍倉充:Ba)

 

ワンマンのことを振り返ろうと思うとリハーサル、いや、入りの時点からもうドラマが始まっていまして。

 

私より先に来ていた籠さんの車のちょっと後ろに停めて待機してたら、Queの照明のKieさんが、スタバのバースデーカードをプレゼントしてくれまして。

 

もうそこから泣きそうになりながら、今日は間違いなくいい日になる、いい日にする、と誓って、焦らないように、空回りしないように努めておりました。

 

スタッフが居ないので各方面の指示を全部自分でやらなきゃいけないからライブ前に声帯を温存しておく選択肢はなかったから毎度ワンマンの時は不安なんだけど、これでもう何があっても大丈夫、ぐらいのサポートを得た気持ちになりました。

 

この日裏方として動いてくれたスタッフの皆さんが、いいものを作ろう、いい日にしようっていうベクトルが一致して居たからこその成功だと思うし、思いつく限りの準備はして来たっていうのもあったし、心配や不安はなかったものの、終わって見ないとわからないこともあるので、初対面の方も居た中で本当に素敵な1日にできてホッとしました。

 

 

(真朗太:Drs)

 

わがままを言って余裕を持ってリハーサルをやらせてもらったんだけど、それでも結局ギリギリになってしまいましたねー。

 

並んでる人たちにはちょっとネタバレしたところもあったかな?

 

ギリギリのせいでまさかの直前まで腹ごしらえをする余裕もなく、腹ペコの状態で挑んでしまったんだけどw、深冬ちゃんに買って来てもらったメガサイズのアイスカフェラテのおかげでなんとか、本当になんとか完走することができましたw

 

着替えとアンコールのタイミングで楽屋に引っ込むたびにがぶ飲みしてたんだけどw

 

 

(籠島裕昌:Key)

 

 

本編ではやはり頼りになるイツメンのCrazyBeastさんたちとのチームワークが輝きましたね!

 

私が演奏をしっかりしなくても安心して任せられる3人です。

 

1ヶ所ハプニングがあったもののw、普段ギターを弾いてて塞がってる右手も左手も演奏をせずに手を挙げたり踊りまくったり跳ねたりなんだり色んなことができまして。

 

私がギターの演奏を辞めても後ろの皆さんはちゃんと演奏を続けてくれるし、ブレないし、歌をめちゃくちゃ聞いてくれるし。

 

さらに今回籠さんが入ってくれて、音がもう、どれだけ華やかになったことか!!

 

籠さんとのDuoが楽しすぎたし、まさかの最後の曲では籠さんがギターを弾いてくれるサプライズ!!!

 

私が本来やりたい演奏の形を実現させてくれました。

 

素敵すぎるバースデープレゼントだったなぁ。

 

 

 

 

DVD化に向けて動こうとしてるところなんだけど、今回ちょっと時間がかかりそうなので年明けになりそうです。

 

その代わりDVDにしか入れ込まない要素も色々と用意したいなって思ってるので、楽しみに待っててください。

 

 

来年はどうしようかなぁ。

 

20周年はどうしようかなぁ。

 

デビューしたいなぁ。

 

ワクワク!

 

 

Photo by 弓削ヒズミ( https://www.facebook.com/HizumiODP/ )

 

 

りょ

 

 

---------------------------------------

◆師匠・村田和人の格言◆

「ライブはやれる時にやっておこー!

見れる時にみておこー!」

---------------------------------------

 

 

■HP:http://www.ryoaramaki.com

□Twitter:xxRyoAramakixx

■オンラインショップ:http://ryoaramaki.thebase.in

 

 

■配信中■

iTunes、Amazon mp3、Google play、Spotify、レコチョク、各サブスク等、各音楽配信サイトにて

過去リリースCD全曲に加え、

「頑張れバドミントン!」

1. A.A.O / 2. ツバサ / 3. 夢の舞台へ

「流れる雲よ」

1. 夜明けを待つ〜この刹那に〜

 

 

■ラジオ番組■

宮城県亘理町 コミュニティFM

□FMあおぞら 79.2MHz

https://fmaozora.com

「荒牧リョウのニジワタMusic」

日にち▶毎月第3木曜日

時間▶14:00~14:55(生放送)

メールアドレス▶792@fmaozora.com

※スポンサー募集中!

9/4(日)@下北沢clubQueワンマンに際してお知らせー! 

9月に入って台風の季節がやって来たと共に!!!!

 

いよいよ迫ってまいりました。

 

荒牧リョウBirthdayワンマンライブ!

 

言うてしまえば盛大な誕生日パーティーなのですがw

 

日頃応援してくれる皆様と、最近荒牧を知ってくれて好きになってくれた方々へ、最っっっっっっっっっっ高の時間(恐らく2時間半ぐらいw)を過ごしたいと思っております!

 

(左からドラムのマロさん、ベースのみっちゃん、ギターの義雄さん、ゲストキーボードのカゴさん)

 

 

ワンマンライブでわーきゃーしようぜ!って言うのはもちろんなんですが、まだまだコロナ禍なので、それに応じた注意事項と、Queで楽しんでもらうためのお願いなんぞをこちらにしたためようと思いまする。

 

気づいたらめちゃくちゃ久しぶりのブログだw

 

 

まずはコロナ禍であることでの皆さんにお願い!

 

1. 発熱を感じられた方はご入場をお控えください。

2. ご入場の際は手指の消毒とマスクの着用をお願いします。

できれば、ご友人とのお喋りも、極力マスク越しで。

飲み物を飲む時以外はマスクを着用していただけると、嬉しいです。

無症状であった場合を想定して行動をしていただければと思います。

 

ここら辺までは日頃お願いしてることだから大丈夫かな?

 

3. 大きな声出しはNGです!

マスクをしていても、大声はお控えくださいませ。

私も「行くぞー!」とか「もっと来いよー!」とか煽るけど、身振り手振りで目一杯ステージに気持ちを飛ばしてください!

それでも十分伝わるものがあるのです!!

 

 

ここからはライブを楽しむに当たってのお願いというか提案w

 

4. 暴れるのはダメだけどめっちゃ拳上げて!

手を挙げたり体を揺らしたり、その場でジャンプをすることまでは禁じていないのです!!

なので、せっかくのライブ、体を使って楽しみましょう!

 

5. 鳴り物OKです!

マスクを外さなきゃ鳴らないもの(笛とか)はNGです。

演奏中は首から下げるなどして、なるべく一緒には鳴らさないでもらえると嬉しいかな?w

この加減が難しいんだけど、ちっさいタンバリンとか鈴とかよさこいのやつとかw、パフパフってなるやつとか、「リョウちゃーん!」って呼びたい時、主にMCで鳴らしてみてくださいw

慣れるまでは笑っちゃうだろうなーw

 

6. 撮影について

公式でカメラマンにお願いをしているのと、基本的にQueではNG。。。なんですが、スマホで撮る分にはOKいただきました!

画面のタブレットはお控えください。

そして長時間頭上に出さないようにお願いします。

基本的には目の前で起こっていることを全力で楽しんで欲しい!

でもこの瞬間だけは切り取っておきたい!その気持ちはめちゃくちゃ分かるので、なるべく周りの方の迷惑にならないように心がけてくださいねー!

動画は全面的にNGでーす。

 

7. 配信を見るときは出来るだけでっかい画面ででっかい音で!

なんなら声出せちゃうので、コメントももちろんお願いしたいところですが、一緒に歌ったり踊ったりしてくれてたら嬉しいなー。

 

 

お願い、提案はこんなところでしょうか。

 

8. イスについて

2時間半ほどを予定していますが、基本的にはスタンディングで開催したいと思っていたライブなので、ここ近年のライブのように前方にイスを用意する形は取らないと思いますが、Queと相談して用意するつもりではおります。

足を痛めてしまっていたり、腰が悪い、そんな方もいらっしゃると思いますので、その場合は遠慮なくQueスタッフにお申し出くださいね。

ここは遠慮しちゃダメ!

 

 

長くなっちゃったけどご理解くださいませ。

 

・前物販について

16:00〜16:30

に、Queに降りる階段のところ(動画後半を参照w)にて行います。

 

前物販スタッフは平田深冬ちゃんに1人でお願いしています。

荒牧は立ちませんので、サイン、チェキをご希望の方は物販、チェキ券をその場で買っていただき、お帰りの際に行います。

 

 

 

当日発売になるのはステッカーたち。

 

ご来場の方には40thBD記念ステッカーをお配りいたします。

それプラス5種類あります。

40thBDステッカーはご祝儀ステッカーとして¥1,000で販売しますが、文字が書き込めるようになっているので、ご購入の際は名前希望とか、一言メッセージ希望とかっておっしゃってくださいね。

 

 

それ以外のステッカーはどのデザインも¥500です。

 

 

6枚セットと5枚セット(40thBD記念を除いたもの)もありますので、今のうちにオンラインショップを見て選んでおいてくださいねー。

 

 

他にも思い出したら追記しますw

 

あとは健康に過ごして、無事に会場に辿り着いて、全力で楽しんで、無事にお家へ帰る!

 

ここまでがライブです!w

 

東京では3年ぶりのワンマンライブ。

コロナ禍でも負けるもんかと色んな形で続けてきたライブの中で、色んな形で出会ってくれた人たちへ東京に集まってもらってでの開催は感慨深いです。

 

もっともっと関東にお客さんを増やせれば、呼び戻せれば。。。と思わなくもないですが、一緒に時間を過ごしてくれてる人をこれでもかってぐらい楽しませたいと思っているので、9/4を荒牧に捧げるwって思ってくれた人たちはお腹いっぱいになって帰ってもらおうと思ってますw

 

ちょっと渇望するぐらいがいい、なんて言いますが、いやいや、いつ何が起こるか分からないんだから、1回1回お腹いっぱいになって帰ろうよ!w

 

 

長くなりましたが、2時間半をあっちゅー間って思ってもらえるような内容になってるはずなので、あとは現場で、お家で楽しみに待っててくださいませ!

 

こちらも両手広げて皆様のご来場を、お待ちしております!

 

 

 

りょ

 

 

---------------------------------------

◆師匠・村田和人の格言◆

「ライブはやれる時にやっておこー!

見れる時にみておこー!」

---------------------------------------

 

 

************************

NEXT LIVE

9/4(日)@下北沢 club Que

「BDワンマン」

17:30スタート

w/CrazyBeasts、籠島裕昌

************************

 

 

■HP:http://www.ryoaramaki.com

□Twitter:xxRyoAramakixx

■オンラインショップ:http://ryoaramaki.thebase.in

 

 

■配信中■

iTunes、Amazon mp3、Google play、Spotify、レコチョク、各サブスク等、各音楽配信サイトにて

過去リリースCD全曲に加え、

「頑張れバドミントン!」

1. A.A.O / 2. ツバサ / 3. 夢の舞台へ

「流れる雲よ」

1. 夜明けを待つ〜この刹那に〜

 

 

■ラジオ番組■

宮城県亘理町 コミュニティFM

□FMあおぞら 79.2MHz

https://fmaozora.com

「荒牧リョウのニジワタMusic」

日にち▶毎月第3木曜日

時間▶14:00~14:55(生放送)

メールアドレス▶792@fmaozora.com

※スポンサー募集中!