フルタイム勤務になりました^^; | 私、自閉症です。

フルタイム勤務になりました^^;

今の職場に勤め出したのが7月半ば。

当初の話では、3月末までは9時半~16時半のパート勤務で、来年4月から正職員になる予定でした。

それが、担当しているクラスの子どもが増えて人手が足りなくなり、10月半ばから8時半~17時半のフルタイム勤務になりました。


これまで、パート(時間給)だったのが、契約職員(月給)という立場になったので、収入は安定するんですが、給料は正職員より安いし、時給で計算するとパートの頃より給料が下がるんですよね・・・。

気持ちはちょっと複雑ですが、4月から正職員になることに変わりはないので、正職員の見習い期間と思って頑張るしかないなぁと思います(^^;)


でも、勤務時間が2時間増えると、やっぱりくたびれます。

自分の時間が少なくなって、仕事で消耗した精神的なエネルギーを回復する時間が全然足りないので、どうしようかなと思っていた時、ふと息子の主治医からもらったアドバイスを思い出しました。


息子が小学校2年生で「僕、どうしても学校に行かなきゃダメなの?」と言った時、それまでの息子の様子を見ていて、これ以上学校に行くことに限界を感じていた私は、「行かなくていいよ。今までよく頑張ったよ。学校は、心が壊れてまで行くところじゃないから、少し休もう」と言って、不登校を選択しました。


今、中学生になった息子は、毎日学校に通っています。

不登校児を専門に受け入れている公立中学校なので、カリキュラムはゆるく設定されているし、先生方の理解もあって、環境としては何の問題もありません。

それでも時々、「今日はしんどいから休みたい」ということがあります。


息子がそういう時は、たいてい前の日に遅くまで起きていて寝不足になっているので、「いやいや、ただの寝不足やし、頑張って行ったら?」と言って、学校に行かせます。

でも、こんな風に頑張らせていいのか、それとも休ませた方がいいのか、その見極めが難しくてちょっと悩むんです。

それを主治医に相談したら、以下のアドバイスをもらいました。


「今、”学校を休みたい”と言っているのは、2年生の時の”休みたい”とは意味合いが違うと思うんですよね。

あの頃は、学校という空間でエネルギーを使い果たして疲れきっていたけど、今は、学校だけが学びの場所ではなく、学校以外に選択肢があることを本人が知っているし、なにより学校で疲れ切っているわけではない。

寝不足で行きたくないなら平日は早く寝るようにしようとか、今は、本人が学校というタスクをこなしながら自分の体調を管理する方法を学んでいる段階なんだと思いますよ」


あ~、確かに、そう言われてみると、私も「寝不足で今日は寝てたいなぁ。仕事に行きたくないなぁ」って思う時があります。

それでも、そんな理由で休むわけにはいかないので、しょうがないなと思いながら仕事に向かいます。

今の息子の「学校に行きたくない」は、やるべきことをこなしながら体調を管理する方法を学んでいる段階なんだなぁと、ストンと腑に落ちました。

(もちろん、今の学校が負担の少ない環境である、という前提があってのことですが)


そう思うと、私も今は、仕事というタスクをこなしながら、どうすれば体と心の良い状態を保つことができるのかを学んでいる段階なのかもしれません。

これまで、いきなりフルタイム勤務をするのではなく、『1日4時間、週4日勤務』 → 『1日7時間、週5日勤務』 → 『1日9時間、4週6休』と、少しずつ勤務時間を伸ばしながら、自分の体調管理や、仕事のストレス解消方法などを、いろいろ試してきたのは良かったんだろうなと思います。


職業生活で大事なのは、『どうすれば、体調と感情の安定を保って、働き続けられるのか』ということです。

フルタイム勤務になって日が浅くて、まだまだ試行錯誤の段階ですが、上手な体調コントロールと、感情コントロールを身につけて、これからも働き続けていきたいなぁと思います。

この方法ならうまくいきそうだ!というのがあれば、また少しずつ紹介していきます^^