こんにちは、

恋愛心理カウンセラーの木田真也です(^^)


相談に乗っていると、

復縁がうまくいく人、いかない人、がいるわけで。

それはその人の状況の差というより、

ちょっとした考え方の差だなと思う時があります。

何が違うと思います?


●状況のせいにしないこと

相談に乗っていると、

「返信がなかなか来ないから」
「元彼(元カノ)は復縁に否定的な考えだから」
「遠距離だから」

など。
よくない状況のせいにしてしまう人もいるんですね。

でもじつは多くの人が同じような状況でありながらも、上手くい人はいるんです。


もし復縁が前に進まないのを状況のせいにしてるとしたら少し考えてみる。

本当の原因は違うかもしれません。


●成功率2倍にUP!復縁が上手く行きやすい人の特徴

これ僕の感覚的なものですが、

復縁の成功率を2倍にする考え方ってあると思うんですね。


その考え方というのはこれ。


・自分にも相手にもプラスの言葉を使っている

ということです。

なんだ、プラス思考ってこと?当然じゃん

って思った方。

それでは説明します。



皆さんもご存じのように、

前向きな言葉を自分に投げかけると気持ちがプラスに働きますよね。

気持ちがプラスに働くと見える世界が明るく見える。

すると明るい雰囲気をだすことができるので、

陰気な人より明るい雰囲気のほうが、元彼(彼女)も好感度はあがる。

結果復縁がスムーズに進みやすくなるはずです。


しかし、

知らず知らずのうちにプラスの言葉よりもマイナスの言葉をチョイスする人っているんですね


●例)うまくいかない人

上手く行かない人は

元カレ(彼女)に労いをしたい時や同調をしたい時など

ついついマイナスの単語をチョイスしています。

例えば

「疲れてるでしょう?」
とか
「忙しいところごめんね」
など。

あなたも経験ありませんか?


復縁したい相手に嫌われるんじゃないかっていう恐れが、そういった言葉をついつい選んでしまうのだと思います。


●例)うまくい人


復縁が上手く行く人のの特徴は、この言い方がちょっと違います。


疲れてるでしょう
 → 毎日頑張ってるよね~

忙しいところごめんね
 → 時間作ってくれてありがとう♪♪


こんな風に、なるべくプラスの言葉を相手に投げかけています。

他にもプラスに視点を変えた表現もあります。

何か元気ないね?
 → 今日は声がダンディーだね?(笑)

つまらなそうだね 
→ クールだね

などなど。


わかるでしょうか?


みなさんにプラスの言葉を使いましょう

とお伝えしても、こういった微妙な瞬間に使えてない方が多いんですよね。

ホント、言い方ひとつでだいぶ元彼(彼女)が受ける印象は変わります。

なるべく褒める方向、プラスの方向で伝えたほうが良いです。



●まとめ

自分がポジティブになることだけで必死で相手に投げかける
言葉に手を抜いていませんか?

もうちょい、余裕を持ちましょう。

自分はもちろん、相手にも、そのポジティブパワーを与えられるようにしましょうね。

・自分にポジティブな言葉を投げかける
・相手にもポジティブな言葉を投げかける


ずいぶんと印象変わると思いますよ。