脳腫瘍摘出手術後、退院して3か月、問題なく元気に過ごしていた母。

突然、おでこがたんこぶのように腫れ、微熱が出て、

症候性てんかん 痙攣発作 を起こしてしまいました。


病院に行くと、運よく、主治医のDr.Mが当直でいらっしゃいました。



ドクター 腫れているところの下に、チタンのプレートが埋まっています。

アレルギーかもしれません。ただ、テストをしてアレルギーとはっきりと判明したところで、

頭を開けてチタンを取り出すわけにもいかないので、

炎症止めを使って腫れがおちつくまで様子をみましょう。

また痙攣するといけないので、腫れが落ち着いて熱が下がるまで入院しましょう。



gakuri* ガーン


また、入院。。。

そして、腫れの原因が頭に埋まっている=取り出せない チタン の アレルギーだなんて…。


次から次へと、母の身には試練が押し寄せます。


60代で身体の小さな母には、脳腫瘍の手術は、本当に大きな負担となっているようでした。


チタンというのはアレルギーを起こしにくい素材として、

さまざまな手術で使われている一般的なものですが、

母は異物にアレルギー反応を起こしてしまったようです。



①脳腫瘍摘出手術の際に埋められたチタンにアレルギー反応

   下

②チタンプレートのすぐ上のおでこ部分が腫れる

   下

③発熱する

   下

④身体が疲れる

   下

⑤痙攣発作





このいやな流れは、原因(=チタンプレート)を取り除くことができないので、

この後も起きることとなるのでした難しい



★詳しい病気の経過と現状はこちらの記事 をご覧ください★

にほんブログ村  ポチッ いろんな方の闘病記があり、とても参考になります。母を含めて、同じ病気の方が一日でも長く健やかに生きられますように。そして、奇跡が起きて、膠芽腫(グリオブラストーマ)が完治しますように。