脳腫瘍摘出手術の際に、頭に埋め込んだチタンプレートにアレルギー反応を起こした母。


発熱し、症候性てんかん 痙攣発作 を起こしたことから、

11日間入院しました。


おでこは限界まで腫れきったら、少し出血し、かさぶたのようになりました。



治療としては、皮膚科の先生に消毒していただき、

抗生物質を服用しているという状態でした。


てんかん後の入院ということで、実際は歩けますが、

病院の管理上、トイレは車いす、リハビリ以外の歩行は禁止となってしまいました。


母は微熱でぼんやりしており、歩いてもいけないということで、

1週間、ベッドの上で読書をする程度で、

ぼーっとする時間を過ごすことになってしまったのでした。



おでこの腫れ、血液検査の炎症反応、ともに落ち着いたため、

全11日間で退院となりました。



介護する私にとっては、手術の際の100日間から考えると、あっという間の入院生活でした。

しかし、脳にダメージを持ち、左半身が不自由な母にとっては、

長すぎる11日間であったのでした。。。難しい



★詳しい病気の経過と現状はこちらの記事 をご覧ください★

にほんブログ村  ポチッ いろんな方の闘病記があり、とても参考になります。母を含めて、同じ病気の方が一日でも長く健やかに生きられますように。そして、奇跡が起きて、膠芽腫(グリオブラストーマ)が完治しますように。