我が家と同じ時期に建築した、白いイシンホームの平屋のお宅が大変です。
((((;゚Д゚)))))))

一条工務店に決める前に我が家でも候補に上がっていたイシンホームの平屋…

性能も良いし、カッチョイイし、通勤する時に横目で…
「平屋のイシンホーム、やっぱりイイな。」
と思っていました。


…が…


1年くらい前から、
「換気口の付近が黒ずんでいるな〜」と思い始め…

それから少しずつ他の場所も黒ずんでいき…苔の色のような緑色が混ざり…


先日気付いた時には、足場が組まれていました。多分、外壁の塗り替えなのではないかと…(^_^;)


私がこの土地を選ぶ時に、
敷地周辺を車でクルクル回り、周りの家を観察する為にバターになるぐらいグルグルと回りましたが、
その時に「まだ建てて4〜5年くらいかな?」と思われる「ある白い家の北側」が『緑色&黒ずみ』で酷い状況になっているのを発見しました。

ここは、「風も強いし」「砂地の土地もまだ多いし」「草がボーボーの土地も多いし」う〜ん…
外壁を白にするとこういう事になるんだろうな〜と考えて、
娘が希望する『白い家』は却下しました。

一条工務店のハイドロテクトタイルなら大丈夫かな?とも思いましたが…私は30年フリーメンテナンスを目指していたので、無難に現在のブラウン&オレンジです。(笑)

ただ…その一年後くらいに、イシンホームの真横に建った『ハイドロテクトタイル【白】のi-smartの平屋』は今も非常に綺麗な状況です。

ハイドロテクトタイル…ヤバし!!(o^^o)

サイディングで外壁を考えている方は色々と考えられた方が良いと思ったので記事にしました。

たしか…サイディングのコーティングをイシンホームに勧められた記憶がありますが…どのくらい効果があるものなんでしょうね…(^◇^;)


それと、


我が家の塀に「展示会を開きますよ〜」という旗竿が寄っかかっておりました。

次に見たら、寄っかかってた旗が倒れながら引っ掛かってました。



こんな会社に家は建てて欲しくないな〜と思いながら…
こういう輩がどんな家を建てるんだろう?と好奇心でテクテク歩いて見に行きましたが、




濃紺のガルバリウムを外壁に使った良い感じの家でした。

しか〜し…旗竿一本で…

「この会社には自分の家は建てて欲しくない」

というイヤな感情が湧いて来るのは何故でしょう?(笑)