怪しいメッセージ・不快なメッセージ・勧誘メールへの対処法(ブロックの仕方) | WEBプロモーション

WEBプロモーション

「キレイなだけのホームページでは問い合わせがこない!」という信念のもと、費用対効果のいちじるしく低い既存のHPを「稼ぐ営業マン」に生まれ変わらせる人呼んで「ホームページの再生工場」 SEOで検索上位表示しお客様に見せる×LPOでお客様の心を魅せていきます

怪しいメッセージ・不快なメッセージ・勧誘メールへの対処法(ブロックの仕方)


こんなメールをうけとったことありませんか?




WEB集客スペシャリストのSOHOLAND-怪しいメッセージ facebook



実に、怪しいメールですね。


facebook初心者がターゲットで送られていることが 多かったのですが、


最近 ターゲットを絞らずに送られてきているように思います。


たぶん、リスト業者(メールアドレス収集業者)がバックについていると思います。


すぐに、大量のメールが届くことになるでしょう。



このように不審なメールをうけとったら、無視していれば大丈夫です。


どしても不気味だった場合の対処法をお伝えします。


 1・相手からのアクセスをブロックする


 2・facebookに通報する


1. 相手からのアクセスをブロックする



(1)まず、相手のページにアクセスしてください。


(2)右の歯車をクリックし、「報告またはブロック」をクリック


WEB集客スペシャリストのSOHOLAND-設定1



(3)ブロックを選択


一番上のブロックを選択してください。

WEB集客スペシャリストのSOHOLAND-設定2

   これでこの相手をブロックしたので、この相手からは、アクセスされません。

 




2・facebookに通報する


これは あきらかに怪しいとおもったり、限度を超えた不快を感じたときにしてください。


乱用は、人道的に おすすめしません。


なりすましや 嫌がらせををするユーザーへの対処法です。



(1) タイムラインで報告で 2番目の この人物から嫌がらせを受けています。 または

  

   最後の このユーザーからいじめまたは嫌がらせを受けています 選択してください。


WEB集客スペシャリストのSOHOLAND-設定2


  この通報をいくつか受けた人はアカウント停止になってしまいます。


  なぜ?すぐにアカウント停止にならないの?と思うかもしれませんが、


  語法やイタズラの可能性も含まれ、通報するユーザーの倫理性もあるので 


  すぐにはアカウント停止にならないのだと思います。


  

その前に、大量にメッセージを送っているユーザーは 


メールが送れなくなったり、友達申請がうけられなくなったりと


なんらかの ペナルティを受けることがあります。





余談ですが、「facebookの自動検出機能」ご存知ですか?


不適切なアクティビティとして認識されアカウント停止があることもあります。


ユーザーを守るための一定のルールがシステムされています。


FACEBOOKの規定では


(1)サイト機能の過剰利用:この上限により、


  サイト上の機能を利用する際のペースが制限されます。


  機能の過剰利用は、他のユーザーに迷惑となったり、


  安全を脅かすことがあるため、禁止されています。


  ※これが大量メッセージにあたります。


   イベント管理者様がときどき陥る落とし穴だったりします。


   イベントからのお知らせは 個人メッセージは利用しないこと!


   イベント自体にメッセージがないのですから、これはFACEBOOKとしてもoutの理由になりますね。


(2)ユーザーが送信する友達リクエストが無視される回数や割合が過剰に高い場合、


  弊社システムにより検出されます。


  知らない人にFacebookを通じて連絡を取ることは、


  嫌がらせや脅迫行為につながり、安全を脅かすことがあるため、禁止されています。

 



理由がわからず、アカウント停止になって ショックなお話も聞いたことがあります。


>>アカウントが停止になってしまったら


復活できる方法を 次回話しようと思います。





facebookは人と人を上巣につなげるコミュニケーションツールです。


単なる感違いによって、アカウント停止もありますが、


守ってくれる安心機能付き!


安全に・正常に使うためのルールと考えれば 必要なことでしょう。


いきすぎ、やりすぎは 禁物。



機能のないものをむりやり 他で解決しようとするのも 


FACEBOOKの意図をくまないから outになります。


それなりの理由があります。


みなさんを守るためだったりすることがほとんどです。



守る手段をまとえば、気持ちよく使えるツールです。