宿題提出 | いきなりミニ盆栽生活~時々日常

いきなりミニ盆栽生活~時々日常

2009年より、突如として始めてしまったボンサイライフ。
そんなこんなのブログです。 
時々普通の日常の様子もね。

ドSのbonさんから命ぜられていた課題を


ハマさんからさらにハードルを上げられましたので、


ここらでやっておかないと、えらい目にあいそうなので、早めの提出です。


ってか、もう皆さん提出してらっしゃいますね。 早いな~。




僕のテーマは「holy night」です。




このかわいらしい鉢に似合う季節といえば


恋人たちが語らう聖なる夜クリスマスですね。


クリスマスという西洋の文化と、日本の文化の盆栽のコラボです。












いきなりミニ盆栽生活~時々日常


使い方間違ってますか?(笑)




いやだって、絶対ツリーにぶら下がってるアレですって(笑)


それを石化檜で飾ってみましたよ。




不思議ですね。  ずっと見ていると、アリなんじゃないかと思えてきます。


もっとたくさんぶら下げれば、それなりに見えるかもしれないですね(笑)








すみません。  お遊びが過ぎましたね。




では、気を取り直していきましょう。






再びテーマは「豪の者」


一見、小さくてかわいらしいので、そのままの路線でいきたいとこですが、


そこをあえて逆に行ってみたいと思います。


感覚で言うと、戦国時代なら前田慶次。  三国志なら関羽か呂布といったとこでしょうか。


かなりわかりづらいですね(笑)




では見てみましょうか。



























いきなりミニ盆栽生活~時々日常


どん






いきなりミニ盆栽生活~時々日常


どうです? 傾(かぶ)いているでしょう?(笑)


これぞ傾奇物の心意気です。  ね。前田慶次でしょ(笑)






先日の台風で折れたシャクナゲ?の枝を入れました。


もちのろんで土は入っていません。  言うなれば、エア植え替えですね(笑)


もう感覚としては、ドングリのへたとか、とんがりコーンですね。






鉢が小さいからって、小さくしすぎですよ。


これからは逆転の発想が大切ですから。   えっ?  やり過ぎですって?(笑)


みんな早いからこっちの路線に走るしかなかったじゃないか~~~。






どうです?bonさん。






にほんブログ村 花ブログ 盆栽へ
←よろしければ、ポチっとクリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村