paper craft dairy~風わりの徒然ブログ~  -3ページ目

paper craft dairy~風わりの徒然ブログ~ 

ペーパークラフト好きな風わり(ふわり)の神奈川県大和市にある小さなペーパークラフト教室と徒然日記です。

 
こんにちは。
風わり(ふわり)です。
 
 
ここのところ報道番組の時間になるとトップニュースには出来れば信じたくない報道が流れています。
 
 
なぜ?
 
どうして?
 
 
そんな声をあげたくなります。
 
 
祈ることしか出来ない自分。
 
平和に笑顔で過ごしたい。
 
きっと願いは同じはずなのに。
 
 
 
 
祈ります。
 
これ以上悲しい報道がされることがないようにただただ祈っています。
 
 
 

 

こんにちは。

風わり(ふわり)です。

 

昨日からお鼻がムズムズと・・・

 

花粉が飛んでいるようで、なのに今日の外干ししてしまいました・・・。(泣)

 

 

 

昨年何気なく自分で作っていて楽しいなあと始めたフレームのペイント。

 

最初はブラックにゴールド、そしてホワイトにゴールド・・・

 

何だか楽しくなって色を変えて試して楽しんでいます。

 

 

 

 

以前は木製のフレーム一択でしたが今はアンティーク風なフレームがお気に入り。

 

 

実は・・・昨年はワークショップも密かに開催させていただいたり・・・。

 

ワークショップはお話しながら楽しく開催、一人の時は黙々と。

 

 

どちらも楽しい時間です!

 

 

 

 

こんにちは。

風わり(ふわり)です。

 

 

朝曇っていたので今日はどんよりしてしまうのかあ・・と思っていたのですが、青空が広がってる!

 

やっぱり青空を見ると気持ちがパッと明るくなります。

 

 

 

2020年の11月。

 

我が家には新しい家族が増えました。

 

息子が飼うと決めたヒョウモントカゲモドキです。

 

最初は爬虫類!!と私も娘もドギマギしたのですが・・・

 

何といってもこれまで爬虫類と接する機会なんてなくて・・・(汗)

 

でも、息子が自分の部屋で飼っていたのでそこまで顔を合わせることもなく・・・

 

状況が変わったのは昨年の5月か6月。

 

 

事情があって暫くリビングにお引越しすることに。

 

毎日様子を窺っていると・・・この感覚は!!

 

 

何とめちゃめちゃ可愛いではないか!!

 

 

そこから家族みんな一変です(笑)

 

こんな可愛らしい姿を独り占めはさせまい!ということで息子の部屋には戻らずリビングが定住地に。

 

 

 

我が家のアイドル「ハク」です。

 

夜行性なので日中はおうちでお昼寝していることが多いです。

 

 

毎日私は心癒されています。

 

疲れた時、落ち込んだ時、ハクが顔を出してくれるとパッと気持ちが明るくなれます。

 

 

まさか爬虫類を可愛い!と溺愛するようになるなんて・・・と夫からは驚かれています。

 

 

ペットは家族といいますが、その言葉を頭だけではなく心底理解出来るようになりました。

 

 

 

こんにちは。

風わり(ふわり)です。

 

今日は青空が広がって気持ちいい!!

やっぱり青空が好きです。

 

 

キャンバス生地で作ったプライベート作品。

 

 

 

 

 

先月成人式を迎え、晴れて大人の仲間入りをした息子の写真を使って作りました。

 

作ったのは昨年なのですが(笑)

 

 

卓球が全てと言っても過言ではなかった高校時代。

 

日々打ち込んでいたあの日を、あの頃の自分を忘れずにいてほしいなと思います。

 

その時の自分を思い出せたらきっと乗り越えられることもあると思うから。

 

 

「刹那~Time is a treasure」

 

 

 

こんばんは。

風わり(ふわり)です。

 

 

今日は2月22日。

 

ねこの日らしいですね!

 

父が「今日はテレビに猫ばかり映る」と言っていたのを聞いて

 

「お父さん、今日ねこの日じゃない?」とカレンダーを見た私。

 

 

母がまだ元気だった頃、実家は猫屋敷でした(笑)

 

思えば我が家の猫ちゃんたちは母の寿命を知っていたかのように

 

母よりも先に一匹一匹・・・とお別れをしていきました。

 

不思議です。

 

ふと今頃になってそんな事を思いました。

 

 

 

 

いつかの夕焼け空。

 

映画「君の名は」ではこの時間を「かたわれ時」と表していましたね。

 

私、この「かたわれ時」という表現がとても好きで。

 

そしてこの時間がすごく好きで。

 

写真が撮れる時はついつい撮ってしまいます。

 

いつまでも眺めていられる景色です。