久々の眼科検診 | ドタバタ家族

ドタバタ家族

笑いあり、涙あり、毎日ドタバタ過ごす、ごく普通のとある家族の日常。

すっごい久しぶりに眼科検診に行ってきました病院


いつも三ヵ月後に予約を入れるんですが


先生の都合やら病院の都合やらで


2回変更してなんと5ヶ月以上ぶりの


検診になってしまいましたあせる


それにいつもの先生の曜日ではなかったので


先生も違う先生でした。



しかも今年は幼稚園で芋掘り遠足がないと言われていたのに


なぜか検診の4日前ぐらいに


いきなり芋掘り遠足をやりますと


幼稚園からお手紙がきて


結局つーちゃんはあまりにも病院に行けていなかったので


病院を優先しちゃいましたあせる


もう来年は7歳だし


このままじゃ弱視が治らないまま


大人になってしまうかもしれないし


それがすごく嫌だったので・・・


つーちゃんは芋掘りに行きたかったみたいだけど


病院で少し遊ばせてあげたり

(遊びスペースが充実した病院なので)


帰りはつーちゃんの好きなラーメンを食べに行ったりして


許してもらいました。




検診の結果、


少しずつだけど回復しているようです。


メガネの度も合ってるから


レンズの変更も必要ないそうです。


矯正視力で


右が0.8


左が1.0


でした。


小学校では裸眼で検査をして


右が0.7


左が0.3


でした。



まだまだ普通の子に比べたら視力はよくないけど


最初の頃に比べたら格段によくなっていますビックリマーク


先生にももう一息と言われているので


もう少しこのまま頑張って行きますビックリマーク


ちなみにアイパッチも今までと変わらず


3時間です。





あいりままさん、


いつもコメントありがとうございますビックリマーク


なかなかコメント返せなくてごめんなさいあせる


あいりちゃんもすごく良くなってきていますねニコニコ


うちは伸びがいまいち良くないので


本当にちょっとずつって感じです。


あいりちゃんは伸びがいいので


きっと大丈夫ですよビックリマーク


小学校にメガネっ子がいないのは寂しいですよね。


でもきっと学年を重ねていくうちに


弱視じゃないにしてもメガネの子は増えてくはずです。


うちはたまたま同じ幼稚園の子でメガネの男の子がいるけど


なんか本人たちは


メガネのことはそんなに気にしてなさそうですよ汗


周りの子もこっちが思うほど


そんなに気にしてないみたいだし。


だからあまり気にしない方がいいかもしれませんよニコニコ


まだまだ簡単には弱視から離れられなそうですが


もう少し一緒に弱視に付き合っていきましょうニコニコ





ちーツバメ風鈴