【7/30の習慣】
・15分掃除:○(洗濯)
・30分未来投資:×
・ジョグ:×
【振り返り】
最近mのすごいヒットだった考え方に、
戦略の階層というものがあります。
戦略の階層は、上から
世界観
政策
大戦略
個別戦略
オペレーション
戦術
技術・スキル
という順番です。
そして、この考え方でいくと、自分自身はどの階層で勝負をしたいのか?
ということを考えざるを得なくなります。
例えば、なぜ日本の企業はグローバルで勝てないのか?(もちろんすべてではないですが)
技術であれば、欧米企業にもアジアの企業にも圧倒的に勝っているはずなのに、
ビジネスでは勝てているケースの方が少ないと思います。
それは、世界観のレベルで負けているからだという説明になるとのことです。
Appleは、iPodやiPhoneというデバイスからiTunesというプラットフォームも含め、
「音楽を聴ける」というところで勝負しているのではなく、
「音楽の楽しみ方、ライフスタイル」というレベルで勝負をしている。
かたやSonyは、「音楽を聴ける」というレベルでの勝負。
ゆえにいくら技術を磨いても勝てない、とのこと。
これは個人にも言えて、
「TOEIC900」というレベルで勝負をするのか、
「グローバルに価値を提供できる人材である」というレベルで勝負をするのかで、
明らかな差が生まれると思います。
また、世界観を意識していくと、今取り組んでいることの位置づけ、レベル感も意識するようになり、
これまで億劫になっていたひとつの作業も、ある意味そんなに悩みすぎる必要のない、あくまでプロセスのひとつ、という見方ができるようになります。
最後はあり方、死生観というレベルになるということですが、
ものすごくしっくりきた考え方だったため、引き続きつきつめたいと思います。
それでは、明日もいい一日を!
参考図書:世界を変えたいなら一度”武器”を捨ててしまおう/奥山真司
¥1,470
Amazon.co.jp

【7/29の習慣】

・15分掃除:×

・30分未来投資:×

・ジョグ:×



【7/29の振り返り】

目の前のことに一喜一憂してしまうことってありますよね。

(自分の場合、結構そんなことばかりですが、、、)


ただ、改めて考えてみると、仮に何事か成し遂げたいとして、

そのピークをどこに持ってくるのか?


本当にそうできるかどうかは別として、

人生のピークは死ぬその瞬間にもっていきたいと思います。

(ちなみにこの考え方を教えていただいたのは、

 メルマガ「ロシア経済ジャーナル」(北野幸伯氏)です:http://rpejournal.com/


そう考えると、使える時間は多くて40年程度。

もうほぼ折り返しているといえますし、

その40年の中で今日一喜一憂(とくに一憂)していることは、

そこまで悩むほど大した問題ではない、むしろ早くとりかかって6割でも8割でもいいから
アウトプット出してしまった方が、結果は絶対良くなる。


40年しか時間がないなら、いかに試行錯誤の回数を増やせるか、その密度を上げられるかによると思います。



時間が限られていると思うから、今の瞬間を無駄なく生きようと思えるなぁと感じました。



ではでは、明日もいい一日を!!

【7/29の習慣】

ゆえあって疲れすぎて何もしませんでした。。。



【7/29の振り返り】

この日は、東京から10名強、現地で10名弱参加いただいての、

郡山農業体験ツアーでした。


福島=原発、というイメージがついてしまった今、

線量自体に問題がなくても『風評被害』によって、売れない農産物。


そういった状況を受け、とくにわかいひとに、現地のことを知ってほしく、

農業体験をしながら、農家さんのお話を聞きながら、とれたての野菜を食べながら、

郡山を通して福島へのイメージを変えていってもらう、

そんなイベントを企画しました。


と、当日どうだったか、という話もお伝えしたいのですが、

明日も早いので今日は、すみません、ここまで。。。



でも、参加頂くと、一様に来てよかった、東京にいては分からなかったことを知ることができた、

という感想を頂きます。



福島にとっても、東京にとっても意味ある企画だと感じていますので、

今後もやっていきたいと思います!



では。

【7/28の習慣】

15分掃除:○(洗濯もの片づけ、洗面所)

30分未来投資:×

ジョグ:○(3km)


【振り返り】

若干、アップアップになっています。

ん~、ちょっと原因が分からない。

単純に量が多いのか(なんとなくそんな感じではない)、

単純にちょっと生産性が落ちてきているのか(多分こっち)。


おそらく後者なので、今週末は頭を休める時間を取ろうと思います。


大事なことは、ひとつひとつのことに結果を出すこと。



では、明日も良い一日を!

【7/27の習慣】

※徹夜のためできず



【7/27の振り返り】


この日は、徹夜でした。

そんな中でも、Blogを書く、掃除をするという最低ラインは死守したい。


そのためには、きちんと先読みすること。

今日は徹夜になりそうだから、どこかで30分時間をとることを頭におく。


惰性で流さない。



ということで、今週も良い一週間を!!

【一昨日(7/26)の習慣】

15分掃除:○(メールボックスの整理)

30分未来投資:×

ジョグ:×



【一昨日の振り返り】


最近響いた言葉に、

「怒りは、自分に力がないときに生じる」

というものがあります。


全くもってそうだなぁと思いました。


仮に、他人に対する怒りであっても、その大本をたどっていくと、

相手に対して分かりやすく伝えられない、相手の意志をまく汲みとれていない、

自分のふがいなさのようなところに、いらだち・怒りの原因があるように感じます。


逆に、そんな見方をしてみると、すごくシンプルで、

変えるべき、成長させるべきは自分自身、

そこさえ変えていくことができれば物事は解決に向かわせることができるということ。


そう思うと、たとえこれまで怒りを感じるようなシーンだったとしても、

落ち着いて判断できるようになると思います。



それでは、よい週末を!!

【一昨日の習慣】

15分掃除:×

30分未来投資:×

ジョグ:×



【一昨日の振り返り】

気付いたらもう2週間更新し続けています。

結構うれしい。


仕事もプライベートもいろいろありすぎて(本当はそうでもないのだけれども)、

生産性は明らかに落ちている気がします。

あれもしないと、これもしないと、と。


頭の整理がつかないときは、個人的には2つの方法を持っています。


1つ目が、現状を全部書き出すこと。

書くと、目で見える形で現状が整理できるし、相互の関係も見え、優先順位もつけられる。


2つ目に、頭を空にする時間を持つこと。

あれやこれやと考え続ける頭を、意識的に全部ストップさせて何も考えない。

これが意外や、かなり効果的です。

空っぽになると、なんとくなく見えてた優先順位にしたがって頭が埋めていかれて、

生産性も上がります。



とはいえ、やっぱりマルチタスクは非効率です。

下記見たいな記事もあります。


-マルチタスクで仕事は遅くなる-

http://www.infoq.com/jp/articles/multitasking-problems



マルチタスクをいかに生産性あげるか、オンオフも含め課題です。


では、今日は金曜日、よい一日を!!

【昨日の習慣】

15分掃除:○(PCデスクトップの整理)

30分未来投資:×

ジョグ:×(中休み日)



【昨日の振り返り】

今の考え方を捨てないとうまくいかない、っていうことがすごく増えてきました。

何が大切なのか、何が自分も含めみんなハッピーになるのか。

そのボトルネックが自分の能力でしかないなら、もっと色んな努力を重ねるしかない。


本日はこのへんで。。


【昨日の習慣】
・15分掃除:○(洗濯もの片付け、クリーニング出し準備、床掃除)
・30分未来投資:×
・ジョグ:○(3km)


【昨日の振り返り】
昨日は終日仕事。

ひとつ夢が叶いそうです。
去年作ったやりたいことノートに書いた、「母校の高校で講義をする」というのが、同級生と盛り上がった結果、具体的な提案に
そして毎年やっている社会人講演会を今年は自分たちの回生に任せてもらっることになりました!

誰が何を話すかはこれからですが、高校卒業ちょうど10年の姿を見せられればと思います。


やっぱり夢は紙に書いて形にし、口にだすと、確実に近づいてくるものなんですね。

こういう機会をくださった先生方、同級生、本当に有難いです。

しっかり形にします!


では明日のいい一日を!!!




iPhoneからの投稿

【昨日の習慣】

15分掃除:○(洗濯、新聞・雑誌ゴミ出し、机周り掃除)

30分未来投資:×

ジョグ:○(3km)




【昨日の振り返り】


昨日は、昼過ぎまで仕事のあと、

福島がらみでの集まりに参加。

いろんな協力ができそうだと感じたことと、

なぜ自分が1500人の村の支援の必要性を感じているか再度整理できました。



さて、「元気が一番の信頼」ということについて。


これは、取引先の会長がポロっとお話されたことですが、非常に印象に残った言葉です。


「信頼関係をつくるのは大事だけれども、

何より元気であること、元気に仕事をし人と接することが一番の信頼ですから」


とおっしゃっていました。

ものすごく目からうろこというか、はっとしたお言葉でした。


約束を守るとかそういうことももちろん大事ですが、

何より元気で明るく気持ちのいい人間でいることが、何より信頼感の土台になる。


例えば、何かを任せようとしても、不健康だったり、調子が悪そうなひとは、

「大丈夫かな?」と思ってしまいます。



自分自身、ここ半年体調壊すことが多く、「顔色悪い」と言われることも多く、

かなり反省が必要な点があります。



体調管理も仕事のうち、元気でいることも自分のため以上に相手のため。

そんなことを思った金言でした。



それでは、よい一週間を!!