こんにちは

前回のブログでAntennaさんと
キュレーションの事を書きましたが
今回はキュレーター(情報をまとめて発表する人)の事を


といっても僕は1年半前に知った言葉ですけどね(^_^;

前回のブログを読んでから
今回のブログを読んでもらうと
ありがたいです

前回のブログ↓

キュレーションについて(Antennaサイト)

キュレーター
キュレーターの語源は、世話役を意味する学芸員
からきていまして、博物館や美術館で働く学芸員
らは、自分の専門知識を武器に、膨大な作品から
展示物を選んで、企画展を行うのが得意な人たち
といわれています

インターネットの世界でも、ネット上の情報を収集して
まとめて分類し、つなぎ合わせて新しい価値を
もたせて共有する人のことをキュレーターと呼ばれているそうです

(Antennaさんから文章引用してます)

こちらも詳しいことは下記をご覧ください(Antennaより
キュレーションってなんだ?より

今ネット上でも流行っている
まとめサイトで、情報をまとめて投稿している人も
キュレーターです。
NAVER まとめ に投稿している人など

前回でも書きましたが、キュレーションを
行う人をキュレーターなんですが

このキュレーターというのは、その人の
特徴がある程度出るものです、

たとえば、兵庫県の観光に関するキュレーターが
何人かいるとして、それぞれに
兵庫県の観光に関しての情報をキュレーション
(まとめ)してもらうとします


Aの人は、スィーツ好きのキュレーター



Bの人は、お酒好きなキュレーター


Cの人は、温泉好きなキュレーター


Dの人は、雑貨好きなキュレーター


Aの方は、兵庫県の有名スィーツ店を中心に
観光情報を書きますし

Bの方は、灘の酒や西宮のお酒 おすすめのバーや
居酒屋のこととか

Cの方は、有馬温泉・城之崎温泉 兵庫の日帰り温泉地
や温泉旅館の事

Dの方は、神戸や芦屋・西宮とかにあるお洒落な
雑貨店や併設してるカフェとかの事を書くでしょうね


例のように兵庫の観光に関するキュレーション
する場合でも、それぞれキュレーターの方の
特徴が出るんですよね

好きなこと=詳しい・得意・説明しやすい

ともいえるので、キュレーションもしやすいし
レベルの高い情報を集めやすく
そしてまとめた情報も発信しやすいと思います

僕の場合だと、兵庫のお出かけネタを書いてますが、
僕自身がスィーツ好きなので、やはり兵庫県の
スィーツ情報が多い気がします

逆に、お酒をほとんど飲まないので
兵庫のお酒に関わるネタは、僕のブログでは
あまり書いてないんですよ
(お酒に関して詳しくないのもあります)
※お酒好きな方ごめんなさい~

ですので、キュレーションされた(まとめ)情報というのは
キュレーターの方の特徴が出ることを覚えていた方が
よろしいかと思いますよ(良くも悪くも‥)


そうそう、悪いキュレーターは、話題づくりのために
元ネタ情報を改ざんして、情報を流す人もいるようです