こんにちは

今日は、週末にお出かけした写真編集作業で
遅くなったので、いつもと違うネタで

僕の写真は、風景画と料理写真が多いですが、
料理の写真ってちょっと他の人と違うなって思ったことありませんか?

僕のブログのネタバレになりますが、実は料理写真
美味しそうに見えるように、元画像を加工しています

元画像がこれだとします
(以前撮ってきたフレンチトーストの写真)↓

KOBEパンのまち散歩(その3 ドンク三宮本店)

僕が現地からスマホ経由で送った画像もこんな感じだと思います

この写真の悪いところは、画像が暗めで、ホワイトバランスも少し狂っているんですよ
(わからない人もいると思いますが、慣れてくると分かるようになりますよ)

そこで、画像ソフトで露出補正プラス方向に補正↓


ちょっとフレンチトーストが明るくなって少し美味しそうになったと思います

次にホワイトバランスを調整↓
(ホワイトバランスは、白を本来の白色に調整することです)
※説明すると長くなるのでまたの機会に‥


露出補正とホワイトバランス調整でかなり実物に近くなったと思います。

つぎにちょっとだけ美味しく見せるようにお化粧します↓
(ちょっとだけ色合いをプラス方向にします)



ちょっと色が鮮やかになったと思います
実は料理写真て実物の写真より色を鮮やか目にした方が
美味しそうに見えるんですよ

 

ということで、料理写真 完成です
(本当はこの後トリミング作業とかもするんですけどね‥)

ええーーい (怒)
全然簡単じゃないじゃないかー!!


と思った方もいるでしょうね

ここからが今日のブログの本題です

実はこの作業を一発で出来るネットサービスがあるんですよ

そのサイトはここです↓
超!美味しく変換
http://foodpic.net/


料理写真を簡単に美味しく画像変換してくれるサイトです
しかも無料です
そしてさらにスマートフォン対応です
操作は簡単で料理画像をそのサイトに
アップロードして、加工したらダウンロードするだけです

実際にやってみると(最初の元画像)

  
超美味しく変換(加工後)



超簡単に美味しそうな料理写真が出来ました。

僕は最近ほとんど使ってませんが、知っていると便利なので
みなさんも利用してみてはいかがですか?