さーもうどうとでもなれっ!



あーつかれたわー・・・



次は仕事探しも始めなくっちゃーヽ(`Д´)ノ



家も片付けたいし、いろいろ趣味的なことでやりたいこともあるし。



昨日は母親と幼馴染と3人で急遽お寺を見に行ったの。 ← 唐突



石仏見に?



幼馴染が見たかったんだって。

で、あたしの気分転換にって、ついでに連れ出してもらった。



幼馴染とうちの母親仲良くて、結構一緒にお出かけしたりしてるんだw



うちは親の代からクリスチャンだからあんまりお寺とか縁がなくて、

建物を見に行く、とかそういう感じが多かったんだけど、

たまたま昨日ツアーの人たちに和尚さん(?)が話してるところに

同席させてもらうことができて、お寺のいわれとか聞かせてもらった。



そこのお寺の仏像はふっくらとふくよかで、腕が太いの。



それって意味があるんだって。



仏像が作られた時代が平和ではないと、人は仏像に平和や安心を

求めるんだって。



ふっくらとした顔で平和を願い、太い腕に包容力を求めてるんだって。



100年後に作られた仏像は、細くてきらびやかだった。

平和だから今度は富を求めるのを表してるって。



ちょっとした話だけど、おおー!と思ったw



あとは仏像の手が表しているものも教えてもらった。



その中で自分の悪い心を押しとどめて、弱い者を助けるっていうのがあって。

右手を上げてて左手を下に伸ばしてる腕の形。



なんか自分が思い悩んだ状態で行ってたし、

全然話もかぶってないんだけど、泣きそうだった。



もっと精進しなくちゃいけないのかな、とか思って。



しかーし、これがいかんところなんだっ!!!



あたしはもうこれ以上我慢しちゃいけない!

がんばりすぎると自分が潰れる。



悲しいことではあるけれど、救えない人っているんだってことだ。

まずは自分を大事にすることが他人を助ける余裕につながるって

あー、書いてて思い出した。



テレビ番組で言ってたやつ。



マザーテレサが言ったこと。

自分も人を助ける人になりたい的なことを言った人に



「 まずは家に帰って自分の家族を愛しなさい 」



だっけか。



自分の家族を大事にできない人が他人を大事にできないもんね。



ってかここまで書いてたら衝撃の事実きたっ!!!