3月30日京都~鹿児島☆桜島紀行 | フリーランス宣伝使への道

フリーランス宣伝使への道

フリーランス宣伝使を目指して修行中!

29日夕方に京都を出て、朝8時半に鹿児島に到着。

すぐに桜島フェリーに乗り一路桜島へ。



火山の躍動する息使いを感じつつ桜島へ上陸!



鹿児島には何度も来た事がありますが桜島は今回が始めて。
最初は霧島に行って2年前に登った事のある高千穂峰に登ろうかと思っていたのですが

直前にネットで調べると今は火山活動が活発で入山規制になっていました。
そこで急遽桜島に変更です。

この霧島、桜島は以前ニニギさんの日記でも話題になっていましたね。

桜島について早速西部地区を1時間かけて周遊するバスに乗車。



いくつかの展望所を廻りましたがどこも
素晴らしい景色でした。



烏島展望所


赤水展望広場



湯之平展望所は火口に一番近くすごい迫力でした!





火山巡りを堪能した後は、港からすぐ近くにある月読神社にいきました。




相殿にニニギノミコト(霧島神宮)が
祭られています。
いい感じ♪



本殿に参拝。天津祝詞と大祓祝詞を奏上した後は神社内にある展望所に行き、
火山を眺めながら腕ふり運動を20分、マグマパワーで気力を充実させて、その後ディジュを吹きました♪







その後は、海岸にある天然温泉足湯(無料)でしばし休息。




その後は以前から是非一度行ってみたいと思っていた【露天風呂龍神温泉】

へ行きました!





ロビーには観音さをが祀ってありました。


温泉が飲めるようになっていました。

いよいよ露天風呂へ!
長い階段を下り、エレベーターに乗って
更に下へ、参道の様な道を歩いてやっとたどり着きました。

この露天風呂は混浴で白い浴衣を着て入浴します。
浴衣の背中合わせには『南無観世音菩薩』
が書いてありました。
この浴衣を着て下のような鳥居くぐっていきます。

まるで修行のようですね。


奥には樹齢二百年を超える赤禿の樹がありました。
薩摩長谷寺の妙光上人はこの樹の下には
強い龍神が棲んでおり「われを祀れば力を貸す」と言った事からお祀りする事になったそうです。







露天風呂のすぐ目の前は海でその眺めも
また最高でした。


こうして桜島紀行のこの1日は大地からの
パワーをたっぷりと頂いた癒しの旅になりました。

大地の神様オオクニタチノオオカミ様
ありがとうございました。

生かして頂いてありがとう御座います

惟神霊幸倍坐世(かむながらたまちはえませ)

Android携帯からの投稿






ペタしてね





にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村


ランキングに参加しています。

クリックして頂きありがとうございます!

感謝!