住居、店舗、事務所など(陽宅)の鑑定詳細 | 風水鑑定:17年間で鑑定実績1185件の風水師秀山が住居、店舗、お墓を鑑定します

風水鑑定:17年間で鑑定実績1185件の風水師秀山が住居、店舗、お墓を鑑定します

岐阜市西玉宮町1丁目22-2 WINGビル4F(JR岐阜駅より徒歩五分)

伝統風水師の秀山です。

陽宅(住居、店舗、事務所など)の風水を分析する場合、いくつかのポイントがあります。

これから建てる新築と、既存の建物では分析後の改善方法などが変わってきますが、分析する方法はほぼ同じになります。

①地理的条件

本来の風水とは、天と地の影響を地形や天文、暦から読みとくもので堪輿(かんよ)とよばれていました。

堪(かん)とは天体を表し、輿(よ)とは地形を表します。

そして、天体(天の星の配列)が地上にあらわれたものが、巒頭(らんとう)とよばれる地形であり、またの名を地理風水といわれます。

風水鑑定:17年間で鑑定実績1185件の風水師秀山が住居、店舗、お墓を鑑定します

とくに、お墓の風水(陰宅)において発展した巒頭(らんとう=地理)風水は、流派による差があまりないため分かりやすく、また地形からさまざまな意味を読みとく技術にすぐれています。

陽宅(住居などの風水)においては、地理風水をいかに解釈し、活用するかが大きなポイントとなります。

龍(りゅう)、穴(けつ)、砂(さ)、水(すい)、という4つの条件を中心に分析していきます。

そして、それぞれの巒頭にあわせて方位の意味(理気)も、一緒に分析します。

龍=近隣の山や大きな建物の鑑定対象物件への影響 

(巒頭としての形勢、理気としての龍法を使用し分析します。)

風水鑑定:17年間で鑑定実績1185件の風水師秀山が住居、店舗、お墓を鑑定します

穴=対象物件の土地、そのものの善し悪し

(理気として、建物の向き(坐向といいます)を分析します)

砂=対象となる物件の両側の建物や見える範囲の建物の影響

(龍より小さく、近くにある構造物が対象です。理気においては賴公撥砂法などを使用します)

水=玄関、あるいは大門の前を横切る川、道路、鉄道の状態

(理気においては各種の水法を使用し鑑定します)

風水鑑定:17年間で鑑定実績1185件の風水師秀山が住居、店舗、お墓を鑑定します

②望氣(近隣の印象、実際に感じる氣の影響)

すでに住まわれているなら実際に感じている印象、また調査に訪問した際、近隣の環境を調べ、氣の影響を感じてみる。

古くからの伝承、言い伝えなどにも答えがあります。

※地霊人傑という風水古典の用語があります。

地霊と呼ばれる、大地に宿るとされる霊的な存在がいるところにすぐれた人材が育ち、そのすぐれた人材が、その土地に還元するかのようにその土地を大いに発展させるように尽力するという人間と大地の密接な相関関係を表しています。

③間取り

築年数と建物の座山から各方位のエネルギー(五行)を割り出して間取りの善し悪しを検討します。

特に健康運、財運と分けて考える挨星法と呼ばれる玄空飛星派風水において細かい間取り、インテリアの配置などを検討します。

日本の家相と違い、張り欠け、鬼門、裏鬼門などは、あまり考慮しません。
風水鑑定:17年間で鑑定実績1185件の風水師秀山が住居、店舗、お墓を鑑定します

最終的な段階で、個人差による間取りの吉凶を分析し、ご家族の部屋を決定し、ベッドの位置や向き、机の位置や向きなどを決定します。

④擇日(たくじつ)

新築の場合、土地や建物の契約日、地鎮祭、着工日、引っ越しなど、重要な日取りを、ご主人の命(生年月日)、建物の坐向を加味しながら分析します。

三合擇日と、三元擇日の両方を使って、最も良い日時を選択してお伝えいたします。

このように、大きく分けて4段階の分析を行っていきます。

< 実際の風水分析の手順ですが、以下のような手順になります。>

まず立地の条件としての巒頭、理気が重要です。

建物の向きや、近隣の地形の測定(方位や高低差など)を厳密に行うために、最初に一度現地に訪問し測定します。

風水鑑定:17年間で鑑定実績1185件の風水師秀山が住居、店舗、お墓を鑑定します

その際、現地で打ち合わせ、状況のヒヤリングなどさせていただきます。

現地では、測定や観察に1時間ほどかかりますので、打ち合わせは、現地でなくても問題ありません。

風水鑑定:17年間で鑑定実績1185件の風水師秀山が住居、店舗、お墓を鑑定します


一度目の測定が修了後、1~2週間ほどで分析結果をお伝えします。

巒頭条件から見た立地、四大局水法、金馬玉堂、乾坤國寶、玄空大卦などから分析した巒頭と建物の坐向の吉凶

玄空飛星チャートによる、間取りの吉凶、命卦による各部屋の吉凶、ご家族の命理分析、などを分かりやすくお伝えいたします


また、擇日法により地鎮祭、着工日、上棟、完成、引き渡し、引っ越しなどの重要な日を実際の進行具合にあわせて選んでいきます。

風水鑑定:17年間で鑑定実績1185件の風水師秀山が住居、店舗、お墓を鑑定します

新築の場合は、ある程度外観が完成してきた段階で、確認のため再度現地にて測定をする事になります。

その後、完成までに、外構の打ち合わせ、各種日取りの打ち合わせなどは順次行ってまいります。

遠方からのご依頼の場合、打ち合わせにつきましては、お電話またはメールでのやりとりとさせていただいています。

陽宅(住居、店舗、事務所)鑑定基本料金
既存建築の場合

・マンション(100㎡まで):¥100,000

・一戸建て(2階建てまで):¥150,000

・事務所、店舗:(30坪まで)¥200,000

新築の場合

 ・一戸建て:¥200,000~



鑑定修了後も、その住居にお住みの間は無償にて当該物件の風水について、ご相談に乗らせていただきます。


交通費は、実費にて別途ご請求させていただきます。

リフォームや、土地の選定などは別途ご相談下さい。

陽宅(住居)風水鑑定のご依頼はこちらからお願いします。